UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生![]()
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\9月枠、大好評受け付け中♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき8月は満席♡〜
9月枠は8/25募集開始
インスタもフォローしてね![]()
毎日、発信中!!
ひといちばい敏感な子(HSC)
を育てていると
子どもが、持って生まれた
敏感さ、繊細さに振り回されて
泣きたくなることも多々ありますよね。
わが家の
ひといちばい敏感な子である
娘ちゃん(中2)も
小さい頃は
めちゃめちゃ敏感&繊細っ子で
それはそれは苦労しました。
着ぐるみダメ
男の先生ダメ
新学期ダメ
ママがいなきゃダメ
味や匂いに敏感
音や光に敏感
新しいクラスに馴染めず
1学期間は、毎日、給食を食べて
早退した学年もあったし
朝だけ、教室までの
付き添い登校は、小1〜4まで
4年間にも及びました。
それがね・・・
そんな強度のHSCっ子でも
UMI(ユーエムアイ)流の
「安心の土台」を育む子育て
をしてあげることで
過度に過敏すぎる気質を
ぐんと薄めることはできるんですよ![]()
先日、夫が
高校時代の親友4人で
20年ぶりのキャンプに
出かけたのですが
夫の友達3人が
うちまで
迎えにきてくれたときのこと。
赤ちゃんの時以来
会ったことがないのに
「パパの親友、見てみた〜い♪」
と言うと、一人で
玄関を開けて、外に行って
「こんにちは〜
」
って、みなさんに
大きな声でご挨拶!!
「お〜!大きくなったな」
「おじちゃんのこと、覚えてる?」
って、口々に声をかけられていました。
もう、びっくりですよね
その後も、パパの荷物を
車まで運ぶのを、手伝って
最後は「じゃあな〜!!」って
大きく手を振りながら
男の子みたいな口調で(笑)
みなさんを、お見送りしていました。
ホント変われば変わるものです

このように・・・
ひといちばい敏感な子の気質って
持って生まれた性質だから
なくすことはできないけれど
別人レベルに、薄めることは
可能なんですよ
未だに、味や匂いに
すごく敏感で
初めてのお店は口に合わなかったり
万が一に備えて、荷物が多かったり
耳もすごくよくって
CMの声優さんを一発で当てたり
良くも悪くも
バリバリHSCっ子な娘ちゃんですが
今や、友達関係や
学校生活で困ることは、皆無!!
友達いっぱい
先生方ともなかよし
登校しぶり0
遅刻、早退もちろん0
本当に、育てやすくなりました。
あんなに困っていた毎日が
今ではすっかり
遠い昔の笑い話になったよ♡
だから・・・
もしも、今
HSCっ子の子育てで
困っているママがいたら
ぜひ、お子さんが小さいうちに
UMIのセッションを
受けにきて欲しいなって思います♪
安心・安全な世界を
寛いで楽しめる子どもに育てる方法を
全力で、お伝えします!!!
(9月枠、ただいま受付中です♡)
お友達登録はこちらから↓↓
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓



