松陰神社ですごいバーガーに出会ったよ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

久しぶりに、東急世田谷線のあたりをぶらり散歩してきました。

 

世田谷線は、三軒茶屋から下高井戸までの5キロ(10駅)を結んでいる路面電車です。

路面電車とはいっても、同じく路面電車である都電荒川線とは違い、車と並んで道路を走ることはありません。

でも、のんびり走る世田谷線の旅は、また格別なんです。

 

まず、下高井戸からこの散歩はスタートします!

 

京王線 下高井戸駅のホームがものすごくカーブしていて、電車とホームの間がすごく空いていてびっくり。

 

すぐとなりにある、世田谷線の下高井戸駅にやってきました。

今は世田谷線もSuicaなどの交通系ICカードが使えるから便利ですね。

 

カラフルな車両がやってきました。

 

ワクワクしながら窓の外を見ます。

ああ、旅っぽい。

そして、駅と駅の間隔が短いので、バスに乗っているような感覚です。

 

黄色!

 

松陰神社前の駅で降りました。

 

実はこの日は2月の第一日曜日。

松陰神社前駅周辺では、毎月第一日曜日は「松陰神社通りのみの市」が行われているんです。

小さな「市」のようですが、楽しそうなので、訪ねてみました。

 

松陰神社前の商店街は、実は日曜日はお休みのお店が多いようなのですが、そのお店の前を使ったり、小さな広場を使ったりして、手作り品などを販売しているそうです。

 

なぬ?このお店とお店の間の細い路地の向こうなの?

 

…あれ?

 

確かに数軒の手作り品やビンテージ品などのお店が出ているものの、その他はまだ準備中の模様。

しかも、なんだかまったりとした地元の空気が充満していて、正直入り込みづらい…。

こうみえて(どう見えてる?)かなりの人見知りなので、あまり入り込めず退散。

 

うーむ…ここに来たのは間違いだったのか??

 

定休日でシャッターが閉まっているお店が多数。

でも、そのお店の前で何もやってないよ?

 

仕方なく、この先にある松陰神社に向かいましょう。

その後どうするかは、その時に考えるよ。

 

松陰神社にやってきました。

世田谷線の松陰神社前駅から5分くらいでしょうか。

 

 

松陰神社の御祭神は、吉田寅次郎藤原矩方命」(よしだとらじろうふじわらののりかたのみこと)で、吉田松陰先生を祀った神社です。

 

幕末の思想家で教育者である吉田松陰先生と言えば、松下村塾を主催して、のちの明治維新を成し遂げた若者たちを教育したことで知られています。

高杉晋作や伊藤博文などが門下生だったという事です。

しかし、安政の大獄に連座し、30歳の若さで刑死されました。

1863年、門下生たちにより吉田松陰先生のお墓はこの地に移され、その御霊を祀る神社として、松陰神社が創建されました。

 

 

 

たくさんの方がお参りにいらしていました。

 

本殿の隣には、松下村塾が再現されています。

 

 

 

これは、山口県萩市の松陰神社の境内にある松下村塾を模したものですが、当時の様子を想像できる建物です。

説明板なども建っていて、詳しく知ることもできます。

土日祝日のみ雨戸が解放され、中を見ることが出来ます。

 

さて、またお散歩の続きをしましょうか。

 

世田谷区の花が「サギ草」なんですね。

 

ところで…。

最初にのみの市をやっている広場に行ったじゃないですか。

その路地にあったお店に、すごく気になる張り紙があったんですよ。

 

そのお店の名前は、「プレ ド ショウイン  PRÈS DE SHOIN 」

フランス、リヨン地方の郷土料理とボジョレーワインが楽しめるビストロです。

 

…え?

ワタシにビストロが似合わないって?

大丈夫、フランス料理を食べたりしませんから安心してください(笑)

 

さっき通った時、ハンバーガー500円って書いた紙が貼ってあったのですが、台に載せられた箱はからっぽ。

きっと、あの時作っていたんだと思うんです。

今戻ったら、もう完成して並んでいるんじゃないかな。

 

さきほどの路地に戻ってみました。

 

ああ!!

さっきまで空だったグレーのボックスに、ハンバーガーが並んでる!!

 

買います!買いまーす!!

 

プレドショウイン feat 八百幸(かっこいいな)

ぬか漬け豚バーガー 500円!!

 

わお、めちゃくちゃオシャレじゃないですか。

同行者は激しくかぶりを振ったので、1個だけ買いました(笑)

 

のみの市をやっている広場横の路地で立ち食い。

 

問題は、「ぬか漬け」がどこの事なのかってこと。

豚がぬか漬けか、それともキュウリとかのぬか漬けかな。

 

じゃーん!

 

うわああ!すごい!!

 

蒸した豚?と、野菜の糠漬けの角切りをタルタルソースのようにたっぷり挟んだバーガーでした。

もしかしたら、豚肉もぬか漬けだったのかもしれないけど…それは不明。

 

食べかけ写真ごめんなさい。

 

 

とにかく、サイコロ状に切った、ぬか漬けの大根ときゅうりと人参がたっぷり!

かなり本格的なぬか漬けで酸っぱめ。

でもそこが豚肉やパンと合って、独特の美味しさです。

もともと私はぬか漬け大好きだし、酸っぱいものも好きなのでとーってもおいしくいただきました。

 

おそらくイベント限定メニューでしょうけど、ぜひまた食べてみたいです!

なにかのイベントで、もし皆様も見かけたらぜひ!いや、ぬか漬け好きな方はぜひ!

…ちなみに、酸っぱいものが苦手な同行者は、一口かじって静かに返してきました(笑)

 

すごくおいしかったです!

ごちそうさまでした。

 

さて、どうやら松陰神社へ向かう道では、あまりイベントをやっていなかったようなので、一旦駅まで戻り、逆側の商店街へと続く道へ進んでみました。

 

おお、こっちは賑やか!

シャッターが閉まったお店の前で、手作り品を売る人や占いをする人もいました。

そっか、こっち側が賑やかなんですね。

 

そして、ふと思い出しました。

以前ここに来た時に、あっという間に売り切れてしまったお店の事。

 

メルシーベイク

焼き菓子のお店です。

いつも早々に売り切れしまうようです。

 

この日もすでに12時を過ぎていたので、もう無いかなーと思ってのぞいてみると、あ!まだある!

 

私の前には2人。

これはいける。

 

 

この時、残っていたのは…

・ブランデーケーキ 430円

・キャロットケーキ 480円

・レアチーズケーキ 470円

・バナナケーキ 450円

 

この日はイベントがあるせいか、イートインはお休みでテイクアウトだけでした。

んー、となるとキャロットケーキは持ち帰る自信ないな。

 

というわけで、瓶詰のレアチーズケーキと多少の揺れには耐えられそうなバナナケーキを購入しました。

 

途中の公園あたりで、食べちゃう作戦(笑)

 

ほら、商店街のこっち側はこんなに賑やか。

松陰神社側は古くからのお店が多くて、休んでいるお店が多かったけど、こちら側は開いているお店が多かったです。

 

以前訪ねた松崎煎餅のカフェ

 

いも豚のしゃぶしゃぶと季節のスチーム野菜 1080円

お惣菜7種盛り定食 1080円

あいかわらずおいしそう!

クリームあんみつ 918円や抹茶志るこ 918円も食べてみたいな。

 

ぶらり歩くのにちょうど良い、いろんなお店がある通りです。

 

あ、公園みっけ。

ベンチで、先ほど買ったメルシーベイクのお菓子を頂きます!

 

ロゴがかわいい。

 

バナナケーキ 450円

しっとりして、でも軽い感じのケーキ。

朝ごはんでもおやつでもいい感じの、甘さ控えめケーキです。

バナナのいい香りがします。

間のクリームはクリームチーズのような少し酸味のある感じ。

 

 

レアチーズケーキ 470円

 

上下逆な感じのレアチーズ。

でも、このクッキーがめっちゃくちゃ香ばしくて、サクサクがたまらない。

下に入っているレアチーズも、軽すぎず重すぎず、パクパクと食べられます。

 

スプーンがついてなかったけど、大丈夫、バッグにはいつもスプーンと割りばし、ウエットティッシュが入っているよ(笑)

 

というわけで、マイスプーンで(笑)

 

おいし。

 

そして、絶妙な大きさの瓶は持ち帰って、ナッツのはちみつ漬けを作ろうかな。

いや、するめと人参を日本酒としょうゆに漬けようかな(笑)

 

さて、松陰神社周辺のお散歩いかがでしたか?

松陰神社通りのみの市は、ちいさなイベントでしたが、ほんわか楽しい感じでよかったです。

(次回の開催等詳細については、公式Facebookなどにお問い合わせください)

 

個性的なバーガーや、売り切れ必至のスイーツなども食べて、とても楽しいお出かけになりました。

このお散歩はまだ続きます。

その様子はまた次回。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

松陰神社 ⇒ https://www.shoinjinja.org/

松陰神社通りのみの市 ⇒ https://ja-jp.facebook.com/shoinmarche/

プレドショウイン ⇒ http://presdeshoin.com/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

2月12日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami