本物のマインドフルネスと
アドラー心理学で
あなたが本来持つ強さと優しさが蘇る!
今よりも100倍楽に、強く、優しく生きられる
しなやかマインドをお届けする
メンタルカウンセラー・ジュバ智子です
優しい人でいるという幸せ
先日、ご縁があって
重度の知的障害を持つ男の子がいる
ご家族のところに遊びに行きました。
男の子(A君と呼びますね)は12歳、
話すことができませんが
満面の笑顔で
私を迎えてくれました。
その笑顔が
本当に嬉しそうだったので、
こんにちは!
初めまして!
とっても嬉しそうだね!
…と声を掛けました。
するとまた
嬉しそうに笑いました。
A君が
ヘルパーさんとお散歩に出て
戻ってくると
すぐに私のところに来て
私に顔を近づけて
また
嬉しそうに笑いました。
外は寒かったでしょ?
だけど、楽しかったんだね!
嬉しそうだもん!
…と私が
A君の腕をなでながら言うと
また
満面の笑顔になりました。
その後も
ちょくちょく私のところに来ては
笑顔を見せてくれました。
帰る時間になるころ
みんなで記念写真を撮ろうと
ソファに座った時
A君は急いで私の隣に座って
私の顔を覗き込み
また笑いかけてくれました。
左手に
とっても暖かいものが触れたと思ったら
A君は私の左手を
そっと握っていました。
シャッターを切ろうと
パパが何度呼んでも
A君は
私と手をつなぎ
微笑みながら私を見つめていたので
横顔を見せた状態で
カメラに収まりました。
写真を撮り終えた時、
A君のママが
この子はね、
優しい人を見る目があるの
心が優しい人には
自分から触りにいくのよ
…って言っていました。
それを聞いて、
とっても嬉しかった。
自分、
本当に優しくなったんだなあ、
A君に認められたんだから
本当なんだなあ、
…と思いました。
私、
昔はとっても
冷たい人だったから。
なぜ私が優しくなった理由は
今までブログに
何度か書いてきましたし
これからも
書いていきますが、
突き詰めて言うと
自分に優しくし続けたから
でした。
マインドフルネス瞑想を通して
どんな黒い感情が出てきても
しかも何度も何度も出てきても
決して自分も見捨てず
自分を理解する努力を続け
どんな時も
寄り添ってきたからでした。
私、優しくなれて
本当に良かった。
あの時、A君に
私の優しさを渡すことができただけでも
コツコツと
優しさ育てをしてきた甲斐がありました。
優しい人でいると
まず第一に
自分を幸せにできます。
そして
まわりの人に優しくできます。
人はいつか歳を取って
色々なことができなくなりますが
そんな中でも
あなたの優しさは
自分と周りの人を幸せにし続けます。
私にとって
やさしい人であるということは
究極の幸せの処方箋です。
もしあなたが
自分に対して優しくできないなら
まずは
自分を苛めることを止める、
そこから始めてみてください。
自分の心の中で
自分をしかりつける言葉
責める言葉が出てきたら
それに気づいて
それ以上のいじめ言葉、
責め言葉を出さないようにしてみる。
そんな小さなステップから
始めてみて下さい。
そんなちいさな一歩の連続で
優しさはだんだんと育っていきます。
あなたを
死ぬまで支えてくれる優しさ、
今からでも遅くありません。
育てていきましょう。
応援しています!
公式LINEでも
マインドフルネスや
セルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。
公式LINEお友達募集中


2022年2~4月講座予定
マインドフルネス・ストレス低減法
MBSR・8週間コース
2月19日から満席にて絶賛開催中!
マインドフルネス1Day講座
4月10日(日)満席アドラー心理学勉強会
4月・6月共にすでに満席


30分程度のお話&瞑想会です

お気軽にお立ち寄りください!

4月23日
5月21日
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!