娘ちゃんの夏休みが終わり
新学年が始まりました。
もう11年生。
日本で言ったら高校2年。
最高学年の12年生と
その前の11年生は
勉強の負荷がとても高い。
HSP気質の娘ちゃんは
担当の先生によって
学科が大の苦手になったり
テストでブラックアウトを起こすので
しばらく心理療法士の先生に
サポートしてもらいますが
学年のはじめ、
本人の不安と動揺を
娘ちゃんの言葉の端々に感じる私。
↓娘ちゃんが参考にしている本
マインドフルに聴けば聞くほど
娘ちゃんが不安に揺れているのが
わかります。



そんな言葉を聞くたびに



…と娘ちゃんの気持ちを
受け止めては励ましていました。
それでも



の繰り返し。
私の言葉はだんだんと
受け止めることをやめて
提案に傾き始めました。

もう少し全体的に考えたら?

いったん家に帰ってきたらいいじゃん

今考えることじゃないよね!
まだ学校始まってもいないんだし。
ここまできて
私の心の中に違和感が。
これは全然
娘ちゃんのためになってないなあ、と。
こんなこと言われたって
娘ちゃんとしたら

って感じなはずです。
ここで気づいたんですよね。
私がこういう提案をする目的。
目的は、ただ
私が楽になりたいから
娘ちゃんの不安発言を
ストップさせて、
私が安心したいから
なのでした。
娘ちゃんの不安発言を
私の提案発言で
無理やり封じ込めて
苦しくなるのは
娘ちゃんです。
ごめんね、娘ちゃん

人を励ます・勇気づけるって
簡単なようだけど
本当に
相手のためになる言葉を
見つけるには
しっかりした
「気づき」が必要です。
励ましているつもりでも
良かれと思った提案でも
その目的を
よーく見てみると
自分のためかも知れません。
気をつけていたいですね。
自戒の念を込めて、記事にしました。
こちらの記事もどうぞ


9月
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります
10月
マインドフルネス瞑想会・満席!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00
マインドフルネス1Day講座・満席!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

アドラー心理学ELM講座開講!
10月9、16、23、30日(土)日本15:00、ドイツ8:00
満席のためキャンセル待ちを受け付けています!
詳細・キャンセル待ちお申込みはこちらから
11月
マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります

10月

10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00


10月9、16、23、30日(土)日本15:00、ドイツ8:00
満席のためキャンセル待ちを受け付けています!
詳細・キャンセル待ちお申込みはこちらから
11月
マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
公式LINE始めました!
🍀マインドフルネスで
日常を豊かに生きるコツ
🍀自分・あなたの大切な人を
勇気づける方法
🍀心を優しく、
しなやかにするヒント
…等をお届けしたいと思います。
お友達になってくださる方には
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
音声ガイドと テキスト
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
「45問の質問シート」
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)
お友達登録は
↓のリンク・QRコードから

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・マインドフルネス協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!