2019年05月のブログ|一般社団法人MEPオフィシャルブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
一般社団法人MEPオフィシャルブログ
子供からお年寄りまで、多くの人たちに勇気と希望を提供し、前向きの人生を送るお手伝いをしたいという信念から発足しました。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(68)
2月(66)
3月(77)
4月(64)
5月(60)
6月(58)
7月(53)
8月(40)
9月(37)
10月(37)
11月(33)
12月(30)
2019年5月の記事(60件)
指圧しながら腕や肩を後ろに引くストレッチはぜひお勧めです!!
昨日の瀬戸選手の平泳ぎを見て
軸の目に見えないほどの曲がりがパフォーマンスに大きく影響する
梅雨に向って心身を快適に保つための準備をしておきましょう
骨を「寄せて上げる」刺激をする動作を日常の中に組み込むと大変効果が上がります
肘が引けるストロークになってしまい、腕がビリビリ痛んでしまいました
気候の急変やいつもと違う生活パターンでグッタリと疲れてしまった時は
身体の利き腕側が落ち、それによる不具合は多くの人に起こるようなので・・
急に暑くなったこの時期・・・夜のトレーニングで体調管理を
肩甲骨が特に上方回旋について動かないと、痛みや怪我を誘発し易いようです
簡易検査の体脂肪率や筋肉量に一喜一憂するのは本末転倒・・
暑くなると例えエアコンを使っていても体力は消耗されるので対策が必要です
急に暑くなったこの時期、風邪を引かないためには・・・
肩甲骨の一番下を後ろからピンポイントで押されたような姿勢が大事です
動きを見る観察眼が鋭く、的確な施術もできるトレーナー兼コーチに見てもらうべき・・
今のように急激に暑くなる時期の方が熱中症に注意すべきなのだそうです
良い姿勢を保っていた日でも、体前屈のストレッチは必要です
ジャパンオープンに向けて、食べる酸素を役立てて頂いています
腕や脚を素早く動かせない人は、車の運転をしてはいけないと思ってしまいます
不快指数の高い日は、食べる酸素を多めに飲んで快適に!!
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧