原因がわかれば対処はできる。悩みごとも困りごとも、これで解決していける。 | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

2日間にわたる次男の発熱は
昨日の朝から再度検査を受けて
インフルエンザA型と確定しました。

インフルエンザだとわかれば
タミフルを処方してもらえて
あとは5日間しっかり飲み切れば
大丈夫。

もう成人なので
おそらく見守っていなくても大丈夫だと思われます。

本人もやはり
自分の部屋に帰りたがったので
昨日も自宅と大阪市内を
2往復することにはなりましたけどね(苦笑)。

あとは日々LINEで
体調チェックをすればいいだろうと
思っています。

本当は明日
次男と一緒に滋賀の実家へ行く予定だったのですが
こちらはおかん一人で動くことになりました。

おかんは今年インフルエンザの
予防接種を受けていますし
一緒にいる間は
マスクをつけていたし
うがいも手洗いもしていたし
今のところ体調に変化はないので
大丈夫だと思っています。

 







高熱が出て
困るのは
それが何の熱なのかが
わからないとき。

インフルエンザだとわかれば
それに合わせて薬も出るし
だいたいの見通しも
できますから
わかればあとは何とでもなります。

実はこれって
抱えている悩みごとや
こまりごと
なにかのトラブルに巻き込まれたときなどにも
同じことが言えるのです。





本当に困っているときって
その原因が見えていないときなんですよね。

だからどうしていいかわからず
ただただ困っている状態になってしまいます。

けれど
その困り感が
どこから来ているのか
がわかれば
それに合わせて対処はある程度できます。

完璧に対処できるかどうかは
わからないけれど
とにかく前に進む方向は見えてくるものなのです。

 







実はこの週明け
次男の問題と同時に
仕事でもトラブルが発生しており
なかなかの精神状態に
なっておりました。

昔のおかんならここで
食べることや飲むことで
現実を見ないようにしていたのですが
今は違います。

もちろん食べたい・飲みたい衝動はあって
闘っていたのですが
そちらには進まず
行動することを選びました。

「いったい何が原因で発生しているのか」
を考えられるようになり
それを明らかにするために
今できる行動を見つけて
とにかくやってみる。





こちらも
次男のインフル確定と同じころに
突破口がみつかり
対処法の提案もできて
状況は落ち着いてきました。

おかげで
食べたい飲みたい衝動も
出てこなくなりました。

 

image
どうしてもここに行っちゃいたくなるのですよ(笑)




現実から目をそらし
今抱えている問題の解決から
離れてしまうのは
心が弱いとか
ダメなことではありません。

基本的に人間は
そうなる生き物なのだと思っています。

けれど
自分には助けてくれる人や
支えてくれる人
応援してくれる人
信じてくれる人がいると
自覚できていると
ちゃんと向き合うための勇気も
出てくるのです。

実は自己肯定って
自分で自分を認めることも
もちろんだけれど
自分は周りから受け入れられている、認められている
と自覚することも
大事な要素なのだな
と思うのですよ。





それと同時に
現実に向き合うための
考え方や方法を知っておくと
実際に使えます。

「そもそも原因はなにか」
を考えること、
何が事実で何がそこから発生した感情なのかを
しっかり見極めて整理すること。

ここは知っているか知らないか。

あるいは
その方法を知っている人の
サポートを受けているかどうか。

なので
自分で解決したい人は
セルフコーチングができて
思考の整理ができる
方眼ノートメソッドを学んで使えば
自力で解決しやすくなりますし
それにプラスして
コーチをつけて
考えることをサポートしてもらえると
より解決に近づいていけるのです。

 

image





お子さんの困りごとには
親がコーチとしてサポートすれば
いい方向へ育てていくことは
可能です。

そのために親に必要なのは
コミュニケーションのスキルと
コーチングの考え方
そして
方眼ノートのような思考の整理メソッド。

プラスαで
子どもの性格のベースがわかると
さらに対処や声かけが
本人に響きやすくなります。





そしてそのためには
親自身が
自己解決力を持ち
なおかつ
自分をサポートしてくれる存在を
持っておくことが必要です。

自分だけで孤独になんとかするよりも
助けられて
前に進むほうが
プラスは大きいからです。

サポートしてくれる人からも
認められることで
さらにいい状態で
自己肯定感もあがりますからね。

 

image





それが叶うのが
「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」が学べる
ハンサムおかんの子育て塾です。

ご自身のペースで
マンツーマンでしっかり学べるので
おススメです。

来年からの新しい自分と
今よりももっといい子育てのために
学びの時間を自分にプレゼントしませんか?

「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
子どもへの言葉がけや、自分が使う言葉を変えていく方法
おでんと最小公倍数
「できない」は、少しずつ「できる」に変えていける。想像以上にゆっくりかもしれないけれど。
自分を変えたいときに~気づくと変わる~にチャレンジしよう