UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき3月は満席♡〜
4月枠は3/25募集開始
インスタもフォローしてね
私のブロック解消セッションでは
最後に『食べる瞑想』
を、一緒に行うのですが
その食べる瞑想のあと
不登校っ子ママが
みなさん口を揃えて言われるのが
こんなに時間をかけて
味わったのはいつぶりだろう?
という言葉です。
つまり
不登校っ子ママの特徴として
いつも、何かに追われ
目の前の現実に、心を奪われ
気もそぞろに
心ここにあらずの状態で
生きてしまっている

こんなことが
言えるのではないかと思います。
実際に、一緒に
『食べる瞑想
』を行うと

みんな、ここのところに
ハッと気づくんですよね。
先日、セッションを
受けてくれた方は
「私、実在していなかったんですね」
って、言われましたよ。
素晴らしい気づきでしょ?

『食べる瞑想
』をすると

自分は、実は
「今ここ」にいなかったことに気づいて
みなさんハッとするんです。
「ただいま〜♪」って
言ってくれたママもいたし
「今まで、どこ行ってたんだろ?」
って、呟かれたママもいましたよ。
私は「おかえり」って言います。
“自分の人生”にお帰りなさい!
ってね。
素晴らしいワークでしょ?

食べる・味わうって
「生きる」ということなんですよね。

そうなんです♪
『食べる瞑想
』で

なにをしているのかというと
/
「今ここ」にいる練習
\
をしているんですね。
「今ここ」にいなければ
味わえないし
感じられないし
表現できない
ですもんね

では「今ここ」にいない
不登校っ子ママは
どこでなにをしているんだと
思いますか?
過去や未来
子どもの人生
に飛んでいって
(意識だけ、生霊のように)
まだ起こっていない未来の心配や
過去への後悔
自分ではない誰か(子)の
人生の乗っ取り
こんなことをしていますよ



こんな自分の人生迷子からの
脱却を目指して
『食べる瞑想
』を行っているのです。

過去や未来・子どもの人生に飛んでいって
自分の人生がお留守になってない?
「今ここ」にいる
って、めちゃめちゃ大事です。
それこそが「生きる」ということ。
思考優位の
頭の中グルグルしがちなママは
これが、本当に苦手です。
でも、頭でグルグル考えても
なにも解決しないんです。
新学年(4月)から
ああなったら、こうなったら
どうしよう??

って、悩んでも仕方がないことを
気づいたら、何時間も
考え続けてた!!
なんて無意味なことに
大切なエネルギーを
注ぎ込んではいませんか?
10分考えても
答えが見つからないことは
今は、答えが
まだわからないことです。
考えるの、やめましょう!!

そして『食べる瞑想
』して

「今ここ」に戻りましょう。
冷たい風を感じる
空や雲を見上げる
でも、いいですよ。
あなたは「今ここ」で
“自分の人生”を生きていますか?
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

(3月は満席♡4月枠は3/25募集開始)

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

