今日は
全然役立たない記事、
つまり、
私のことを書きます

今、すごくやってみたいなあと
思っていることが2つあって。
自分、やっぱり
「言語」に興味があるんだなって
思ってます。
大学も語学系の大学でした
やってみたいことの一つ目は
手話。
ドイツ語、日本語
どちらの手話も学んで
ドイツ・日本の
耳の不自由な方の
交流に貢献出来たらなあなんて
途方もない夢をみています。
手話は
その国ごとに違うから、
異文化交流には
両方の国の手話ができる人が
必要ですからね…
英語の手話もできれば
もっといいなあ…

やってみたいこと、
もう一つは
マインドフルネスの
原書(英語)の読書会。
ほんっとにたくさん
英語のいい本があるのに
まだまだ翻訳されてない!
私は
翻訳家ではないのだけど
タラ・ブラックさんや
ジャック・コーンフィールドさん、
こちらの記事でも紹介した
シャウナ・シャピーロさんの本とか
読書会のような形で
ご紹介したいなあ…
マインドフルネスを
学んでいるから
語彙の面でも内容面でも
誤解なく読み解ける自信は…
ある!
アラ還ですが
夢は尽きません
マインドフルネス 7・8月の講座のご案内
9月の講座はお休みです。
この機会を是非ご利用ください!

すでに残席1です!
今回から自己信頼感を育む
マウンテン・メディテーションをご紹介!
瞑想経験ゼロの方でも大丈夫。
姿勢や心がまえなど、
瞑想に大切なポイントもお伝えします。
7月25日(日)
日本時間20:00-/ドイツ時間13:00-

ヨーロッパ在住の方は朝活しましょう!
2時間でマインドフルネスの
基礎の基礎がわかります。
2週間のフォロー期間がついているので
講座後の実践をしっかりサポート。
夜のご参加が難しい方のために
今回は日本時間午後の開催です。
8月1日(日)
日本時間14:00-/ドイツ時間7:00-
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・マインドフルネス協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!