朝ごはんを食べた方がいいのかどうかってずっと悩むの一つだった。
お腹空いてたら食べればいいし、いっぱいなら食べなきゃいいって健全な人は思うのかもしれないけど、過食症が怖い時って常に食べ物のことえお考えていて、恐れているからどうしたいのかがわからなくて、「どうしたらいいのか」ばかりにフォーカスしてた。
結論、わたしは朝は軽く夜がメインの食事になる方が結果食欲は安定。これは色々試して何回も試した結論なので、人によっては違うと思うから、通常モードの時に色々試して自分の一番体調がいい状況を見つけるのがいいと思う。
いまだに理由はわからないけど、昼ほどではないけれど朝しっかり食べるとその日の食欲がほぼ間違いなく乱れる。
ここに辿りつくまでわたしはかなり長年かけていて、そもそも痩せたいって常に思っていたので、夜は一番軽くすべきという概念がずっとあって、夜がメインの食事にするというのにはずっと抵抗があった。だからいつも朝か昼を多めにしてなんとか続けらないかってやってた。。。
でも夜が一番食べたくなるから、少し減らしても当たり前のようにスイッチが入り結果過食。
プラマイゼロどころか、結果夜に食べてしまう日々が圧倒的に多くなっていた。
痩せたいっていう願望から「本当の」自分のリズムがわからなくなり、メディアとかモデルさんが言ってる内容通りにしないと、と思いがちなんだけど、そこも一旦まっさらにして、自分はどの時間帯に食事の量をどうしたら心地いいのかという自分探究に時間を使ってほしい。