拒食も経験していながらも
過食症時代が圧倒的に長いのですが、
それでも炭水化物は悪っていう概念はずっと抜けず。
食欲が落ち着いてる時は基本炭水化物を抜いていました、それも過食にスイッチを入れてたなと今は思うけど。
中でもやっぱりお米は大事。
パンやパスタでは賄えない体調的な落ち着きをお米は与えます。
ちゃんと食べてる時は。
普段から、痩せたいと思って食事制限をしているコントロールできる状況の時からお米は食べた方がいい。
特にわたしには一番避けていた夜に食べるのがよかったです。
なぜならわたしは夜にスイッチが入るから。
夜は軽めってダイエットではよくいうけど、
結果わたしはそれをするとスイッチが入ります。
だけど、夜にお米を食べるのは怖かった。
とっても怖かった。
これで明日太っちゃうっていつも不安に駆られていた。
でも結局、食べないでスイッチが入ったら元も子もない。
怖いと思うけど、夜は重いものを食べるのはとても大事な予防策です。