超お得!「とにかくやってみる」こと | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

たくさんの方が
発信している内容ですが、
 
私も
 
とにかくやってみること
 
って、
とても大切だと思っています。
 
 
 
上手くいかなければいかないで
 
宝石緑見落としてた視点
宝石緑自分の得意・不得意
宝石緑自分の反応パターンや思い込み
 
などなど、
 
学べることは
山のようにあります。
 
 
 
上手くいけば上手くいったで
 
宝石ブルー自分への自信
宝石ブルー世界の広がり
宝石ブルー次のステップへの希望
 
などなど、
 
人生の糧になることが
山のようにあります。
 
 
 
上手くいかなかった時に
「失敗」という捉え方をせず
 
「全てが学びの機会」と
考えることができれば
 
「とにかくやってみる」ことで
損をすることはありません
 
 
 
アドラー心理学でも
「失敗はチャレンジの証」と捉え
 
失敗からも
自分を勇気づけることができると
考えています。
 
 
マインドフルネス的には
 
「失敗」した時に現われてくる
自分の思考や感情のおかげで
 
自分を深く理解していくことができると
考えます。
 
 
失敗したって
全然大丈夫なんですニコニコ
 
 
だから
 
「とにかくやってみること」を
おそれる必要はありません。
 
 
どっちに転んだって
お得なんです!
 
 
 
 
身近な例をひとつ。
 
 
早起きが超苦手な
私の娘ちゃん。
 
 
先日は
 
お友達と移動遊園地に
行きたい
 
でも
 
行くと勉強の時間が
足りない
 
…というジレンマに
悩んでいました。
 
↑なんかとっても
甘酸っぱい悩みドキドキ
 
 
 
そこで彼女がやってみたことは
 
ゆっくり寝られる週末に
敢えて2時間早起きして
勉強の時間を増やす
 
ということでした。
 
 
 
ガーン起きれるかなあ…
ガーン寝ぼけ頭で勉強ってできるのかなあ…
 
などなど、
本人かなり悩んでいたようですが
 
当日は予定通りに
早起きして勉強を済ませました。
 
 
 
やってみたら
上手くいったんですね虹
 
 
娘ちゃんが気づいたことは
たくさんあって
 
音譜目標があれば苦手なこともできる
音譜朝の方が実は頭が働く
音譜自分って意思が強いんだ
 
…と私に話してくれました。
 
 
 
さて、
 
お友達のとの
約束の時間に合わせて
 
コロナ陰性証明を取る予約を
初めて自分で入れてみた娘ちゃん。
 
 
予約を入れるのもドキドキ、
一人で検査会場に行くのもドキドキ。
 
 
初めてだけど
 
これから一人で外出することが
増えるからという理由で
 
「とにかくやってみた」のです。
 
 
そして
 
検査場に行ったら
すごい行列。
 
想定より20分以上時間がかかり
約束の時間に間に合わなくなり
 
お友達には
30分遅れることを連絡したそうです。
 
 
音譜この次は
 もっと時間に余裕を持たせる
 
と肝に銘じたとのことでした。
 
 
 
 
娘ちゃんの例は
本当に小さな出来事ですが
 
「とにかくやってみる」ことって
やっぱりお得なんです。
 
 
上手くいくこともあれば
そうでない時もある。
 
だけど
 
どう転んだって
自分の糧になる。
 
 
だから、
 
とにかく、やってみましょうよ!
 
 

 

9月
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります宝石ブルー

10月

宝石ブルーマインドフルネス瞑想会・満席!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座満席!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーアドラー心理学ELM講座・満席!

11月

虹マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
満席になりました!


11月13、20、27日、12月11日
いずれも土曜日
日本16:00、ドイツ8:00
右矢印キャンセル待ちお申込みはこちらから

 

 

公式LINE始めました!

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

 

お友達登録は

 

↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!