前回より、木更津のホテル三日月への1泊旅行をご紹介しています。
そして、いよいよ夕食!
テレビでもすごく盛り上げて紹介されていたバイキングです。
なんと60種類もあるんだって!
母なんて、宿泊が決まった日から「何を食べようかな」なんてずっと楽しみにしていました(笑)
じゃあ、行きますよ!
…あ、待って。
富士見亭のバイキングは、「房総の逸品」というのがセットで付いてくるんです。
なのでまずはそのご紹介。
・豪快あわびの踊り焼き
・磯の香!サザエのつぼ焼き
・珍味!アジのなめろう
・料理長お薦め逸品(焼きナスとあさり)
・本格中華ふかひれ茶碗蒸し
「アワビっていったって、小さいんだろうな」って密かに思っていたけれど、思ったよりも大きくてやわらかくて、この中では特においしかったなー。
ささっと紹介したら、メインにいきますよ!
ダイニングの窓からは海が見えます。
ただ、見ている余裕もなく、料理を見ちゃってますけども。
まずは前菜から…なんてことはなく。
いきなりお寿司から(笑)
鱒子軍艦巻き、まぐろにぎり、サーモンにぎり、鯛にぎり、あなごにぎり、海老にぎり
・地物野菜の浅漬け(大根、うり)
・地物野菜のゼリー寄せ
・枝豆
ホテルでの食事は、アレルギー表示がちゃんとしてあるので安心です。
刺身(マグロ、サーモン、マンダイ、イカ)
・焼きほたて
天ぷら(えび、いか、オクラ、野菜かき揚げ)
おでん各種
・サラダバー(オクラ、ミニトマト、海藻サラダ、ポテトサラダ、オニオン、ブロッコリー、コーン、レタス)
・フルーツバー(メロン、パイナップル、オレンジ、りんご)
まだまだあるけど、そろそろいったん戻って食べようか(笑)
早く食べたくて写真が雑(笑)
お寿司のシャリが半分なのは食べちゃったんじゃなくて、お皿に取る時に壊れちゃったの。
いただきまーす!
お寿司もお刺身も厚く切ってあっておいしー!
母ったら、なんだか大きなかき揚げをお皿の真ん中にのせてニコニコして戻ってきました。
「みてみて、揚げたてだったの!」
その後、予定通り「大きすぎて食べきれない…」と嘆いていました。
…ですよねぇ。
私が食べ終えておかわりしにまた旅に出ると、後ろからニコニコしてついてくる母。
ちゃんとトレーを持って(笑)
子供か。
楽しそうだから、ま、いいか。
特製ミニちまき、ミニ肉まん
お子様コーナーもありまして。
ポテトフライ、恐竜ナゲット、タコちゃんウインナー、ハンバーグ、玉子焼き、おいなりさん
・千葉県銚子漁港産フカヒレスープ
・八街産落花生と千葉産豚肉の特製カレー
・地物野菜を使ったごろごろ汁
ボイルズワイ蟹
こっちは、ステーキと中華、エスニック系
牛サーロインステーキ (オーストラリア産アンガスビーフ)
1人前は、これくらい(右下)というので、2人前を盛ってもらいました、ふふ。
ステーキソース、フライドガーリック、レフォール
新ご当地料理 勝運カツ(カツオフライ)、鶏もも肉のガーリック仕立て
ビーフシチュー、ピザ、牛肉と野菜の炒め物、エビチリ、焼き小籠包、五目あんかけ焼きそば
砂肝ときゅうりの冷菜、特製あさりのワイン蒸し、ボロネーゼソースのパスタ
麺処
あさりラーメン、あさりフォー、油そば(勝浦名物担々麺風)、日本そば、うどん
お願いすると作ってくれます。
薬味いろいろ
わかめ、ねぎ、揚げ玉、赤トウガラシ、唐辛子の酢漬け、パクチー
どの麺にも対応できるようになっています(笑)
同行者があさりラーメンにするというので、私はあさりフォーにしました。
フォーと言えば、アレを入れるよね?
フォーの米麺の日向臭い感じの香りがちょっと苦手なんですけど、食べるとあっさりしていておいしいよね。
パクチーもそれほど好きじゃないけど(笑)やっぱりフォーには合うんじゃないかって。
唐辛子の酢漬けものせてみました。
それっぽくなりました(笑)
おかわりはこうなりました!
フカヒレスープ、五目焼きそば、カツオフライ、あさりのフォー、あさりのワイン蒸し
あと撮り忘れたけどステーキも食べましたー!
気づいたら母は、枝豆をプチプチ食べてました。
え、ここにきて枝豆?(笑)
さすがにもうおなか一杯なので、デザートに行きますか。
あ、デザートのところにパンが。
コンベアー式のトースト機。
これ、他の人に気を使わなくていいから楽よね。
パンは、バターロール、レーズンバターロール、スティックパン、チョコスティック、ドーナッツ、バターギッフェリ、アップルペストリー、パンオショコラ、プチフレンチクロワッサン
ただ、ここだけの話し、パンは翌朝と全く同じものなので、夜は食べなくてもいいかなって思います(笑)
デザートコーナー
ケーキ屋さんみたい!
びわゼリー、いちごゼリー、クレームブリュレ、チーズケーキ、ミックスベリームース、フルーツのタルト、マンゴーのムース、ティラミス、ミルクレープ、レアチーズケーキ、サワーチェリー
自分でケースを開けて取ります。
手作り感あふれる感じ。
ジェラート
宇治抹茶、白桃、ベルギーチョコレート、ラムネ、北海道メロン、バニラ
お願いすると、スタッフの方がとってくれます。
マシュマロにバナナに…といえば?
はい、やっぱりチョコレートファウンテンですよね。
ギンビスのアスパラガスがあったのでやってみたよ。
久しぶりだ、たのしー!
ふだん、食べ放題では甘いものは食べないのに、つい浮かれていっぱい持ってきてしまいました(笑)
他のデザートは、まあ見たままの味でしたけど、ベルギーチョコと白桃のジェラートがすごくおいしかったー!
2人におすすめしたら、2人とも食べてました。
母なんて、白桃2つも!(笑)
おいしいねーって言いながら3人で食べました(笑)
あー、なんか口の中が甘々に。
〆はアレだな。
醤油小皿みたいなのに、どうしても食べてみたかったカレーを二口。
だって、落花生のカレーって気になりません?
食べてみると、甘みは無いポークカレーに、ゴマのようにぷちぷちと細かい落花生が入っていました。
うーむ…。
ふわー、おなかいっぱい。
母も満足したようで、楽しい夕食でした。
帰る前に富士見亭の売店をちらり。
鯛煎餅などのお菓子、海苔、あさりの佃煮など代表的なものは一通りありました。
もっといろいろ種類を見たい方は、前回ご紹介したお祭りひろばのお土産屋さんが品ぞろえが多くおすすめです。
さあ、部屋に戻ってテレビでも見ますか。
ベランダからの景色も、少し変わっていました。
海ほたるもピカピカ。
あっちは工場。
えーっと、モードを変換するにはどうするんだっけ。
カメラをカチャカチャいじっていて、ふと顔を上げたら…
はあ??
いつの間にこんな空になってたの??
一日曇り空だったのに、最後にこんなきれいな空を見せてくれてありがとう。
正直、「ホテル三日月ナンテ観光ホテルデショ、元都知事ガカヨッテタトコデショ」なんて馬鹿にしていてごめん。
1泊なのが残念になるくらい、楽しい旅でした。
さて、圧倒的に夕食バイキングをご紹介しましたが、皆様もおなか一杯になって頂けましたか?
今回は、夏休み前の梅雨の雨が続いていた金曜日の宿泊ということで、全体にとてもすいていました。
お風呂も、食事も。
なのでとってもゆったりできて、楽しい1日でした。
これが夏休み中とかで、夕食バイキングも行列、黄金風呂に入るのも行列…みたいな感じだと、だいぶ印象が違っていたかもしれません。
いろいろラッキーでした。
今度こそテレビでも見るか…と思ったのですが、これからはじまるイベントがある事を思い出したんです。
それはまた次回に。
旅はまだまだ続きます。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
ホテル三日月 ⇒ http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
7月9日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami