UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治し専門学校に進学した息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\3月枠は、大好評ただいま募集中♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
ずっとブログを読んでくれていて
ときどき記事の感想をくれたり
お家生活の子どもちゃんの様子を
嬉しい変化があるたびに
ご報告してくださっていた
フォロワーさんの娘ちゃんが
1年◯ヶ月ぶりに
ママの付き添いなしに
教室で授業を受けられた
という嬉しいご報告を頂きました♡
いやぁ、本当にすごい!!
これは、嬉しいですよね。
その子も、うちの娘ちゃんと同じく
ひといちばい敏感な子(HSC)で
外の世界には
わくわくすることも
楽しいことも
いっぱいあるんだけれど
ストレスもいっぱいあるから、ね♡
(ストレスは悪いものじゃありません)
(ストレスも経験して、子どもは成長する♪)
一時期は、お家に
こもっちゃったんだけど・・・
ママにいっぱい
寄り添ってもらえて
休んでいる間に
一緒に楽しいこと、いっぱいして
心のお弁当箱(心の器)が
愛でいっぱい満たされて
また、外の世界へと飛び立って行き始めた!!
そういうことなんだろうな♡
すごいな!!
って思いました
本当にね。
子どもは、一度立ち止まっても
また、元気になります!!
うちの娘ちゃんも
超敏感&繊細なHSCっ子で
小1〜小4まで、朝は
ママと一緒じゃなきゃ登校できなかった!!
なんて、今では嘘みたいですもん♪
では、うちの場合で言うと
どうしてこんなにも
娘ちゃんは、元気になったか?
というと、やっぱり同じで
ママである私が
心の勉強をいっぱいして
娘ちゃんのなかにある
“心のお弁当箱”(心の器)に
自信の水、愛の水、信頼の水を
いっぱい詰めて
学校に送り出してあげることが
できるようになったから
なんですね♪
ひといちばい敏感な子(HSC)
という気質は、なくなりません。
今でも、持ち物チェックは欠かさないし
先生や、思春期男子への
ちょっと気になることは
いろいろあるけどね(笑)
あと、外の世界では
部活で顧問の先生に怒られる、とか
難しい発表がある、とか
そりゃあ、いろいろあるけどね。
こういうの↑を、ママが
なくしたい!なくなればいいのに!
って思うのは、間違いなんですよね。
そうじゃないの。
そういうストレスとかいろんなことに
立ち向かえるだけの
/
大きなお弁当箱(心の器)を
持たせてあげること♡
\
ママができること、やるべきことは
これ!!なんですよね
子どもは、みんな自分の内側に
お弁当箱(“心の器”)をもっていて
不登校、引きこもり、登校しぶり
になってしまう子というのは
ママが過干渉、先回り育児で
失敗を含むいろいろな経験を
奪ってしまってきたり
あとは
白いボールは白いまま返す
ができていなくて
心の内側に
安心感を育めていなかったりして
つまり・・・
“心の器”が、小さく脆いまま
外の世界(学校)に出ざるを得なかった
子どもたちなんですね
自信の水、愛の水、信頼の水を
心の内側に
ちょっとしか持たないまま
たくさんの緊張とか
ストレスにさらされたことで
動けなくなってしまったの。
だから
先生のせい
お友達のせい
部活のせい
勉強のせい
じゃなくて、つまり
それらは、原因ではなくて
きっかけにすぎなくって
本当の本当は
まだ、わが子の“心の器”を
大きく丈夫に育んであげられていないせい
なんですね
だから・・・
ママが、まずは
自分の心を楽ちん&軽やかにして
子どもの“心の器”を
大きく育んであげられるような
関わり方ができるようになって
お家が、充電スポットになって
そうしたら
子どもは、今度は
たくさんのお弁当をもって
また、外の世界に
元気に飛び出していきますからね♪
大丈夫!!!
そんな親子に変われちゃう
UMI(ユーエムアイ)の
ブロック解消セッション3回コース♪
人数限定の3月枠は
大好評、ただいま受け付け中です
いつも数日で、満席になっちゃうので
今度こそ、現状を打破したい!!
そんなママは、ぜひ、どうぞ♡


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

