UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\9月枠♪ただいま大好評、受付中/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき8月は満席です♡〜
9月枠は8/25募集開始(人数限定)
夏休みには
高校や大学の見学会があったり
秋になると、学園祭
そして
いよいよ学校の方でも
進路指導が、本格化したりと
中3,高3の受験生をお持ちの
不登校っ子ママにとっては
心がざわつく季節が近づいてきていますね。
公式LINEの方にも
/
受験や進路についても、子ども本人が
動き出すのを、待っていて大丈夫でしょうか?
\
こういったご相談が、増えてきています。
ママの焦る気持ちは
十分、わかるんですよね。
わからないことだらけだしね!!
でも、1つ言えるとしたら・・・
ママが、焦って(つまり先回りね)
不登校っ子の進路問題に
手出し・口出ししたところで
うまくいかないものは、うまくいかないし
どちらかと言えば
うまくいくものも、うまくいかなくなる
その可能性が大!!
ということは言えるんじゃないかな?
って思います。
それは、なぜかと言うと
そもそも、ママが
先回り育児をし過ぎて
(手出し・口出し、心配、コントロール、過干渉)
子どもたちは
自分が誰の人生を生きているのか
わからなくなっちゃって

その結果、なんだか無気力に。
生きるためのエネルギーも枯渇して
不登校に、今、なっている

不登校っ子とママの間には
そもそも、こういう関係があるからね。
子どもが動けなくなって
過干渉な自分を反省して
/
子どもの人生を、子どもに返そう
\
って、頑張って自分を変えてきて
で、子どもは少しずつ
エネルギーが充電され始めてきた♪
そんなときに
受験が近づいてきたからって
急に、またママが
手出し・口出し、先回りしようとしてきたら・・・
子どもは
ほら、やっぱり!!
ママは、やっぱり変わっていないんだな。
って、思うよね

これは、是非とも、避けたいところですね。
それでも、“不安”から
ママが進路選びを主導してしまうと
子どもの潜在意識には
「親に敷かれたレールの上を、また歩かされた」
という意識が、残ってしまい
その進学先の高校・大学にも
あまり通えなくなる

という可能性も大きいかも⁉
それほどまでに、人って
他者からコントロールされることを
本能的に嫌う生き物だから、です。
通えなかったときに
「ママのせい」にもしやすいし、ね!!

その点、自分で選んだ進路だと
子どもは、すごい力を発しますよ〜♪
うちの息子は、あるとき、急に
「通信制大学をやめて、大学か専門に行く」
って言い出したんだけどね

(自律神経失調症で通信に通っていた)
それで、自分で
いくつか大学に
電話したり、資料請求したり
あとは、専門学校の見学に行ったりしていて
その結果、気に入った
専門学校が見つかったということで
2年半通った大学は
すっぱり退学しちゃって
後期から、PC専門学校に入学しました。
(秋季生ってやつね♪)
その結果、最初の1年は
半年で1年間分のカリキュラムを
こなさなければならなくって
元自律神経失調症っ子にとっては
それは、それは
とてつもないハードスケジュールだったんですよ。
でもね・・・
自分で全て決めて
自分で選んだ道だから
完璧に、やりこなしましたよ



今では、PCの国家資格も
次々に取得していて
PC関連のアルバイトも始めたりと
毎日、充実して、とても楽しそうで
本当にいい感じです♪
息子の人生の操縦席を、息子に返して
私は、ただただ見守り続けてきて
本当によかったな♡
って、今、心から実感しています。
あれから2年経って
昨日、たまたま、娘ちゃんの将来の話になって
「あのとき、どうやってあの専門学校と出会ったの?」
って聞いてみたけれど
息子は、ニヤリと笑うだけで
教えてはくれませんでした

テレビのCMかな?
ネット検索かな?
おすすめでスマホに上がって来たかな?
私たちに
ハイヤーセルフがついているように
子どもたち一人ひとりにも
ちゃんと、ハイヤーセルフが
ついているからね

その子にとって
必要な情報は
ネット
テレビ
本
学校
さまざまな手段をとおして
ちゃんと、その子のもとに
降りてくるようになっているから♪
だから、ママはそんなに心配しなくても
大丈夫なんですよ。
そして、もう1つ大切なのは
ルートは、一つじゃないということ。
どんな道を通っても
途中
立ち止まったり
遠回りしたりしたとしても
その子本人が、自分で選んだ道ならば
その道が、大正解♡
ということも忘れないでくださいね

今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

(9月枠は、ただいま募集中です♪)
お友達登録はこちらから↓↓

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

