UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん![]()
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき9月は満席です♡〜
10月枠は9/25募集開始(人数限定)
昼夜逆転
ゲーム依存
外に出ない
他人を怖がる
母子分離不安
などですが、その他として
お風呂に入らない
髪の毛を切らない、洗わない
部屋の掃除をさせてくれない
などの“清潔さ”に関する
お悩みも、多いように感じます。
わが子が、びっくりするくらい
不潔にしていたら
病気になるんじゃないか⁉
って、そりゃあ心配になりますよね。
そして、五月雨登校などを
している場合には
お友達に、嫌われちゃうんじゃないか?
って、他人の目も
気になってきますよね。
そうすると、ママは
ついつい、そんな子どものことを
嘆いたり
責めたり
見張ったり
して、なんとかして
週に◯回は、お風呂に入れなきゃって
躍起になって頑張ってしまいがちなのですが
ちょっと、待って!!
子どもが
お風呂に入らない
髪の毛を切らない、洗わない
部屋の掃除をさせてくれない
のには、2つの
大きな理由があるんですよ♪
![]()
まず、1つ目は
もう単純に、エネルギー切れです。
私たち、普段、普通に
生活している大人だって
飲み会の後とか
ひどく疲れた日には
お風呂、面倒くさいな
って思う日もあるじゃない?
実は、お風呂って
結構、エネルギーを使うんですね![]()
ましてや、エネルギー0の
不登校っ子です。
お風呂に入るだけの
髪の毛を洗うだけの
エネルギーなんて
どこにも、残っていないの。
だから、入れません。
2つ目の理由は
不登校っ子にとって
お風呂に入って、キレイになるって
「素の自分」を曝け出すような
とても、恐ろしいものだということ。
つまり・・・
何日も着たままの衣服や
ちょっと汚れた髪の毛、身体
あと、ニオイなんかは
不登校っ子にとっては、なんと
傷ついた自分自身を守ってくれる
「鎧」の役割を
してくれているんですね![]()
だから、不登校っ子にとっては
お風呂に入るって
その「鎧」を脱ぎ捨てるにも等しい行為
なんですよ!!
『進撃の巨人』で言うならば(笑)
第124話で、鎧が剥がれた
鎧の巨人が、大怪我をおったようなもの。
『進撃の巨人』より
無理矢理、その子を守ってくれている
「鎧」を脱がすのは
子どもの回復を、さらに
送らせてしまう危険な行為かもしれません。
![]()
じゃあ、どうすればいいのか?
遠回りに見えて、一番の近道は
/
子どものエネルギーを充電してあげること![]()
\
やっぱり、これしかないんですよね。
ブロック解消セッションを
ママが受けてくれて
身も心も軽くなって
子どもに、マイナスを向けることが
どんどん減っていって
子どもに、充電
がたまってくると
「◯日ぶりに、お風呂に入りました♪」
「髪の毛を切りました♪」
「部屋の片付けを始めました♪」
そんなご報告が、入ってくるんですよね。
これは、子どもに
エネルギーがたまった証拠であり
家の中では、自分を守る「鎧」が
必要なくなってきたサインでもあります![]()
![]()
目の前の「お風呂」問題を
どうこうするんじゃなくって
そうなっている根本理由
(エネルギー不足であり、自分を守る鎧がまだ必要)
に目を向けてあげることが
とってもとっても、大切です♪
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓


