私の住んでいる町は
田舎です。
隣にデュッセルドルフという
州都があるにも関わらず
びっくりするほど田舎。
どのくらい何もないかと言うと
本屋がない
靴屋もない
高級化粧品店もない
家電製品屋もない
のですよ…
小児科と眼科は
それぞれひとつしかないので
休診の時は
隣町まで行かねばなりません。
ちっちゃい市庁舎
唯一写真映りのいいカフェ
代わりにあるのは
畑
牧草地
草原
森
空
でございます。
インスタグラム用に
何かドイツらしい写真を
撮ろうと思っても
自然の写真しか撮れない

春は黄緑
夏は緑と青
秋は茶色と赤と黄色
冬は灰色、時々白
の色しかない

でも
こんな環境にいるお陰で
マインドフルネスで
今ここを感じることを
学んだお陰で
移り変わる季節の流れ
日々変わっていく草木の様子
空気の重さや味の違いなど
今まで気づかなかったことに
気づけるようになりました。
木々や草原の色にしても
ひとからげに
青
緑
とは決して言えず、
いろんな青
いろんな緑があって
それを見る目さえあれば
自然は何とも面白く
飽きることがないことも知りました。
雨が降れば
雨のにおいを楽しみ
夕方になると
夕方独特のちょっと重たい空気を吸い
夜は虫の声が、
朝は鳥の声が聞こえる。
靴や家電、高級化粧品は
隣町に行かないと買えないけど
おしゃれな写真は
撮れないけど
私はとても
幸せなのです

秋が忍び込んできてる↓
海外生活はカッコイイ
海外生活にあこがれる
そんな風に思っている方は
多いと思いますが
人はどこに住もうが
足りないことにフォーカスし
「ある」に注目できなければ
幸せにはなれません。
今ある小さな幸せに
注目できる力が
幸せになるための力だと
思います。
冬はこんな感じだよ
9月
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります
10月
マインドフルネス瞑想会・満席!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00
マインドフルネス1Day講座・満席!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

アドラー心理学ELM講座!
10月9、16、23、30日(土)日本15:00、ドイツ8:00
満席のためキャンセル待ちを受け付けています!
詳細・キャンセル待ちお申込みはこちらから
11月
マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
満席になりました!
11月13、20、27日、12月11日
いずれも土曜日
日本16:00、ドイツ8:00
キャンセル待ちお申込みはこちらから
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります

10月

10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00


10月9、16、23、30日(土)日本15:00、ドイツ8:00
満席のためキャンセル待ちを受け付けています!
詳細・キャンセル待ちお申込みはこちらから
11月

満席になりました!
11月13、20、27日、12月11日
いずれも土曜日
日本16:00、ドイツ8:00

公式LINE始めました!
お友達になってくださる方には
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
音声ガイドと テキスト
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
「45問の質問シート」
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)
お友達登録は
↓のリンク・QRコードから

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・マインドフルネス協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!