コーチングを使って子育てをすると、どんな変化が起こるのか? | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

おかんがコーチングを学び始めたころは
子育てコーチングと言う言葉は
まだありませんでした。

それどころか
コーチングというやり方すら
まだ知られていなかったのです。

そこから10年ちょっとで
大きく状況は変わり
子育てコーチングというものも
かなり知られるようになりました。

今では
さまざまな子育てコーチング講座が
受講できる環境にあるので
学ぶ方も増えていると思います。

 







ただね
難しいのが
子育てコーチングを学べば
子育てが良くなるかといえば
そんなにすぐ効果が出るとか
そういうものではないところ。

一時的に
学んだスキルを使えば
子どもがたくさん話してくれたりは
もちろんあります。

けれど
その状態を継続していき
子育てに当たり前のように
コーチングを取り入れるのは
実は簡単ではないのです。





学校で英語を学んだから
みんな英語を話せるかというと
実際はそうではありませんよね。

学んだ英語を
実際に使って練習したり
英会話スクールで
英語のネイティブスピーカーと
会話をたくさん経験したり
留学して実際に現地で生活したり。

その積み重ねで
話せるようになるのです。

 







子育てコーチングだって同じです。

うっかりすると
元の子育てに戻りそうになるところを
踏ん張って学んだことを実践し
自分なりに学びを解釈し
試行錯誤を続けながら
「そうか、学んだことはこういうことなのか!」
を積み重ねていくうちに
使えるようになるのです。

途中出てくる「どうしたらいい?」
を受け止め
話を聴いてくれるコーチがいないと
そこで立ち止まり
あきらめてしまうことも少なくありません。





学びって
一定期間学べば
それでいいのかというと
そうではなく
実際にそれを使って
今自分が抱えている問題を
解決できたり
その道筋が見えてくるまでは
継続してコーチとともに
取り組む環境が必要で
それは少なくとも3か月から
半年くらいはしっかりその環境に
身を置いた方がいいですし
その後もいつでも相談できる環境は
持ち続けた方がいいのです。

あるいは
日々実践し
感じたことや気づいたことを
日記やブログなどに
文章で残していくことも
おススメです。

自分で自分の経験を言語化すること
自分の経験を
後から冷静に振り返ることは
自分を客観視するためにも
必要だからです。

 







だからこそ
子育ては学ぶもの
として捉え
継続して学んでいただくことを
おススメしています。

コーチングがどのようなものなのかを
知るために
1DAY講座を受講するのは
とてもいいと思います。

けれど実際に
自分が使えるようになるのを
目指したいのなら
コーチをつけて継続的に
取り組んでください。





おかんの
ハンサムおかんの子育て塾では
一定期間学びの時間として
マンツーマンでサポートしています。

その後も
無料のサポートや
有料のサポートなど
様々な形で
学びの実践を後押ししています。

また
他にはない
人の性格別の接し方や
問題解決のできる人になるための
思考とノート術も
合わせて学べるので
実践を継続していくうちに
自分で問題解決ができるようにも
なっていきます。

単なる子育ての問題解決だけではなく
お母さん自身が
自分の人生を自分が主役として
生きていく力を取り戻していただき
まずは自分が最高の人生を歩んでいただくところまで
サポートさせていただきたいと
おかんは願っております。

 

image





子育てをもっと良くしたい
親子の関係性を良くしたい
子どもを伸ばせる親になりたい

そんな子育ての悩みとともに
自分の人生を自分らしく生きていきたい

そのために
様々な角度から
大事なことをお伝えし
励まし応援し支えていきたいと
思っています。





子どもが発達障害であってもなくても
どんな環境であろうと
自分を変えれば
子育ても人生も
変えていけます。

子育てコーチングは
子育てそのものよりも
お母さん自身の
自己基盤、土台から変えていくための
講座です。

時間はかかりますが
学びを継続して実践すれば
必ず変われますし
いい方向に向いていくことが
できるのです。

その可能性を信じて
これまでもたくさんのお母さんを
サポートしてきました。

今年はあなたが変わる番では
ありませんか?

「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
子どもとのかかわり方が甘いかどうかは自分で考えて自分で決める。それがハンサムおかんの子育て。
新年会終わりの長男と小学生時代を懐かしむ
子育ての手段と目的を間違えない自分になる方法。これがわかれば後悔しない子育ても手に入る。
発達障害の子どもに必要なのは周囲の理解と適切なサポートです。