止まらないイライラ、その責任はあなたにある! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

本物のマインドフルネスとアドラー心理学で

あなたが本来持つ強さと優しさが蘇る!

今より100倍楽に生きるマインドをお届けするメンタルカウンセラー、

ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 
 
【イライラを止められるのは、あなた!
 
 
イライラが止まらなくて
その日はずーっと不機嫌だったショック
 
イライラが止まらなくて
ちょっとしたきっかけで
怒りが爆発してしまったムキーッ
 
…そんな経験、
あなたもしたことありませんか?
 
 
 
イライラが止まらず
ずーっと不機嫌なのは
 
最初のイライラから
次のイライラへと
 
玉突きのように
イライラが続いている状態です。
 
 
イライラが止まらず
怒りが爆発するのは
 
最初のイライラが
 
坂を転がる雪玉のように
どんどん大きくなって
最後は暴走してしまう状態です。
 
 
どちらの場合も
 
最初のイライラが
増えてしまっているのが問題です。
 
 
そして
 
イライラを増やしているのは
 
あなたの子供でも
あなたのパートナーでも
嫌な上司、同僚でも
気の利かない店員さんでもなく、
 
他でもない
 
あなたです。
 
 
 
 
 
じゃあ、
どうやって、
 
私はイライラを増やしているのえー?
そのイライラ、止められるのえー?
 
…って思いますよね。
 
 
心配ご無用、
そのイライラ、止められますニコ
 
 
まずはイライラが増える仕組みから
説明しますね。
 
 
 
初めのイライラは
ちょっとしたきっかけで生まれた
 
イラッえっ
 
程度のものです。
 
 
その
 
イラッえっ
 
ホラー映画の
ゾンビのように増えていくのは
 
 
あなたが
 
色々な思考を使って
そのイライラに餌をやるから
 
 
 
イライラに餌をやるというのは、
例えばこんな感じです。
 
 
朝の通勤、
満員電車に乗り込んだあなた、
 
ドアが閉まる時
近くの人にグイっと身体を押されて
ちょっとよろけました。
 
ちょっと!やめてよイラッ
 
イラっとします。
 
 
これが最初のイライラです。
 
 
 
ここで
 
自分の中に
イライラが出てきたことに
しっかりと気づくことができると
 
 
あ、今、身体を押されて
イラっとしたんだな真顔
 
…で終わりにできるのですが
 
 
あなたはイライラに
こんな感じで餌をやり始めてしまいます。
 
 
あせる
ほんと、
満員電車って大っ嫌いムキーッ
 ↓
いいよなあ、
在宅ワークできる人は…ぼけー
 ↓
Aさん、会社の方針で
在宅ワークになったって言ってた…うーん
 ↓
うらやましいな…えーん
 ↓
…っていうか、
うちの会社のメンタル、
ガチで昭和やんイラッ
 ↓
F部長みたいな
頭の固いおやじばっかだからだよムキーッ
 ↓
あ、そういえば今日、
F部長と会議だった…汗
 ↓
いやだなあ、あいつ、
私の資料にすぐケチつけるんだよな…えー?
 
 
 
こんな感じで
 
最初のイライラが
あなたの思考(餌)で
 
連鎖を起こし
止まらなくなってしまうんですね。
 
 
 
 
 
 
宝石紫電車の中でよろけて
 身体のバランスを崩した
 
ということと、
 
メラメラ在宅ワークできる
 Aさんへの羨み
 
メラメラ会社の古風な社風に対する
 あなたの不満
 
メラメラ嫌味なF部長への嫌悪感
 
は、全く関係ありません。
 
 
 
最初のイライラと
全く関係のないものを
 
ビーズのネックレスのように
つなぎ合わせて
 
イライラを増やしているのは
あなたの思考なんです。
 
 
 
 
 
 
この連鎖を止めるには
 
最初の
 
イラッイラッのステージで
 
イライラし始めた自分に
気づくことです。
 
 
あ、今、イラっとしたキラキラ
 
と気づくだけで
 
 
宝石ブルーイライラしている自分を
 客観的に眺めることができます。
 
宝石ブルー客観的になった瞬間に
 イライラを増やす思考の流れに
 ブレーキがかかります。
 
宝石ブルー思考の流れが止まると
 次の思考を選ぶ余裕ができます。
 
宝石ブルーその余裕を使って
 イライラを増やさない方向に
    思考を向ければいいのです。
 
 
つまり、
 
身体を押されても
 
イラッあ、押された!
キラキラだから今、自分はイラっとしてるんだ
 
という気づきのおかげで、
「イライラ餌やりループ」にはまることなく
 
キラキラたくさん人が乗ってきたからなあ…
にやり押されるのも仕方ないか!
ほっこり通勤がつらいのはみんな同じだし!
 
…というように、
 
建設的な方向に
舵がきれるんです。
 
 
 
 
止まらないイライラ、
その責任はあなたにあります。
 
だけど、
 
そのイライラを
止めることができるのも、
あなたなのです。
 
 
 
次にイラっと来た時は
 
まずは「イラっとしている自分」に
淡々と気づいてみてください。
 
 
次のイライラのビーズを
拾うのを止めるだけで
 
あなたの心はぐんと
楽になりますよ音譜
 
 
止まらないと思っていたイライラ、
人のせいだと思っていたイライラ、
 
自分で止める力があることを
体験してみてくださいねラブラブ
 
 
 
今日ご紹介したのは
マインドフルネスの「気づき」の力ですが
 
これは誰でも
訓練すれば身につけることができます。
 
マインドフルネス基礎4回コース、
開講は5月です。
 
ご案内は公式LINEから
させていただきますので
 
是非、下のリンクからご登録を虹
 
 

虹公式LINEお友達募集中虹

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年2~4月講座予定

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日開講満席

宝石緑マインドフルネス1Day講座
 4月10日(日)満席
 

 

虹インスタライブ予定虹

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3あるいは第4土曜日です音譜

3月はお休みです
4月23日
5月21日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~(4月からは14:15~)


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!