【旅日記】母が超有名ホテルに行きたいと言って来た。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

7月1日のこと。

お昼のワイド番組を見ていた母が私を呼びました。

早く早くというので母の部屋に行ってみると、テレビではタレントさんたちが、ホテルのバイキングを楽しんでいるところでした。

 

「ねえ、ここに行こうよ!」と母。

ふふ、スポンサーがいるなら心強い。

どこだか知らないけど、「行こう行こう」とすぐに話に乗ったワタシ。

 

番組を見ていると、なるほどオーシャンビューで綺麗なお宿。

バイキング会場も結構広いです。

最後まで見たら、それが「ホテル三日月」だとわかりました。

たびゆけーばみかーづき♪ホテルみかーづーきー♪ってね。

木更津にある「龍宮城スパ ホテル三日月」。

存在は知っていたけど、今までそういう超有名大型ホテルに泊まった事のない私。

 

でも、これはチャンス!

すぐに空室などいろいろ調べましたよ。

そして3人の予定を合わせて、4日後の金曜日から1泊の予約をとりました。

優秀な秘書か。

 

というわけで、たった1泊の旅ですが、皆様がいつかホテル三日月に泊まる日には、参考にして頂けたら幸いです。

 

では、旅のスタートです。

 

今回は、母を優先した旅です。

なので、電車も出来るだけ座れる時間と路線を選びました。

 

東京駅から総武線快速の君津行きに乗り、1時間半くらいで木更津へ。

 

1時間半も普通電車に乗ると聞いた母は、度肝を抜かれたようですが大したことじゃないよ(笑)

うとうとしている間に着きますよ。

 

そして12時20分頃、木更津に到着。

チェックインが15時~ということで、駅前でお昼を食べようということになりました。

 

送迎バス乗り場の案内も見つけましたよ。

 

母は足が痛く、駅から動けません。

10分くらい歩けば食事処もあるようですが、それも無理そう。

なので、駅すぐにあったこちらへ。

 

BECK'S COFFEE SHOP

 

あら、でもフードメニューおいしそう。

 

【同行者】30種類スパイスのほろほろやわらかポークカレー ドリンク付き 820円

 

【母】~GABAが摂れる~1/2日分野菜の完熟トマトカレー ドリンク付き 840円

 

【私】30品目プレート~ハモンセラーノと20種類のサラダプレート~ ドリンク付き 790円

スペイン産ハモンセラーノと20種類の野菜サラダ、オムレツ、瀬戸内レモン果汁を使ったクリームドレッシング、スパイス入りパン

ふわふわのクリームドレッシングがおいしくて、サラダだけでなくパンにもつけちゃいました。

野菜サラダは豆がたくさん入っていて食べ応えがありました。

 

2人のカレーはどちらも思ったよりもスパイシーで本格的。

とくに母が選んだトマトカレーは、トマトの味がしておいしかったけど、母には辛すぎたみたいです。

 

そして、まだチェックインまで時間があったのですが、駅近くで待つ場所が無かったので、送迎バスの時間までコーヒーを飲んでゆっくりして、西口の送迎バス乗り場へ。

 

木更津といえば、証城寺のたぬきばやし。

この像のすぐそばが乗り場です。

 

メルヘンだったり、そうでもなかったり(笑)

 

バスの時刻表は、ホームページから最新のものをどうぞ。

 

バスは予約不要です。

乗り込んだら、ホテルまでゴーゴー!

 

途中、陸上自衛隊木更津駐屯地がありました。

うむう~。

そして、14時少し前に、ホテルに到着しました。

 

龍宮城スパ ホテル三日月 富士見亭

 

 

入ると目に飛び込んでくるのがこちら。

 

ジュニアさんがどうやら宣伝部長になられたそうで(笑)黄金風呂に入ってます。

さらに…

 

大家族の顔出しパネル…と思ったら、これ全部ジュニアさんでした…こわい…。

 

しかし、ここのロビーすごいな。

 

この素敵なロビーであと1時間待つのかな。

 

とりあえずカウンターに行って、チェックインの手続きを済ませることが出来ました。

部屋には15時まで入れないのですが、近くにあるスパ棟のお風呂にはもう入れるという事でした。

んー、一回お風呂に入ってからまたジーンズ履くのやだったけれど、すいているうちに入りたくて、スパ棟へ向かいました。

 

こちらがスパ棟。

 

なんだこれ(笑)

昭和か。

 

馬の像もあったよ。

 

温泉ランド感がすごい建物に入り、靴を下駄箱に預け温泉へ。

1階が男性用大浴場、3階が女性用大浴場です。

先ほどの受付時にもらった鍵には4桁のナンバーがあり、それがロッカーの番号になっていました。

入口でバスタオルとフェイスタオルをもらい、荷物をすべてロッカーに入れて、いよいよお風呂へ。

 

お風呂の中は写真が撮れないので文字だけでスミマセン。

気になる方はぜひ公式ページでご覧ください。

 

 

1階 男性展望風呂「龍宮の湯」

 

展望大浴場 内湯

・竜宮の湯、なぎさの湯、夢舞台の湯、湯の宮、大滝、千寿の湯、はだかプール、たぬき風呂

・開運の湯 金の風呂、銀の風呂

 

展望大浴場 外湯

・石組大露天風呂、岩組露天風呂「観月」、柚子の湯、岩組露天風呂、ハーブ湯、あつめの湯

 

 

3階 女性展望風呂「富士の湯」

 

展望大浴場 内湯

・乙女の湯、はだかプール、夢の湯、大滝、想いの湯、隆泉、湯楽

・開運の湯 金の風呂、銀の風呂

 

展望大浴場 外湯

・ローヤルゼリー湯、うみほたるの湯、ハーブ湯、楊貴妃の真珠風呂、元禄絵巻、漢方薬湯

 

 

女性の露天風呂からは、海ほたるや飛行機が飛ぶのが見えました。

天気が良い時には、富士山も見えるのだそうです。

うーん、そんな朝風呂とかも気持ちよさそうだな。

 

あ、ちなみに三日月温泉は自家源泉天然温泉だそうで、塩化物強塩温泉だそうですよ。

 

その他に、プールもあります。

プールや展望風呂は、宿泊者は無料で利用できますし、日帰り温泉としても利用できるようです。

詳細は公式ページで御確認ください。

 

 

 

1階には待ち合わせ場所を兼ねたソファが並ぶ場所がありまして、そこでみなさんテレビを見ていました。

母が荷物を見ていてくれるというので、となりの建物「お祭りランド」へ行ってみることに。

 

外から見るとこんな感じ。

スパ棟から繋がっているので中からも行けます。

 

ひろーいお土産屋さんがありました。

後に富士見亭のお土産売り場にも行きましたが、ここの方が広くていろいろなお土産がありました。

 

ホテルの目の前に金田海岸があるのですが、そこでとれた地のり。

まさに地元の品。

漁協が作っているというのも本物感があります。

お土産としては軽くて最高。

 

ご当地カップラーメン。

同行者の目がきらりと光った(笑)

 

千葉と言えば、ピーナッツだもんね。

 

びわサイダーにぴわゼリー。

 

さすがお祭りランド。

週末はみんなで踊ったりもするらしいです。

 

ライダーの顔出しパネルもあるよ。

ゲームセンターにもなっていました。

 

日帰り温泉などでランチが必要な方は、お食事&喫茶処四季彩が開いていました。

 

ホテル三日月特撰オリジナルカレー

・チーバくん2色カレー(アサリカレー、ブルーベリーカレー)900円

・県産品情熱カレーポーク 720円

・木更津名物アサリカレー 720円

 

木更津ご当地ピザ あさり&のりピザ 720円

 

ケーキやドリンクもありました。

チーバくん2色カレー気になるな。

でも、この後夕食ですからがまんがまん。

 

そして、チェックインの時間になったので、富士見亭へ戻ります。

ちなみに、富士見亭とスパ棟の間は循環バスが走っています。

富士見亭に宿泊した人は無料で利用できます。

 

そしてやっとチェックイン。

鍵をもらって、隣のカウンターで部屋着をもらいます。

 

浴衣か、館内着が選べます。

私達は館内着にしました。

 

そしてやっとやっとお部屋へ。

4階でした。

 

となりにはベッドルーム

 

4人まで泊まれる部屋で、あとの2人は居間の方にお布団を敷きます。

 

ベランダに出ると…。

 

オーシャンビュー!

今は引き潮のようで、干潟みたいになっていました。

 

サギがちゃぷちゃぷ歩いていました(笑)

 

右奥には海ほたるが見えます。

 

 

 

先日行ったばかりだったので、なんだか不思議な気持ちになります。

あの時は、あっちからこっちを見ていたんですよね。

 

ここは東京湾で、向かいに見えるのは恐らく横浜の方かな。

よく見ると、海にはたくさんの棒が刺さっています。

あのあたりで海苔がとれるのかな?

 

夕食時に窓から見えた船。

海苔、おいしく頂きます!

 

成田空港から飛んだのでしょうか?

飛行機が頻繁に上空を飛んでいきます。

結構近い感じに2機が通過して行って、何だかドキドキ。

 

左手の方には、工場のようなものが見えました。

煙突とかね。

ああ、潮がどんどん引いてるー!

そして、この天気の中、プールで泳いでる人がいる!

 

各部屋にはお風呂つき。

ガラス張りで景色は最高です。

ただ、残念なことにここは温泉じゃないんだって。

うーん、それは残念。

 

時計を見ると16時少し前。

17時半から食事にしたので、まだ1時間くらいあります。

 

雨もほとんど降っていないようなので、ちょっと探検に行きますか。

母はお留守番ということで、2人で近くまで歩いてみることにしましたよ。

今日はほとんど歩いていないからね、ちょっと旅としては物足りない。

 

天上が高くてすごく素敵なロビーです。

スパ棟みたいに、変な像とか置いてないし(笑)

 

外に出てみます。

 

ペットワンダーホテル

つまりは、ペットを預かってくれるホテルですね。

一緒の部屋には泊まれないけど、一緒に旅は出来るって感じでしょうか。

 

ホテル三日月の富士見亭と龍宮亭の間の道を入っていくと、そこは金田海岸です。

 

ようこそ金田海岸へとありますが、どうやらこの先は潮干狩りをする場所のよう。

すでにこの日の潮干狩りは終わっていて、人はいなかったのですが、いけるところまで行ってみました。

 

きっとここからみんなバケツと熊手を持って入っていくんだろうな。

手前に柵があって、これ以上進めませんでした。

 

潮干狩りってこれくらいの料金なんでしょうか、やったことないからわからないな。

2キロまで大人1800円、超過1キロごとに900円。

2キロのあさりかぁ、砂抜きが大変そうだ。

 

砂抜き用海水のタンク

すごく大掛かりなことになってる…。

 

見上げた富士見亭。

私達の部屋、どこだろう。

 

時計を見るとあともう少し時間があるので、行ってみたいところがあるんです。

送迎バスでホテルまで来るとき、その少し前にいい感じのところがあったの。

 

飛行機がビュンビュンいくねぇ。

 

すごく広い駐車場。

一体何台停まるんだろう。

左手が「新館 富士見亭」、右手が「本館 龍宮亭」

 

すごく立派な門を出たらすぐに海。

 

部屋のベランダから見るよりも、長ーくアクアラインが見えます。

 

ズームしたら、サギが2羽いるのが見えました。

 

あれ、種類が違うのかな。

 

見つめ合う二人。

 

劇的なことは特に起こらず。

 

じゃあね、ばいばい。

 

漁船と魚たちの絵、かわいい。

 

 

さあ、もうすぐ夕食の時間だ、ホテルに戻りましょう。

 

AIR DOだ。

 

木更津の猫

 

 

ホテルのロビーに戻ってきました。

さあ、これから夕食バイキングに向かいます。

次回もぜひお付き合いくださいませ。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

ホテル三日月 ⇒ http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/

 

 

この旅の続きはこちらから!

 

◆60種類のプレミアムバイキング!

◆噴水ショーとおいしい朝食ビュッフェにとどめを刺される

◆母、はじめての飛行機、はじめてのおつかい

※ぜひご覧ください!

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

7月9日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/