こんにちは、

美衣です♪

 

 

 

 

昨年同様、

JALマイルを使った家族旅。

「東北に行ったことがない」

という夫のリクエストにより宮城県へ飛行機

 

 

旅行2日目、

ホテルをチェックアウトして最後の松島観光へ

 

 

 

下船して、キャリーケースゴロゴロさせながら松島海岸駅へ。

 

 

JR仙石線に乗り、

仙台駅に到着!

 

 

 

チェックイン時間(15:00)には少し早いけれど、

荷物を預けにホテルへ。

 

 

 

 

 

2泊目のお宿は

仙台国際ホテルです。

 

 

 

 

まだ荷物を預けるだけでしたが、

チェックイン後のお部屋を紹介しちゃいましょう♪

 

 

 

 

デラックスツイン(33.3㎡)

 

のお部屋にエキストラベッドを入れてもらいました。

 

 

パジャマはワンピースタイプでした。

 

 

 

 

エキストラベッドがなければ

かなり広めのお部屋です。

 

 

手前に映っているグレーのソファが、

エキストラベッドに負けないくらい大きい!

 

 

 

 

 

写真はありませんが、

洗面所・バス・トイレは一緒で、

浴槽はかなり広めで155cmの私は足を伸ばして入れました。

 

 

 

 

誰がエキストラベッドに寝るか、

ジャケン勝負!

 

 

 

 

夫が負けましたが、

175cmのカラダにエキストラベッドは窮屈そうで、

ベッドのスプリングも彼には厳しそう…

 

 

 

ということで、

優しい奥さんが変わってあげました。

あ~優しいこと!

 

 

 

 

荷物を預けて

遅いランチへ。

 

 

 

お友達のおススメで、

娘も出張の際に取引先さんに連れてきてもらったという

 

 

うまい鮨勘

 

仙台市内に12店舗ほどあり、

店舗により回転寿司と対面寿司。

 

 

 

私達は名掛丁支店(対面)へ。

午後1時半頃でしたが、

並んで待ちました。

 

 

 

 

 

とりあえずビールでしょ♪

(私だけ)

 

 

 

自分が食べたものだけ写真におさめました。

 

 

 

 

旬の白身三昧

 

さっぱりして美味しかったです。

 

 

 

 

まぐろほほ肉竜田揚げ

 

しっかりとしたほほ肉が美味♡

おススメのメニューです!

 

 

あとのふたりは、

 

・めばちまぐろづくし

・穴子

・光物三昧

・えび汁

・つみれ汁

 

などを食していました。

 

 

「三昧」は三貫で480円、580円(税別)と

とてもお手頃価格でしたよ。

 

 

 

もっといただきたいところを、

夕食に備えて軽めにおさえ

食後のデザートは別腹♪

 

 

 

娘が「飲みたい!」と言っていた

ずんだシェイク

 

 

豆の触感も残りながらも

優しいお味でした。

 

 

 

 

 

 

ホテルに戻り、私は外出。

 

 

 

2月のオンラインイベントでご一緒した

仙台在住・千晶ちゃんとお茶しておしゃべりしました~

 

 

3月に神戸で一緒に

ステイケーションしたばかりでしたが、

おしゃべりが止まらず楽しかった♪

 

 

 

 

ホテルに戻ると、

爆睡していた夫と娘。

 

 

 

 

 

まだお腹はすいていないけれど、

夕食へ行きましょう。

 

 

 

夫と娘の

「牛タン食べたい!」

リクエストにより、

 

 

お店は色々調べていましたが、

今回はこちらへ。

 

牛タン焼専門店 司

西口名掛丁店へ。

(ランチのお店のすぐ近くでした)

 

 

 

午後7時半頃お店に到着したところ、

階段(お店は2階)にずらりとお客さんの列あせる

 

 

 

前日の夜に

娘が予約をしようと電話を入れてくれたのですが、

予約枠がいっぱいだったのかできませんでした。

 

 

 

なので、

並ぶしかない!

 

 

 

40分ほど並んだところで席に案内されました。

 

 

 

 

注文したのは、

3人とも牛タン定食

 

とろろ追加で♪

 

 

 

 

こちらを一品追加しました。

スモークタンだったかな?

 

 

そんなにお腹はすいていなかったのに、

美味しかったので麦飯も含めて完食でございました!

 

 

 

さすが仙台、

牛タンも海鮮も美味しい♡

 

 

 

お腹いっぱいになり、

ホテルに帰って翌日に備えます。

 

 

 

最終日も観光!

 

⑪ 伊達政宗はお茶目だった?仙台観光 仙台城跡 るーぷる仙台

 

 

 

 

 

 

 

【2023年4月 宮城家族旅】

① 神戸から移動と松島名物の牡蠣と海鮮の昼食

② 松島観光 円通院と瑞厳寺

③ 松島の絶景カフェ le Roman(ルロマン)

④ 松島一の坊 松島トリプルのお部屋

⑤ 松島一の坊 海の見えるラウンジ

⑥ 松島一の坊 露天風呂とSPA

⑦ レストラン「青海波」での夕食・朝食

⑧ 宿泊者は無料!藤田喬平ガラス美術館

⑨ 4割引になっておトク!松島島巡り観光船

⑩ 仙台へ移動 仙台国際ホテルと食事(鮨・牛タン)←今回はこちら

⑪ 伊達政宗はお茶目だった?仙台観光 仙台城跡 るーぷる仙台

 

 

去年のマイルを使った家族旅はこちら!

【2022年4月 函館家族旅行】

宝石緑 2022年4月函館家族旅1日目① 神戸から移動とセンチュリーマリーナ函館へチェックイン

宝石緑 2022年4月函館家族旅1日目② センチュリーマリーナ函館 プレミアデラックスツインお部屋紹介

宝石緑 2022年4月函館家族旅1日目③ 赤レンガ倉庫と夕食と函館山夜景

宝石緑 2022年4月函館家族旅1日目④ センチュリーマリーナ函館 天然温場とピローズバー・アロマバー

宝石緑 2022年4月函館家族旅2日① センチュリーマリーナ函館 朝食とチェックアウト

宝石緑 2022年4月函館家族旅2日② 元町散策と五稜郭観光

宝石緑 2022年4月函館家族旅2日③ 湯の川温泉 旅館一乃松 お部屋と夕食

宝石緑 2022年4月函館家族旅最終日 トラピスチヌ修道院・塩ラーメン・・ハセガワストアのやきとり弁当

 

 

家族海外旅はこちら♪

【2019年9月タイ・バンコク母娘旅】

さくらんぼ インスタ映え~なホテル ~バンコク母娘旅 1日目①~

さくらんぼ 毎回必ず行くところ♪ 〜バンコク母娘旅 1日目②〜

さくらんぼ タイ人もびっくり!な・・・ 〜バンコク母娘旅 1日目③〜

さくらんぼ カジュアルからエレガントへ 〜バンコク母娘旅 2日目①

さくらんぼ バンコクの救世主現る!〜バンコク母娘旅 2日目②〜 

さくらんぼ もっと堪能したかった!!~バンコク母娘旅 2日目③~

さくらんぼ 絶対おススメ!映え~スポット 〜バンコク母娘旅 2日目④~

さくらんぼ ここがあるからインスタ映えする!〜バンコク母娘旅 2日目⑤〜

さくらんぼ 「パークハイアットバンコク」をしばし楽しむ〜バンコク母娘旅 3日目①〜

さくらんぼ『暁の寺』へ ~バンコク母娘旅 3日目②〜

さくらんぼ あっちもこっちも「映え」♡~バンコク母娘旅3日目③~

さくらんぼ最後はゆるゆるで~バンコク母娘旅3日目④~

さくらんぼ初めての海外母娘旅を終えて

さくらんぼまとめ記事~初めての母娘女子旅♪タイ・バンコク旅行記~

 

 

【2018年12月香港家族旅】

クローバー香港家族旅1日目

クローバー香港家族旅2日目~ディズニーな1日①~

クローバー香港家族旅2日目~ディズニーな1日②~

クローバー香港家族旅 2日目③〜ランタオ島から九龍方面へ〜

クローバー香港家族旅 3日目①〜旧き良き時代へタイムスリップ〜

クローバー香港家族旅 3日目②〜フォトジェニックな街〜

クローバー香港家族旅3日目③〜10年ぶりくらいに訪れてみたら・・・〜

クローバー香港家族旅3日目④4日目~やっぱり大好き♡~

 

 

 

公式LINEなら

セミナーやツアーの申込等

オトクな情報を先取りしたお伝えしています♪

ご登録はこちらから

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

美衣(Mie)

 

兵庫県神戸市在住。
性格は「継続の鬼!」で「自分に負けず嫌い」
大学卒業後、一般企業に勤めて35年。家事に仕事に子育てに奮闘しながらファイナンシャルプランナー(AFP)の上級資格(CFP)の勉強を続け、全6科目を10年かけて全て合格。
趣味で始めたボタニカルアート(植物画)も10年継続中。
海外旅行好き(渡航歴58回)で、特に旅プランニングしている時が好き♡

46歳の時に「自分の生きた証」を残したいと試行錯誤し、私がこれからやりたいことは、かつての私と同じように「これからどう生きていこう?」と迷う女性の背中をそっと押すことだと気づく。
「自分の好きなことと経験」からオリジナルセミナーを作り上げ、地元神戸やオンラインで開催中。
「女性がキラキラ輝きながら人生を歩む」お手伝いをしていきます♡

更に詳しく読む(続きはこちら)

 

 

 

 
 
 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


⭐︎クリックしてくださると嬉しいです⭐︎