UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき9月は満席です♡〜
10月枠は9/25募集開始(人数限定)
世界の優しさ、あたたかさに気づいて
びっくりするくらい生きやすくなる
そういう変化も含めて、なんですが
(そうすると、タイムラグを経て)
(ゆっくり、目の前の現実も動き始めます♪)
トントントンって、その階段を
駆け上がっていく方がいる一方で
自分の感情と向き合うのが辛い、とか
小さかった頃の未消化な感情を見たくない
と言って、ずっとそこに
とどまり続けちゃう方も、一定数いるんですね!!
この違いは、なにかというと
本気で「変わる」と決めているか?いないか?
の違いなんですね
いえ。もちろん
表層意識(3%)の自分は
変わると決めたからこそ
セッションや講座に申し込んでいるのですが
なかなか変わらない人というのは
自分では自覚できない
潜在意識(97%)の自分がね・・・
「やっぱり、変わりたくない」って
ブレーキをかけているんですよね
なぜかというと
不登校などの大変な現実って
ある意味、“免罪符”になっちゃっているんですね。
頑張れない、できない自分の
格好の言い訳にできるし
それなのに「頑張ってるね」って
言ってもらえるし
同情もしてもらえるし
生きている実感も味わえるし
母親から、目をかけてもらえたり
母親に、復讐もできちゃったりするし、ね!!
それに、過去と向き合って
母親への未消化な感情を、解放してしまったら
もう、うまくいかない人生を
“誰かのせい”にできなくなっちゃうからね
/
【可哀想な自分】って、実は“最強な武器”なんです!!
\
これ↑を、手放す覚悟ができてるかどうか⁉
これが
変われる人と変われない人を分けている
大きな大きな要因です。
この可哀想な被害者をやめる覚悟できてる???








「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

