あなたは
人の意見に左右されやすい方ですか?
それとも
自分の意見に固執するタイプ?
あるいは
その中間でしょうか。
自分がどんなタイプであれ、
人から意見された時、
覚えておきたい
大切なことがあります。
一つ目。
どんな意見であれ、
それを生かすも殺すも
使うも捨てるも
自分次第だ
ということを
忘れないようにすること。
二つ目。
人の意見を
人格否定
能力否定
ましてや存在否定として
受け取らないこと。
人の意見なんて
その人のフィルターを通した
一つの解釈にすぎません。
その人の感性、生き方、
信念などのカラーが入っている
一つの見方にすぎません。
決して
あなたの人格や能力、
人間としての価値を決めるものでは
ありません。
その見方、フィルターが
あなたにとって新鮮で
自分が気づかなかった視点を
得ることができたり
本当に自分の成長を
促してくれるものなら
その意見を参考にすればいいし
(そこで自分の能力にダメ出しをしないこと!)
そうでなければ
無理して意見を使う必要はないし
参考にする必要もない。
人の意見に対して
主導権を握っているのは
あなたです。
私の講座に来てくださった方々から
ご感想をいただく時、
同じ講座なのに
全く違うご意見をいただくことがあります。
おもしろいなあと思います。
例えば1Day講座は
かなり詳しく書かれたレジュメを
お渡しして、
それにそって
お話を進めていくのですが、
レジュメに書いてあることが
お話いただくことによって
よりよく、深く理解できました
という方もいれば
お話は、
レジュメに書いてあることがほとんどで、
重複していたのが残念でした
という方もいらっしゃる。
どちらの意見も
たいへん貴重ですが、
受取り方って人によって
本当に違うんだなと実感できる
面白いエピソードですよね。
意見というのは
あくまでも意見を言う人の
個人的な考え方、見方です。
だから、
振り回されず、
不必要に影響されないように。
使うも捨てるもあなた次第。
忘れないでくださいね。
↓私が人の意見から気づきを得た時の記事です
マインドフルネス 7・8月の講座のご案内
9月の講座はお休みです。
この機会を是非ご利用ください!

すでに残席僅かです!
今回から自己信頼感を育む
マウンテン・メディテーションをご紹介!
瞑想経験ゼロの方でも大丈夫。
姿勢や心がまえなど、
瞑想に大切なポイントもお伝えします。
7月25日(日)
日本時間20:00-/ドイツ時間13:00-

ヨーロッパ在住の方は朝活しましょう!
2時間でマインドフルネスの
基礎の基礎がわかります。
2週間のフォロー期間がついているので
講座後の実践をしっかりサポート。
夜のご参加が難しい方のために
今回は日本時間午後の開催です。
8月1日(日)
日本時間14:00-/ドイツ時間7:00-
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせください
マインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・マインドフルネス協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!