UMIカウンセラーの真帆です。
目の前の“問題”は、よりよい未来に
向かうための宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
自立神経失調症から回復し専門学校に通う息子
付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃん
ママがまず“本当の自分”に還ることで
家族みんなが幸せになれる方法をお伝えしてます
小1から小4まで、朝はママと
付き添い登校をしていた
ひといちばい敏感な子(HSC)である娘ちゃん。
とくに2年前は
登校しぶりがひどくって。
毎日、半日で早退を繰り返していた頃
(今の娘ちゃんはエネルギー満タン♪元気いっぱいで♪)
(そんな日があったなんて、信じられませんがww)
児童思春期精神医療専門のお医者さんでもある
『HSCの子育てハッピーアドバイス』の著者
明橋大二先生の『講演会』に
敏感っ子の子育てのヒントを求めて
参加したことがありました。

その講演会に、参加した感想はというと・・・
/
明橋先生って、なんて心の温かい方なんだろう
ポッ
\
というのが、一番の感想でしたね♡
子どもに対する眼差しが、もう、とにかく優しいんです(≧∇≦)
私は、子どもが大好きで
大学では、児童心理学・児童教育学を専攻。
子ども関係のサークルで、様々な活動をし
卒業後は、小学校の先生に。
小さい子が好きすぎて
小1の担任を、3年連続受け持ったこともあるくらい
なんかわかんないけど
子どもが可愛くって仕方がないタイプなので
明橋先生には、共感しかなかったですね♡
でね。
その講演中に、明橋先生から飛び出した
私の中での一番の名言が…
/
思春期の子どもの「クソババア」は、「お母さん♡」ですよ。
\
だったんですね
(笑)
会場のたくさんのママたちからも
笑い声と、ホッとした空気が溢れていました♡
私たちママって、わが子から
「クソババア」なんて言われたら
キーッて頭に血が上っちゃってイライラしたり
今までの子育て失敗だったって感じて悲しんだり
ちゃんと叱って、善悪を教えなきゃって意気込んだり
するじゃない???
でも、それって・・・
子どもの言動の表面しか見ていないから、なんですよね
どんなに暴言を吐く子どもも
心の奥底、本人も意識できないくらい深い部分では
「お母さん♡」って言っている♪
私は、いつも
不登校は、子どもからママへの愛のメッセージ♪
子どもは、ママを幸せにするために産まれてきた♪
ってお伝えしてるんだけど
それって、こういうこと↑なんですね。
他にもね・・・
/
「死ね」は、「今は構わないで」ということ
\
とか、あとは
リストカットする子は
/
❌注目してほしくて、アピールしているんじゃない
⭕自分なんていないほうがいいと誰よりも自分を責めている子
\
そんな明橋先生のお言葉も、心に深くささりました。
ひといちばい敏感な子とか
そうじゃなくても思春期の子どもたちって
学校でのストレスで疲れ、そして、傷ついている

だから
言葉を額面どおりに受け取らないで
心の声を、受け止めてあげてくださいね(*´∀`*)
って、おっしゃっていました。
そして・・・
これって、今、不登校で
お家に引きこもって、サナギの状態の
子どもに対しても言えることだよね

このブログを、今、読んでくださっているママたちも
エネルギー切れの子どもたちの言葉を
額面とおり、受け取るんじゃなくって
ぜひ、心の声を聞き取ってあげてくださいね♪
実はね、この講演会。
ひといちばい敏感な子(HSC)である
娘ちゃんの応援団として(笑)
わが家からは、私と妹(娘のおば)
学校からは、担任、教務主任、スクールカウンセラー
という、
超豪華な面々で、講演を聞きに行ったんだよね
娘ちゃん1人のために、大人5人!!
先生方まで!!すごいよね。
私は、この頃、もう
UMI(ユーエムアイ)を学んで
心のブロックを解消していて
身内も学校の先生方もお友達も
みんな娘ちゃんの味方♡
って、心の底から信じていたので
いつでも、こうやって
たくさんの人に、力を貸してもらうことができていて
そういう諸々のこと、全部がプラスに働いての
/
娘ちゃん。付き添い登校を卒業♪
一人で学校に行けるようになった〜♪

\
だったかな♡って、今、振り返ると、そう思います。
世界は、限りなく優しい(*˘︶˘*).。.:*♡
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡
ブロック解消セッションの詳細はこちら↓↓
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓