UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
何の問題もないパワフル高校生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\7月枠は、満席になりました♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
「不登校のままでいい♪」
という声を、時々、聞きます。
確かに、不登校は
全然、悪いことじゃないし
あとは
学校を必要としない
“魂”レベルの子どもたちには
「不登校のままで何の問題もない♪」
ホントそのとおりだと私も思います。
この魂レベルで
学校を必要としない子どもたち
というのは
エネルギー切れで
一時的に学校に行けなくなっている
子たちとは違って
やりたいことがある!
もちろん外出できる!
生き生きとしてる!
昼夜逆転していない!
心身症状や問題行動はない!
こんな風にエネルギッシュで
自分らしさ全開で生きていて
自己肯定感も下がっていないので
一見してわかりやすいと思います。
一方、そうではなくて
エネルギー切れで
学校に行けなくなってしまっている
不登校っ子たちのママが
「不登校のままでいい」
って、不登校を
心から受け入れようとして
そう思えない自分を責めたり
そう思える自分になりたいと
努力するのは
方向性がちょっと違うんじゃないかな?
って思うんですね。
なぜなら
子どもって、本来
学びたい!
群れたい!
生き物だから
それに
子育ての最終目標は
「成長・自立」だしね。
そんな子どもたちに対して
ずっと不登校のままでいい
って思える自分になりたい!
ってママが努力するのは
やっぱりちょっと
向かう方向が違うよね。
ママである自分が不登校を
心から受け入れることができれば
↓
子どもは、エネルギーを
奪われなくなって
↓
また学校に
行けるようになるのではないか
こんな下心があって…
あるいは
ママが楽になりたくて…
「不登校でもいい♪」
って、心から思える
自分を目指しているのかな?
とも思いますが
〝思考が現実化する〟この世界で
「創造主」である自分が
不登校のままでいい♪
って思うのは
不登校が定着してしまう思考
だからね。
長引いてしまうから。
本当に
それ(不登校のままでいい)が叶うことを
私は本心から望んでいるのかな?
っていうチェックは必要です。
子どもは本当に、本来
学びたい!
群れたい!
生き物だから
今は、一時的に
また学校(外の世界)に飛び出すために
家でゆっくり充電中♡
なだけなんですよ〜
子どもは、また
外の世界に、飛び立つ!!
これはもう当たり前のことと
心の底から信じたうえで
そのために、今はお家で
ゲームをしたり
YouTube見たり
昼夜逆転しながら
ゆっくり休んでいるんだな♡
ってど〜んと見守る。
こんなふうに
/
子どもたちの持つ「生きる力」を
信じて見守ること
\
大事なのは、こっちだよね
子ども本来の
どの子も等しく持っている
「生きる力」を信じることができたら
(というか本来オトナもみんな持ってる)
不登校は、悪くない
不登校のままでいい
って、無理して
不登校を受け入れようと頑張らなくても
不登校は
一過性(一時的)なものとして
もっと軽い気持ちで
目の前の子どもの充電の過程を
見守れるのではないのかな?
って、思います
一人一宇宙のこの世界では
創造主である自分が、心の底から
願ったこと
信じていること
決めたこと
が、現実化するのが
この世界のルールなので
【マインド設定】って
めちゃめちゃ大事です!
あなたが
日々、思っていること
口にしていること
は、あなたが本心から
願う未来と、ちゃんと合致しているか
自分のマインド設定を
見直してみてくださいね


インスタもフォローしてね


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓