UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生![]()
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
半年前に
ブロック解消セッションを受けてくれた
元クライアントさまから
嬉しいご報告LINEが届きました![]()
本日、次女が在籍中学校を卒業しました。数日前には、通信制中学校の卒業式にも出られました。
一区切りついて本人も4月から高校生になることを楽しみにしているようです。
カウンセリングの効果ってすごいなぁと改めて感じています。お世話になりありがとうございました
●
めっちゃ嬉しすぎる〜♡
ご卒業おめでとうございます![]()
在籍中学校の
不登校っ子対応の特別な卒業式と
通信制中学校の卒業式
2つの卒業式に出席できたなんて
最高ですよね。
>一区切りついて、本人も4月から高校生に
>なることを楽しみにしているようです。
ほんと、それ!!
卒業式の意義って、やっぱり
この一区切りつくことにあるよね![]()
セッションを受けてくれていた頃は
どちらの学校にも足が向かない時期も
長かった次女ちゃんが
少しずつ学校に
通える日が、また増えていって
受験も乗り越え
卒業式にも、無事、出席して
春からは高校生![]()
なんて素敵な春なんだろう。
卒業式の写真まで送ってくださって
私は親戚のおばちゃんのような気持ちで
可愛いな〜。
高校生活も楽しんでね♪
ってデレデレな気持ちになってしまいました![]()
![]()
>カウンセリングの効果ってすごいなぁ
私も、こんなとき
この仕事をやっていて本当によかった
って幸せでいっぱいになります。
嬉しいご報告ありがとうございました。
反面
今年、卒業を迎えた
小6や中3、高3の
不登校っ子ママや子どものなかには
卒業式に出られるかどうかが
ずっと心の重荷だったり
出られなくて、今まさに
ガッカリと落ち込んでいる![]()
そんなご家庭も
あるのではないかな?と思います。
でもね♪
卒業式に出たか?出なかったか?
って、その後の人生に
なんの影響もないんですよ![]()
だから、全然、大丈夫なんです。
経験者の私が言うんだから
これ、本当なんですよ。
![]()
うちの元自律神経失調症だった息子も
卒業式には縁のない子でね。
小6の卒業式は
式の直後から体調を崩し
写真撮影もそこそこに帰宅すると
なんとインフルエンザだったことが
発覚したり
中3の卒業式は
学校に行けなくなった直後で
入場はしたものの、途中退場。
その後、教室での
最後の学級活動には、参加♪
通信制高校の卒業式は「出ない」
ということで母(私)だけ、参加。
でも、数年経った今では
なんの心配も問題もないIT専門学校生
![]()
第1希望の企業に一発で就職が決まり
システムエンジニアとして
バリバリ働いています!![]()
ちなみに
私は全然知らなかったけど
専門学校4年生のときには学級委員
だったそうで
最後、ビシッと参加した
その専門学校の卒業式では
県知事から「優秀者」として
表彰されたらしい![]()
だから、一時期
卒業式に出られないくらい
外の世界へ出られないときがあっても
数年経ってみれば
結構なんの影響もないんですよ。
わが子が
卒業式に出られなくって
ズ〜ンと落ち込んじゃうときって
ママの心が
視野がすごく狭く
見えるスパンが短い
そういう状態のときなんですね![]()
でも、数年後に
長いスパンで眺めてみたら
あのときは、ああいう状態だったな
っていう単なる〝通過点〟になります。
(もちろん、そうなるための手放しは必要)
だから
人生のある一時期
卒業式に出られないときがあっても
大丈夫。
子どもの人生は
長いスパンで見守っていきましょう![]()
(待つだけじゃなく、手放しは進めてね)
インスタもフォローしてね![]()
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓



