本当に食べたいものを。「思考」からか「身体」からの選択か
自分の状況で本当に食べたいものってわからなくなる。通常モードの時は所謂ヘルシーなものを食べたいと思えても、スイッチが入った時の食べたいものは「普段食べるもの以外!」高脂質であればあるほど、高糖質であればあるほど美味しいと思ってしまう。だけど「本当に」食べたいものは身体が喜ぶもの。消化しやすくスッキリするもの。身体に合っているもののはず。「思考」で食べているのか「身体」で食べているのか。もちろんケーキもアイスもドーナツも美味しいし、それらは毎回思考で選んでるというわけではなく、ただ過食は苦しくても食べ続けお腹がはちきれるくらい詰め込んでしまうし、そういう時に食べるのは大抵こういうものだから。普段から「身体」が欲しているのか「思考」で欲しているのかは見極めるお稽古は必要だと思う。通常モードで普通の食欲の時でも、食べたいと思ったものがあったら制限せずに食べるというのも大事なこと(これは自分にも言い聞かせてるけど、、)そしてわたしは昨日久しぶりに夜ご飯の後に!パンケーキを食べてお腹ぱんぱんにSNSの影響も受けやすい!今日はとは言え制限せず、糖質もお米も取っています。これで制限すると後で大変なことになるのはもうよーーくわかっているから。常に「身体」の欲しいものを選ぶお稽古を!