こんにちは。真帆です。
目の前の“問題”は、よりよい未来に
向かうための宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
自立神経失調症から完全回復した息子
付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃん
信じていることが現実化するこの世界において
ママがまず“本当の自分”に還ることで
家族みんなが幸せになれる方法をお伝えしてます
ひといちばい敏感な子(HSC)って
石橋を叩いて叩いて・・・
渡らない!!!(笑)
みたいなところがあるから
新しいことを学ぶ場である習い事って
ちょっぴり苦手な子が
多いのではないでしょうか。
わが家の
HSCっ子である娘ちゃんと
ママである私も
習い事を巡っては
たくさんの攻防を
繰り広げてきましたよ〜
過去記事はこちら
↓↓
そもそも、私
心の勉強を始める前は
まぁまぁなコントロールママだったので
娘ちゃんが小学校に入る前から
音楽教室、体操教室、英会話
と3つの習い事に通わせていたんですね。
で、小学校入学と同時に
撃沈しました

小学校に一人で通えない。
(毎朝、学校まで付き添い)
習い事に行きたくなくって
毎回、泣く
ひぇ〜〜

って感じでね。
今の自分なら
本人がやりたくない習い事なんて
即座にやめさせますね♪
(呼吸をするように、自然にそうしますww)
無理やり続けることの、どこにも何の意味も、見いだせないからね(;´∀`)
でもね、当時はまだ・・・
ママである自分自身が
ブロックばりばりで
取り柄がなければ、価値がない
秀でていなければ、人から認められない
って、本気で信じていたからね(汗)
(つまり『恐れベースの子育て』をしていた)
小1で、体操教室をやめ
小2で、英会話をやめたあとも
ピアノ女子への強い憧れを抱いていた私は
音楽教室を続けさせることには
めっちゃ執着していて
(なんと言ったって0歳の頃から通わせてたからね)
やっと「ピアノもやめよう」って言えたのは
小3のときだったなぁ(苦笑)
この頃には、もう
UMI(ユーエムアイ)で心の勉強を始めていて
私の、こうした
子どもへのコントロール欲求や
執着というマイナスエネルギーが
どれだけ、子どもの「生きる力」を
奪っているか気づき始めていたことと
自分自身のブロックをいくつも解消して
ずいぶん軽やかになっていたものだから
やっとね・・・
「もう、全部、やめよう」
って、心から言えたのでした

もう、本当にね
習い事(=取り柄)への執着を
すべて手放したことで
憑き物が落ちたように
スッキリしたよね、私(笑)
なにかが得意とか秀でてるとか、そんなのなくっても、そのままの娘ちゃんでいい\(^o^)/
って、心から思った

そうしたらね・・・
やっとのことで、ママから
エネルギー
を奪われなくなって

そのままのあなたでいい♡
って思ってもらえるようになって
ママからの無条件の愛を
心から感じられるようになった娘ちゃん。
どうなったと思いますか???
なんと・・・
ひといちばい敏感な子(HSC)
という慎重な気質なんて物ともせず
「ソロバン習いた〜い!!」
「空手も習いた〜い!!」って
自分でさっさと体験に行って
入会も決めてきて
試合や検定にもチャレンジして
めきめき実力を発揮するようになったんですね(*^^*)
この2つの習い事は
早4年近く続けています♡
あっ。それと、もう1つ。
エネルギーもフル充電
されて

学校にも一人で通えるようになりました(*^^*)

そして、なんと、なんと・・・
6年生になった、この4月。今度は
/
「もう1回。音楽を習いたいな♪」
\
って言い始めたんですね

あんなに嫌で嫌で仕方がなかった
ピアノなんだけれど
「ピアノかギターがいいなぁ♡」って。
そっかぁ。
無理やりやらされてたから、嫌だったんだね(笑)
本来は、音楽も大好きな魂だったんだね、娘ちゃんは(*´▽`*)
ただね。私が、ピアノ女子への執着が
キレイさっぱりなくなり過ぎて
ピアノも電子ピアノも
両方、売り払っちゃってたもんだから(笑)
ギターを習うことになりました♬とさ
今日、体験に行ってきて
ギター大好きな先生に
マンツーマンで、あいみょんの曲教えてもらって
家に帰ってきてからは
YouTube見ながら
コードとかノートに書いて独学しています(笑)

「この子、絶対音感があるね♪」って言われて
あの無理やり音楽教室に通った日々も
無駄じゃなかったこともわかったけどねww
(マイナスとプラスって、やっぱり表裏一体)

ということで
ひといちばい敏感な子(HSC)
いえ、
どの子にも言えること。
習い事は本人がやりたいものをやらせてあげよう♪
こんな当たり前のこと
ママになると、なんで
わからなくなっちゃうんだろうね。
やっぱり、子どものことを
心のどこかで所有物というか
親の言うことを聞いて当然
って、思っちゃうんだろうね、
私たちママって。
やりたいことをやる!!
そんなの、めっちゃ当たり前のこと。
そして、やめたくなったら
やめたらいい。
私は、どの習い事も
頑張ってたら、もちろん嬉しいけれど
やめたくなったら
いつでもやめたらいいと思っています

(〜しなければならない、は全て幻)
子どもの人生の舵取りを子どもに返すと、子育てはびっくりするくらいスムーズに進みます(*^^*)
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

