UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
前回、前々回の続き。
高校受験当日、同級生7人で
隣の市にある学校まで
電車→バスを乗り継いで出かけていった
わが家の
元付き添い登校っ子
HSCっ子
である娘ちゃん(中3)を
見送りながら思ったこと。
方向音痴だし
混んでる市街地での乗り換えが心配で
「付いて行けたら安心なんだけどな」
なんて思えているなんて
めっちゃ贅沢な悩みだよな
ということでした。
小さい頃は本当に
敏感で繊細で人見知りもひどくって
習い事でも
ママである私から離れられなくて
うちだけ母子同伴だったり
小学校も1年生から4年生まで
朝だけとはいえ教室まで
付いて行ってあげることが必要で
中学校も一人で
通えなかったときのために
車を買い替えるときも
自転車が積める車を検討していた
ひといちばい敏感な子(HSC)
である娘ちゃんが
高校受験という大舞台を前に
「全然、緊張してない♪」
「都会のJKになれるの楽しみ♪」
って、全然平気で
電車→バスに乗って子どもたちだけで
当たり前に受験に出かけていく
だなんて
付き添い登校時代から考えたら
なんて素敵な未来に
やってくることができたんだろう
って思ったよ。
あと、私が勝手に
いろいろ心配してヤキモキしてるだけで
娘ちゃんは全然平気で
お友達や先生とワイワイ話しながら
改札に入っていく頼もしい姿を見ながら
ここまで
挨拶や勉強、面接練習を頑張って
推薦を勝ち取ったのも
当たり前だけど娘ちゃん本人の努力だし
本当の本当に
彼女に起こる全ては娘ちゃんのもの
なんだなって
改めて強く思いました
そう、そう。
超ビビリで
特に男の先生とは一言も話せなかった
保育園〜小学校低学年時代が嘘のように
敏感&繊細っ子を卒業して
(心の器が育つと、気質は目立たなくなる)
いい意味で鈍感になった娘ちゃん♡
「面接が一番、自信がある!」
ってずっと言ってたんだけど
冬休みに、うちで
模擬面接?面接ごっこ?みたいなのを
毎日やって見せてくれて
どんな質問が飛んできても
まず「はい!!!」って超元気に返事して
雄弁に語る、語る
(読書が趣味で、作文も得意だからね)
中学校で行われた
4役の先生との面接練習でも
「すごくハキハキしていて
みんなに見本で見せたいくらい上手!」
って太鼓判もらえたそうで
子どもって本当に
嘘みたいに変わる!成長する!から
今、子どもの気質で悩んでるママも
ちゃんと大丈夫ですからね
高校受験当日も
試験官の先生方との会話が弾んで
リラックスし過ぎて
「誰と行ったの?」っていう質問に
「はい!!!お母さんです!!!」
ってすごく元気に答えちゃったw
(本当は「はい。母です」)
と言っててめっちゃ笑えました。
/
結果は、無事合格
\
娘ちゃん、春からは
都市部の高校に通うJKになります♪
嬉しい、嬉しい。
おめでとう〜!よく頑張りました!
合格祝いは、本人の希望で
派手派手厚底クロックスとUSJ大阪旅
に決まりました
やっぱり
/
子どもは、みんな大丈夫♪
\
どの子もみんな
素敵な春を迎えられますように


インスタもフォローしてね


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓