UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\10月枠♪ 9月25日より募集開始です/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき9月は満席です♡〜
10月枠は9/25募集開始(人数限定)
昨日の夜、クライアントさまと
公式LINEでやり取りをしていました♡
その方は、セッション開始後
まだ1か月も経たないのだけれど
子どもさんとの“境界線”が
すごく引けてきていて
子どもさんの
「行けた」「行けなかった」
に一喜一憂せずに
自分に集中して
自分と向き合っておられて
本当に、素晴らしいな♡って思いながら
嬉しくLINEを読ませてもらっていました。
ただ、2回ほど
「子どもが、自分で乗り越えることですものね♪」
って、書いてくれたので
(これも子どもにお任せできていて、充分すごい)
ちょっと難しい(深い)話だよな…
と思いつつ
UMI(ユーエムアイ)創始者 川相ルミさんの
言葉を紹介させてもらいました♡
あるとき、UMI受講生さんが
ルミさんに、こんな質問をしたそうなんですね。
/
娘が学校に行けないことは、もう受け入れた。
家で元気に、ただ笑っていてくれさえすればいい。
そう、思っています。
なのに、元気がない。笑ってもくれないのです…
\
ってね。
学校に行けなくてもいい。
ただ、家で元気でいてくれるだけ
笑っていてくれさえすれば
それでいい。
これって、ママから子どもへの
すごく大きな愛だと思いませんか??
不登校っ子ママにとって
ここまで、辿り着くには
たくさんの時間と
自己受容が、必要ですもんね
でもね、この受講生さんに対する
ルミさんの答えは
その、遥かに上をいくものだったのです。
その答えが、コチラです♪
「娘ちゃんは、笑ってないといけないの?」
「元気じゃないといけないの?」
私は、このとき、ルミさんの回答の
次元の高さというか
器の大きさというか
その深い愛というものに
頭をガ〜ンと殴られたような
大きな衝撃を受けたことを
今でも、覚えています
え〜!!笑ってなくてもいいの??
元気じゃなくてもいいの??
マジで、そこまで
ただ、ここに存在している♡
それだけで
子ども(そして、自分も誰もかれも)って
赦される存在なの???
ってね!!!
なんか、もうこれって
まさに、究極の“無条件の愛”!!
ですよね
自分が、もし、め〜っちゃ落ち込んで
元気が出なくて
笑ってなんかいられないときに
せめて、笑ってくれたら
それだけでいいのに…
って、思われるより
元気じゃなくても、笑えなくても
ただ、ここに存在してくれているだけでいい♡
って、思ってもらえたら
そりゃあ、嬉しいもんね。
乗り越えても、乗り越えなくてもいい♪
元気でも、元気じゃなくてもいい♪
笑っていても、笑えなくてもいい♪
どうやら、私たちは




「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

