UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生![]()
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\3月枠は25日募集スタート♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
わが家の娘ちゃん(中3)は
私がUMI(ユーエムアイ)を学んで
エネルギーを奪わない
心の器を育てる
子どもの人生は子どもに返す
子育てができるようになって育てた
自己肯定感が高い
とてもご機嫌な子に育ちました![]()
だからブログを読んで
ファンになってくれている方も多く
「うちの子も真帆さん家の娘ちゃん
みたいにのびのび育ってくれたらいいな♡」
って言ってもらうこともよくあって
とても嬉しく思っています。
先日もね
娘ちゃんは食べることが大好きで
いつも夜ご飯を楽しみにしてくれていて
一時間くらいかけて
のんびり目の前の食事(今ここ)を
楽しむ子なんですが
いつも何を作っても喜んでくれるんだけど
その日のメニューの
野菜のコンソメスープ
海老の水餃子
ご飯とちょっとした副菜
フルーツ
を見て
自分の好みとなんか違う![]()
って思ったみたいで
「今日のメインはなんだ〜!」
「楽しみにしてたのに〜!」
って叫んで、ワ〜ってトイレに
駆けていきました。
(駆けて行ったのはただトイレに
行きたかっただけ)
多分、肉がどこにも入ってないのが
「メインがない」
って感じたんだと思う。
めっちゃ面白くないですか?
あと、分かりやすいよね![]()
普通
好みじゃないって思っても
ちょっとメニューに違和感を感じても
その気持ちって飲み込んで
我慢して食べるよね?
娘ちゃんは
自分の感情は絶対なかったことに
しない子なんです。
このときも、そうだったな♪
![]()
例え、それでママをイラっと
させることになったとしてもねw
私は、むしろ
面白いし分かりやすいな
って感じるので
私と娘ちゃんのこのやり取りで
娘ちゃんに返るのは
プラスエネルギーです。
「じゃあ、ポテトも揚げようか!」
って言うと、娘ちゃん
「うん!ありがとう♡」![]()
![]()
ってニコニコになって
結局
コンソメスープも水餃子も食べてみたら
美味しかったみたいで
「美味しい、美味しい♡」
ってモリモリ食べてました。
本当に笑える子です。
あと、中学校でも
こんなことがあったそうです。
給食のデザートに
ネーブルオレンジが付いたらしくてね。
本当は食べたかったけど
剥くのに時間がかかるし
手もベタベタになっちゃうので
食べるのが遅い娘ちゃんは
最初に減らしたそうなんです。
そうしたら
たまたま教室を覗いた
再任用講師のおじいちゃん先生が
「娘!ネーブル食べんのか?」
って聞いてきたので
娘ちゃん、冗談で
「剥いてくれたら食べます!笑」
って言ったんだって。
そうしたら
給食の時間が終わる頃
教室のドアがガラッと開いて
そのおじいちゃん先生が
「娘ー!剥いてきたぞー」
って職員室でネーブルを
いっぱい剥いて
持ってきてくれたんだって![]()
めっちゃ笑えますよね。
本当のおじいちゃんと孫みたい♡
すごく可愛がられてる。
娘ちゃん
「ありがとうございます。もらいます」
って有り難く一つ頂いて
残りは、他の子たちももらって
みんなで食べたって。
なんて温かくて
優しさに溢れた世界線なんだろう![]()
中学校を暗黒時代と
名付けていた私の中学校生活からは
考えられないような愛に溢れた世界を
娘ちゃんは体験できていますよね。
これ、ママである自分自身が
学校ブロック
友達ブロック
を解消して(手放して)
わが子をUMI流の
楽ちん&軽やか子育てで育ててあげる
ことができるようになったから
かつての自分のような
辛くて苦しい中学校生活を
わが子の子育てでもう一度
追体験(やり直し)させられる
見せられる
必要がないということなんです![]()
![]()
娘ちゃんの
平和で温かくて賑やかで
愛に満ちた中学校生活を見るたびに
学校ブロック
友達ブロック
を解消しておいて本当に
よかったなあって思います![]()
ブロック解消セッション
ぜひ、どうぞ♪
インスタもフォローしてね![]()
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓






