UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\1月枠ただいま大好評受付中♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
わが家の
ひといちばい敏感な子(HSC)である
娘ちゃん(中3)
敏感&繊細っ子で、小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だったけれど
その後ママである私が
UMI(ユーエムアイ)流の子育てを
できるようになって
登校しぶりも
付き添い登校も
母子分離不安も
すっかり解消♪
今では
なんの問題も心配もない
元気な中学生になりました。
この娘ちゃんが
自分を大切にする天才でね。
自分を大切に生きているので
自分(頭)と自分(心)がなかよしで
だから毎日が楽しくて仕方がないようで
朝もめっちゃ元気に飛び起きるよ。
いつまでも寝ていたら勿体ないってね。
この状態とは、正反対だよね
でね、そんな娘ちゃんを見ていて
/
あぁ、自分を大切にするって
こう言うことなんだな♪
\
ってわかった出来事がありました。
先日、娘ちゃんは
なかよしグループ5人組でクリスマス会を
行うことになっていたのですが
(12:00〜20:00の予定)
2〜3日前になって一人の子が
チキンを食べたらケーキは食べずに
15:00に帰る。ごめんね
ってグループにLINEを送ってきたんですね。
勉強時間が足りてないから
って書いてあったみたい。
そうしたら、さらにもう一人の子が
暗くなる前に
16:00に帰るって言い出して。
そうしたら、娘ちゃん。
主催してくれるお友達が最初に
10:00〜17:00
or
12:00〜20:00
どっちがいい?って聞いてくれたとき
みんなどっちでもOK!
って言って時間を決めたのに
こんな直前になって
そんなこと言い出すのはおかしい
ケーキだって用意してくれてるのに!
って怒り出してね。
グループLINEに
それはおかしいと思うって送ってみる
ママ、どう思う?
って言い出したんですね。
私は、普段は
子どもの人生は子どもに返す
が基本方針で
娘が決めたことを尊重するのですが
それでも、そもそもが
外側(出来事、他人)に気を取られて
人生こじらせたタイプだからね
(他人軸ってやつね)
いやいやいや・・・
って言いました(笑)
それぞれ事情があるし
途中で帰っても、まぁいいんじゃない?って
今回は
妥協してもいいんじゃない?って
思ったんですよね
でも、ここが
自分がしっかりあって
/
自分の感情は決してなかったことにしない
\
娘ちゃんのすごいところ。
「自分が言いたいことは
ちゃんと伝えたいから」
って言うんですよホントすごいよね。
そして
私の一意見だけど・・・
って前置きしながら、娘ちゃん
自分の考えをグループLINEに送りました。
「返信なくても既読つくだけでいい」
って。マジでかっこいいよね。
自分の気持ちを
LINEに込めて送ったあと、娘ちゃん
「あ〜。スッキリした!!」
って言ったよ。
外側の反応を気にして
自分の気持ちを無視するんじゃなく
自分のために行動したから
本当の自分(心)が喜んだんだよね♡
ほんと私より
よっぽど自分軸があって
こういうところマジ師匠だよな!!
って改めて思いました
で、自分に素直に行動すると
周りもそのエネルギーを
気持ちよく受け取ってくれる
というのが『宇宙の法則』の鉄則です。
娘ちゃんのLINEを受けて
みんなすぐに返信してくれてね。
やっぱり10:00〜17:00にしよう。
そうしたら暗くなる前に帰れるから。
ケーキも早めに食べれば
みんなで食べられるね!!
やっぱりできるだけ長く
5人で楽しみたいしねって
話はどんどんまとまっていって
誰とも1ミリも
ケンカっぽくなることもなく
無事、楽しく
クリスマス会が開催されたのでした。
自分を大切にするってこういうこと。
自分の考えや気持ちを
なかったことにしない!!
自分のために、思ったことは
ちゃんと言わせてあげる♡
相手がどう受け取るかは
相手の自由なのでそこは考えすぎない。
(そしたら案外うまくいくのが宇宙の法則)


インスタもフォローしてね


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓