「失敗したら、淡々と次につなげていくだけ」・自動掃除機に学ぶ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

新しい物好きの旦那さんが
なぜかずっと手を出さなかった
家電、自動掃除機。
 
親戚の家で
稼働しているのを見て
 
とうとう我が家にも
来てもらうことに。
 
 
ドイツ<Deebot社の
このモデルは
 
アダプターを変えれば
なんと水拭き(雑巾がけ)まで
してくれるという優れモノ。
 
 
ものすごく
楽をさせてもらっていますニコニコ
 
 
↓玄関を掃除中
 
 
私は
じーっと観察するのが好きなのでにひひ
 
先日
Deebot君がダイニングを
掃除しているのを眺めていました。
 
 
ダイニングには
ダイニングテーブルと
椅子が5脚おいてあります。
 
 
このDeebot君の
すごいところは
 
椅子の脚、机の脚の間の
狭い空間も
しっかりと掃いてくれるところです。
 
狭い空間の間に
上手くブラシを入れて
奇麗に履いてくれました。
 
 
そして、
 
その履き方は、
ため息が出るほど
 
失敗した時の対処法の
お手本のようだったんです。
 
 
 
間隔が狭くて
入りにくいところに当たると
 
はてなマークあれはてなマーク
 
という感じで
一旦止まります。
 
 
5秒くらい考えてから、
一度その場から下がって、
 
今度は違う角度から
同じ場所を狙って入っていきます。
 
 
そこでまたぶつかる、
あるいは
想定の場所にブラシが届かないと
 
はてなマークあれはてなマーク
 
と止まり、一度下がる。
 
 
そして
何事もなかったかのように
別の角度から入りなおす。
 
 
これを
何度も何度も、
 
掃き残しが無くなるまで
繰り返すんです。
 
 
 
 
失敗した時
上手くいかない時
 
私たち人間は
色々なことを考えますよね。
 
ガーン私ってやっぱりダメ
ガーンこんなこと、到底無理なんだよ
ガーン次も失敗したらどうしよう
…。
 
 
もちろんこれは
人間ならではのこと。
 
人間らしさの表れです。
 
悩むことや
落ち込むことから
学べることも山ほどありますものね。
 
 
でも
 
 
いつまでも自分を責めたり
簡単にあきらめてしまったり
次の失敗を怖がってばかりでは
 
失敗した甲斐がない。
 
 
失敗を次につなげるには

 

終わったことは

 

終わったこととして
 
次にどうするか考えて
また淡々とやり直す
 
Deebot君のような
クールさも必要です。
 
 
 
 
失敗したら、
その都度考えなおし、
何度でもチャレンジする。
 
これは決して
恥ずかしいことではありません。
 
 
そんな風に
頑張っている人を見たら
 
あなたは
感動するのではないでしょうか。
 
 
その逆も然り。
 
 
私がDeebot君に
感動したように、
 
目標に向かって
何度も何度もトライするあなたの姿は
それだけで美しいのです。
 
 
失敗して、
凹んだ気持ちを抱きしめたら
 
一歩下がって考えて、
また、進んでみましょう。
 
 
淡々と努力した先に
一回り大きくなったあなたが
待っていますよ。
 
 
ベル秋の講座予定ベル
9月
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります宝石ブルー

10月

宝石ブルーマインドフルネス瞑想会・満席!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座満席!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーNEWアドラー心理学ELM講座開講!
10月9、16、23、30日(土)日本15:00、ドイツ8:00
満席のためキャンセル待ちを受け付けています!
詳細・キャンセル待ちお申込みはこちらから

11月

虹マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
満席になりました!


11月13、20、27日、12月11日
いずれも土曜日
日本16:00、ドイツ8:00
右矢印キャンセル待ちお申込みはこちらから

 

公式LINE始めました!

 

🍀マインドフルネスで
  日常を豊かに生きるコツ
 
🍀自分・あなたの大切な人を
  勇気づける方法
 
🍀心を優しく、 
  しなやかにするヒント
 
…等をお届けしたいと思います。
 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

 

お友達登録は

 

↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!