【マインドフルネス】想定外のことが起きた時に笑える余裕はどこから来るか | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

先日、
出先のお宅の玄関先で
思いっきりコケて
 
右足首を強烈に
ひねってしまいました。
 
捻挫ってやつですね。
 
 
これが、
ものすごく痛くて。
 
とにかく痛い。
立ち上がれない。
 
 
座り込んだまま
 
マインドフルネスを使って
「痛い」という感覚だけを
感じていました。
 
幸い周りに人がおらず
じっくりと痛みと向き合えたのが
ラッキーでしたにひひ
 
呼吸をしながら、
焦らずに痛みを感じていると
 
だんだんと、
ほんの少しずつ
 
痛みが和らいでいくのが
わかりました。
 
 
痛みが和らいでくると
いろんな思考が出てきます。
 
 
ガーン月曜日から
二週間半の有給休暇を取ってるのに
ひどい捻挫だったらどうしようガーン
 
ガーンこれから一時間、
車の運転はできるのか?ガーン
 
ガーン…ていうか、この痛み、
まさか骨折?ガーン
 
 
そういう思考に気づくたびに
不安を感じていることを認知して
 
また痛みと呼吸に戻ることを
繰り返すこと10分程度。
 
 
なんとか立ち上がることが
できました。
 
 
 
 
これは軽傷じゃないなあと
思いましたが
 
びっくりするほど
心は落ち着いていまして。
 
近くに停めていた
車までたどり着きました。
 
 
車の座席に座って
またしばらく痛みに同伴して
 
右足首の様子を
観察していると
 
びっくりした心が
さらに落ち着いてきて
 
自分がなんだか
「ドラゴン桜」の登場人物の
楓ちゃんに見えてきて
 
一人でクスクスと
笑ってしまいました。
 
 
ドラマの中で
 
大事な試合中にケガをして
膝に強い痛みを感じた楓ちゃんが
 
試合を続けるために
異常をきたしている膝に向かって
 
「お願い!戻って!」と
切実に祈るシーンがあるのですが
 
 
それを思い出して
楓ちゃんの真似をして
 
私の足首に向かい
「お願い!戻って!」って言いましたにひひ
 
そう言って、一人で、
また笑いました。
 
 
楓ちゃん。強烈に頑張れるところと
挑戦的で固い意志が詰まっている目線が
高校時代の私とちょっとと似てる
 
 
ちょっと
笑い話みたいになりましたが、
 
想定外のことが起きた時に
ゆったりと構えられる余裕は、
 
1.この状態がずっと続くことはない
 
2.後先のことに心を奪われず、
  今できることだけをやればいい
 
ということがわかっていると
生まれてきやすいものです。
 
 
今自分がいる逆境も、
永遠に続くのではないかと思える
つらい気持ちも、
 
実は、
少しずつ形や質を変えて
移り変わっているのです。
 
永遠に変わらないものなど
この世にはありません。
 
 
そして、
どんなに辛くたって
どんなに苦しくたって
 
今ここでできることが
必ずあります。
 
 
汗このままだったらどうしよう
汗悪くなったらどうしよう
 
そういう思考に
エネルギーを消費せず、
 
今ここで、
自分のために
自分ができる最良のことをする。
エネルギーをつかうのは、ここです。
 
 
 
 
ひどい足の痛みを感じながら
私が選んだ「今ここでできること」は
 
あれこれ心配せずに
しばらく待ってみる
 
でした。
 
 
あの時点で
 
休暇を楽しめるのかどうか
骨折しているかどうか
車を運転できるかどうか
 
そんなことは、
わからなかった。
 
だから、
 
わからないことに関して
あれこれと心配しないで
 
できることだけをやりました。
 
 
車の中で
さらに10分ほど休んだら
 
アクセル・ブレーキペダルが
踏めるようになり、
そのまま家に帰りました。
 
 
もちろん
自分の人生を覆すような
大きな出来事があったら
 
心の余裕を持つのは
難しいでしょうし、
 
感情に寄り添い
共感することにも
もっともっと時間がかかるでしょう。
 
ですが、
考え方は同じなのです。
 
 
 

 

マインドフルネス 7・8月の講座は満席になりました!

7・8月の講座はいずれも
満席となりました。

キャンセル待ちご希望の方は
こちらからお問い合わせください。



ベルマインドフルネス瞑想会

 満席になりました!
 ありがとうございますドキドキ

   今回から自己信頼感を育む
 マウンテン・メディテーションをご紹介!
 
 瞑想経験ゼロの方でも大丈夫。
 姿勢や心がまえなど、
 瞑想に大切なポイントもお伝えします。

 7月25日(日)
   日本時間20:00-/ドイツ時間13:00-

   
   
ベルマインドフルネス1Day講座

 満席になりました!
 ありがとうございますドキドキ

 ヨーロッパ在住の方は朝活しましょう!
 2時間でマインドフルネスの
 基礎の基礎がわかります。

 2週間のフォロー期間がついているので
 講座後の実践をしっかりサポート。

 夜のご参加が難しい方のために
 今回は日本時間午後の開催です。


 8月1日(日)
 日本時間14:00-/ドイツ時間7:00-

 
 

8月17日から 

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コースを開講します!

世界的に認められた、本物のマインドフルネスです

ヨーロッパ在住の方、このチャンスをお見逃しなく!

 

ベル残席1ですベル

 

私のマインドフルネスの知識・経験を総動員して

ストレスとの向き合い方をお伝えします宝石赤

 

講座詳細・お申し込みはこちら

 

 

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツMBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!