UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき8月は満席です♡〜
9月枠は8/25募集開始(人数限定)
夫さんや実母、親戚など
家族と過ごす時間が増える
お盆の期間は
蓋をして「ない」ことにしてきた
未消化な感情に気づく
格好のチャンス期間です。
普段は
物理的に距離を取ることで
見て見ないふりをして
なんとかやり過ごしてきた
未消化な感情たち。
この、我慢して押し込めてきた
嫌だ
悲しい
悔しい
寂しい
虚しい
こうしたマイナス感情って
どうなると思いますか?
消えることも、減ることもなくって
それらは、意識の奥底
潜在意識という無意識領域に
押し込められて
そして、今、目の前の現実を
創り出し続ける原動力と
なっているんですよ
そう、現実を創るのは
潜在意識なので
そこに、マイナス感情を
じゃんじゃんしまい込んで
蓋をしてしまうことは
実は、とても危険な行為なのです。
でも、これ、多くの人が
私さえ我慢すればって
良かれと思って
やってしまっているんですよね。
今、目の前の現実が
不登校
引きこもり
夫のモラハラ
など、苦しいものである人は
間違いなく、この潜在意識に
マイナス感情を押し込め、蓋をして
なにもないかのように
頑張って生きてきたママだと
言うことができます
間違いなく、やめたほうがいい。
そういう意味でも
このお盆期間は、実は、そこに向き合う
絶好のチャンスなのです。
関係性の強い人と
否応なく、濃密にふれ合うので
ブロックがいっぱい残っている人ほど
感情の蓋を揺さぶられる出来事が
たくさん起こるはずだから、ね♪
特に、イライラやモヤモヤは
そのシグナル!!
自分が、どうされた気がして
自分は、どんな存在と言われた気がして
そんなにイライラ、モヤモヤするのか。
怒り(イライラ、モヤモヤ)は二次感情です。
その下に隠れている
自分のほんとうの感情を
ぜひ、じっくり聞いてあげてくださいね。
大切な存在じゃないと言われた気がして
悲しかったのかもしれません。
自分の思いは聞いてもらえないと感じて
悔しかったのかもしれません。
どれもが、あなたの
大切な大切な感情です。
なのに・・・
ずっと、無視して
気づかないふりして
自分に我慢ばかりさせてきたよね。
その結果
そうしたマイナス感情が
積もりに積もって創り上げたのが
今、目の前の、望まない現実なのです
/
不登校を解消するには
まずは、ママが自分と向き合うこと
\
って言われているのは、こういう理由。
とにもかくにも
自分の未消化な感情の開放が
今すぐ、やるべきことです。



「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

