UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\5月枠は、満席になりました♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき5月は満席♡〜
6月枠は5/25募集開始
インスタもフォローしてね
昨日、おとつい
ブログ更新できなかったのですが
息子の引っ越しの
手伝いをしていました
IT専門学校を卒業した
元自律神経失調症息子。
全ての授業が終わった2月末に
一人暮らしをしていた
名古屋のマンションを引き払い
わが家に帰ってきていたのですが
このたび、勤務地が
希望どおり名古屋に決定し
また、名古屋に帰っていきました。笑
今度は
社会人(自力で稼ぐ)ということで
今までよりもレベルアップした
マンションの上のほうの階。
部屋数も増えて
お風呂やトイレもおしゃれに。
最高だね♪
4月末には初給料をもらって
「ウヒョ〜♪」って言っちゃった!
なんて言っていましたよ

食事とプレゼントを
考えてくれているそうです。
通信制高校を卒業後
初めてアルバイトをしたとき以来です。
すごく楽しみです。

今回、引っ越しを終えて
自宅に帰ってきて
しみじみと、こう思いました。
子育て、マジで終了した



ってね。本当に心が軽くなったよ。
UMI(ユーエムアイ)を学んで
息子との間に、境界線を引いて
元超過干渉&過保護だった私が
一生懸命、息子の手を離してきたけれど
それで、息子は
軽やかに動けるようになったけど
それでも、やっぱり
まだまだどこかで「お母さんスイッチ」
ONのままだったんだろうね。
うっすらと
「私、お母さんだから」みたいなのが
まだ、残ったままだったんだと思う。
それが、息子はもう
第一希望のIT企業に就職できて
立派にお給料もらえて
結構いいマンションに住めて
なにより本人が嬉しそうで
専門学校時代の同級生も
周りにいっぱい住んでいて
相談(遊び)相手には事欠かず
あとは好きに生きて〜!!



って、1点の曇りなく手が離せたよ。
私(も夫も)子育てよく頑張った。
心から清々しい気持ちになりました。
でも、あれ?
まだ、娘ちゃん(中3)いるじゃん?
って思われるかもしれませんが
娘の子育てって
ホント楽なんですよ。
ひといちばい敏感な子(HSC)で
元付き添い登校っ子だけどね。
娘は
UMIを学んでから(学びつつ)の
子育てだったので
エネルギーを奪わない子育て
ができた実感があって
娘ちゃん、自己肯定感
謎にめっちゃ高いし
「この子は大丈夫♪」
という安心感が半端ないんですよね

笑ったり怒ったり
未だに「見て、見て〜!」って
変なポーズ見せてくれたり
修学旅行のグループ決めとかも
自分から、どんどん声をかけていくし
友達からも誘われるし
思春期・反抗期の子育てが
こんなに楽ちんでいいの??

って思うほど、楽なんです。
そういう意味でも
子どもが小さいうちに
ママが心のブロックを
できるだけ破壊しちゃって
子どものエネルギーを
奪わない子育てをすることを
私は、超絶おすすめしたい
と思っています


本当に、ママ達みんな
子育て、めっちゃ頑張っている
と思いますよ。
みんな、頑張り過ぎなくらい

「お母さんスイッチ」
私がなんとかしなければ
私、お母さんだから
子ども優先、親<子
お母さんスイッチが入ったままの
子育ては、本当に大変。
できるだけ軽やかな自分で
「楽ちん子育て」が
できるといいですね。
親にとっても、子どもにとっても!
ねっ!!

今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

(5月は満席♡6月枠は5/25募集開始)

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

