今年もやります!みみみアワード2019! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

皆様 いつも「お出かけ大好き みみみのごはん」をご覧いただきまして、ありがとうございます。

今年も1年間無事にブログを書き続け、合計263本の記事を書く事が出来ました。

 

さて、今年1年を振り返りつつ自分のブログに賞をあげてしまうという、自己満足の時間がまたやってきました(笑)

 

今まで私のブログをご覧頂いた読者の皆様も、ご一緒に振り返って頂ければ幸いです。

 

 

1.もう食べられない⁉あの時だけの味で賞

 

「松陰神社ですごいバーガーに出会ったよ」より

 

◆幻?かにぱんバーガーはカニコロがうまうま

◆松陰神社ですごいバーガーに出会ったよ

◆くら寿司にカリフラワーライスのカレー参上!

◆サルサバーグが旨い!食べてみて!

 

★あのかにぱんに、かにクリームコロッケを挟んだロッテリアのバーガー。

おいしかったけど、やはりレギュラー化は無理だったようです。

 

★松陰神社のバーガーは、なんとぬか漬けがたっぷり挟んであるというシロモノ。

食べてみると、ピクルスぽくて意外といける感じでした(同行者には不評)。

 

★くら寿司の「シャリカレー」がいつの間にか無くなってしまって、同時にカリフラワーライスのカレーも無くなってしまいました。

ヘルシーでよかったのにね。

 

★サルサバーグは最初から期間限定でしたが、タコスみたいな味でとってもおいしかったのでぜひ次の夏にもメニューに載せてほしいです!

 

 

2.山手線の駅ぜんぶ降りてみた!が好評で賞

 

「山手線の駅ぜんぶ降りてみた③#秋葉原」より

 

◆山手線の駅ぜんぶ降りてみた①#池袋

◆山手線の駅ぜんぶ降りてみた②#高田馬場

◆山手線の駅ぜんぶ降りてみた③#秋葉原

◆山手線の駅ぜんぶ降りてみた④#新宿

◆山手線の駅ぜんぶ降りてみた⑤#新大久保1/2

◆山手線の駅ぜんぶ降りてみた⑤#新大久保2/2

 

どうやら楽しみにしてくださっている方が多いのが、この企画。

今年から始めて、やっと5つの駅を紹介することが出来ました。

駅を降りて歩くと、普段見えていなかった小径やお店など、気になるものがたくさんある事に気づきます。

ライフワークとしてゆっくりではありますが、丁寧に取材していくつもりです。

2020年には、新しく「高輪ゲートウェイ駅」がオープン(暫定)しますので、そちらもできるだけ早くご紹介したいです。

 

 

3.近くても日帰りでも旅は旅!旅は楽しいで賞

 

「【旅日記】銚子に入梅いわしを食べに行く」より

 

◆大好きないちごをおなか一杯食べる旅 【静岡】

◆大みかの「味勝手丼」がヤバい 【茨城】

◆ブルーベリーパンの有名なあの店でモーニング! 【栃木】

◆母が超有名ホテルに行きたいと言ってきた 【千葉】

◆銚子に入梅いわしを食べに行く  【千葉】

◆まずは新鮮野菜たっぷりの道の駅へ 【茨城】

◆熱海でパワースポットいえば、ここ! 【静岡】

 

★伊豆の道の駅で苺スイーツをモリモリ食べたり、伊豆長岡温泉では名物の温泉饅頭を4種類食べ比べたり、スイートなお出かけになりました。

 

★茨城の大みかでは、自分でネタを選べる「味勝手丼」という海鮮丼を食べて大満足。

そしてちょうど「日立さくらまつり」の日だったので、ユネスコ無形文化遺産 国指定重要有形無形民俗文化財「日立風流物」の山車を見ることが出来ました。これは一見の価値のあるすごいものでした。

 

★以前コメントで教えていただいた、ブルーベリーパンの美味しいお店に行きました。

せっかくの宇都宮なので、もちろん餃子も頂きました!

 

★母がテレビを見て、千葉の超有名観光ホテルに行きたいというので訪ねました。

豪華なバイキングや、噴水ショー、金のお風呂など、今まで泊まったホテルとは一味違っておもしろかったです。

 

★銚子電鉄に乗って、入梅いわしという旬のイワシを食べに行きました。

犬吠埼灯台にも行って、銚子を堪能しました。

 

★常陸太田の道の駅から、鯨ヶ丘商店街へ向かって、おいしいそばがきを食べました。

古いお醤油屋さんやオリジナルのマステを並べているお店があって、また急な坂道がすごくてとても良いところでした。

 

★熱海のパワースポットである来宮神社に行ったり、幻の名物の蒸しパンを買ったり、モリモリの海鮮丼を食べたりしました。

何度も熱海に行っているのに、初めて起雲閣へ行きました。洋館のステンドグラスが素晴らしかったです。

 

 

4.また行きたい!印象的なお店はここで賞

 

「農園の手紙舎で野菜ランチ」より

 

◆【憧れの店】按田餃子は想像以上にステキだった

◆こんなにおいしいサバサンドはじめて!!

◆ラケットとトーストのカフェ

◆【大人気】台湾朝食のお店はまた行きたくなる!

◆静かでのんびり海のランチ【GO!鎌倉】

◆農園の手紙舎で野菜ランチ

 

★按田餃子は、餃子の美味しさはもちろんの事、メニューもお店の佇まいも本当に素敵でした。

中国の何処かの路地裏のお店みたいなのですが、でもどこか上品なんです。

 

★天然酵母のベーグル屋さんは、どれを食べてもむっちりしておいしかったです。サバサンドが絶品でした。

 

★十文字の入ったトーストの温かさと、天井から下がったラケットの組合わせが新鮮でした。

 

★台湾朝食のお店は、行列でとても混んでいましたが、豆乳スープのおいしさが忘れられません。

 

★どこも混んでいてうんざりしていた鎌倉ですが、うそのように静かでのんびりできるお店を見つけました。

 

★予約のみのまるで隠れ家のような農園の手紙舎には、ぜひ母を連れて行きたいものです。

 

 

5.美しい花を愛でま賞

 

「【夢の国】横浜イングリッシュガーデンに行って来ました!」より

 

◆桜とチューリップで夢の国

◆東京のバラ園の穴場?本郷給水所公苑へ

◆【夢の国】横浜イングリッシュガーデンに行って来ました!

◆高幡不動のあじさい見頃です!

◆広大なラベンダー畑、埼玉にもあるよ

◆新宿御苑でサクラと紅葉の競演を楽しみました

 

★タイミングが良く、桜がまだ残っている状態で、チューリップも見頃でした。上も下も花でいっぱいで、どこを切り取っても花畑の様でした。

 

★給水所の上?にあるような、穴場のバラ園。広くないけどたくさんのバラがとてもきれいに咲いていました。

 

★コメントで教えて戴いたイングリッシュガーデン。早朝開園に合わせて行ったら、余裕を持って写真が撮れました。

 

★高幡不動のあじさいは山あじさいが多いのでシンプルですがよく見るとどれもとってもかわいいです。

 

★ラベンダーといえば北海道のイメージですが、埼玉にも広大なラベンダー畑がありました。

 

★紅葉の見ごろに訪ねたら、なぜか桜が咲いていて、紅葉との共演となりました。

 

 

6.こんなに綺麗とは知らなかったで賞

 

「東京ジャーミイの息をのむ美しさ!そして知ることの大切さ」より

 

◆東京ジャーミイの息をのむ美しさ!そして知ることの大切さ

 

★イスラム教徒の方が礼拝をするモスク「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」に初めて入りました。

とにかく建物の美しさに心を奪われました。

 

 

 

特別賞 勇気とパワーをくれたで賞

 

「萩の月に地酒!上野で宮城産直市やってるよー!」より

 

◆伊達武将隊に会いたくて、雨にも負けずお台場へ行って来ました

◆萩の月に地酒!上野で宮城産直市やってるよー!

 

いつもに増して私的なことですが、今年、「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」に心奪われまして、伊達政宗様の後ろをついていくことに決めました。

1年のしめくくりに、どうしてもこれは載せたかった…というわけです。

「みみみのおやつ」にも載せましたが、勇気とパワーを頂いたのは確か。

来年からも、がんばるぞ!という力をもらえました。

 

ここに2枚の画像を載せます。

 

お出かけ大好き  みみみのごはん

 

お出かけ大好き  みみみのごはん

実は、これは2012年に表参道ヒルズにいらした伊達政宗様のお姿。

あの時、「気になる!」と思っていろいろ調べたのですが、今ほど情報が集められず、東京にいてその動向を追うことが私には難しかったのです。

 

それが、まさか7年たって、再び伊達武将隊にお会いする日が来ようとは。

驚きですが、ご縁があって嬉しいです。

 

2020年もいろいろなイベントで伊達武将隊を追うことになると思いますが、ブログでは出来るだけ冷静に記事にして、はしゃぎすぎて皆様をうんざりさせないようにがんばります。

でも、想いがダダ洩れの部分はどうぞ目をつぶってやって下さい…(笑)

 

 

1年を振り返ってみましたが、皆様が印象に残った記事はありましたか?

実際にお出かけの参考になった記事はあったでしょうか。

 

さて、2019年もあとわずか。

今年も私のブログをご覧いただき、ありがとうございました。

 

東京情報をご紹介することはもちろんですが、情報サイトからは伝わらない空気感や率直な感想などをお伝えしようとがんばってきました。

もし、読み物として、皆様の通勤やくつろぎの時間などのお供が出来ていたら嬉しいです。

 

皆様のアクセス、いいね!、コメントが、いつも明日への活力でした。

温かいコメントに、涙したことが何度もありました。

本当にありがとうございます。

 

まだまだ未熟ではありますが、2020年はもっと努力をして、皆様に楽しんでいただけるように頑張ります。

来年も引き続き「お出かけ大好き みみみのごはん」と「みみみのおやつ」をよろしくお願いいたします。

 

 

そして最後になりましたが、2020年が皆様にとって素晴らしい年になりますように、心から祈っています。

1年間、ありがとうございました。

 

 

お出かけ大好き みみみのごはん  みみ