新宿御苑でサクラと紅葉の競演を楽しみました | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

新宿御苑で紅葉を見てきました。

これが飛び切り綺麗だったので、ぜひ最後までご覧ください。

 

※撮影 2019年12月3日

 

新宿門まで歩いて行く間にも、イチョウの葉の黄色い絨毯。

 

新宿御苑は朝9時からオープンということで、9時半くらいに何とかたどり着きました。

平日のこんな時間なのに、思ったよりも混んでいるなと思ったら、そのほとんどが外国人観光客の皆様で、どうやらツアーの中に組み込まれているようでした。

アジア系の方々はもちろん、欧米人と思われる方々も。

ようこそ、紅葉の美しい東京へ。

 

入園料500円を支払いまして、自動改札を抜けて園内へ。

 

新宿門の入口と入園してすぐのところに、現在見頃を迎えている花や木の情報が載っていますのでチェックしてみて下さい。

ラックの中にある地図も忘れずに(見頃の花木の場所も書いてあります)

 

 

いつもは、入園したらそのまままっすぐに温室の方へ向かうのですが、今回は右後ろの方へ「母と子の森」の方に廻ってみました。

 

 

朝の日差しは、昼間のとはどこか違いますね。

 

ふふ、こんな素敵な景色を見ながら、朝ごはんを頂きましょう(笑)

 

新宿御苑駅近くのSUBWAYで、買ってきました。

 

朝サブ BLT&カフェオレ 480円

 

ふふ、ちょっと空気は冷たいですが、温かいコーヒーと野菜多めにしてもらったサンドイッチは元気が出ますねぇ。

今日もハードな一日を駆け抜けましょう。

 

 

 

台風15号、19号の影響を受けて、一部立入禁止になっている場所がありました。

倒木や枝が折れている箇所があり、危険だからということのようです。

 

新宿にいる事を忘れてしまいますねぇ。

 

わ、にょきにょきと何か生えてきてる。

これは、ラクウショウ(落羽松)の気根(地上根)。

ラクウショウの原産地は北アメリカで、湿地や沼地に多く生息しています。

湿地や沼地では根が酸素を十分に吸収できず、地上や水面に呼吸をするために根を伸ばしているのだそうです。なるほど。

ここにあるラクウショウは樹齢100年を超えています。

明治20年~30年ごろに日本で初めて新宿御苑に植えられました。

現在では樹高35mにもなるとか。

他ではなかなか見られない景色ですね。

 

 

 

 

 

 

急に鮮やかな色が目の前に。

 

 

どうやら「上の池」というところに来たようです。

青空と池、そして紅葉がきれいです。

 

 

 

 

 

 

いろいろな色が重なって、景色をつくっています。

 

 

 

 

 

こんなにブロッコリーっぽい松って他にあります?(笑)

 

休憩所がありました。

売店があって、簡単なお弁当やお土産などもありました。

 

やまやのうまだしおにぎりせっと、浅草ヨシカミのロースカツサンド、東京のり弁ドッグなどなかなかコアな品揃え。

他にも京樽の助六寿司などもありました。

 

銘菓ひよこには、「新宿御苑ご来園記念」という掛け紙が。

他にも、御苑江戸野菜姿饅頭、御苑菊花焼なども売っていました。

気になる方はぜひ。

 

サクラのころにはシートがずらりと並ぶ広場にも、人影はまばら。

逆に広々として気持ち良いです。

 

 

 

足元には、玉砂利のようにたくさんのどんぐり。

 

遠く見えるのは、プラタナス並木です。

 

あ、あの木。

台風の時に枝が折れてしまったのでしょうか。

 

大きなイチョウが2本並んでいました。

そして、その前には秋バラが少しだけ残っていました。

 

 

10時半くらいになっていたので、だんだん人が増えてきました。

 

 

そして、なんとサクラが咲いていました。

 

ヒマラヤザクラ

中国南部からネパール、インド北部のヒマラヤ山脈で10月から12月に咲く花なのだそうです。

 

サクラっぽさはあんまりないけど(笑)ピンクでかわいい花です。

寒い時期に見ると、とっても愛おしく感じます。

 

十月桜もぽつぽつと咲いていました。

 

これは子福(こぶく)桜。

 

魚眼レンズふうで撮ってみたら、なんだか目が回る感じに…。

 

 

 

 

さて、新宿御苑の紅葉いかがでしたか?

庭園のカエデもきれいでしたが、林の中のメタセコイヤなどもとてもきれいでした。

お昼近くなるとファミリーなどで混んできますので、ゆっくり散策したい方は開園すぐがおすすめです。

私もゆっくり散策できたので楽しかったです。

※12月8日までライトアップ中です。詳細は公式ページでご確認ください。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

新宿御苑 ⇒ http://fng.or.jp/shinjuku/

 

 

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami