私のブログは…
約9年前、
旦那悪性脳腫瘍グレード4 神経膠芽腫

発症した時からを…
振り返って書いています。
初めからお読みくださる方はコチラから
2歳5の育児をしながら
33歳旦那
在宅介護が始まりました

 

そして…
約8年前に旦那は天国に旅立ちました

 



私には…


1歳年上の仲良しの

女のいとこがいますウインク

(姉妹ですが、お姉ちゃんの方と

連絡を取り合っています)




いとこは…


7歳の頃から、

父親の仕事でシアトルに住んでいます照れ




小学生の頃は、

年に1回は日本に帰って来て、

おばあちゃんちに

1ヵ月ぐらい居ましたおねがい





大人になってからは…


しょっちゅうLINEで

連絡を取っている仲ですウインク





そんないとこに、

私の本の話をしたら…




いとこ

「日本とアメリカのAmazonは違うみたいで、

買えないよー笑い泣き


ということで…



こちらから送ることになりましたニコニコ








手紙と一緒にウインク







国際郵便を送るために

郵便局に行ったら…


今どき、

こんなんなっているですね!?びっくり





去年までは、


手書きの宛名でいけたのに…


「国際郵便マイページサービス」で、ラベルを作成しないといけないんですね〜ネガティブ





めんどい…煽り笑







しかも…



本は…、

EMSで送るのが1番、

安い!?おすすめ!?

みたいなのですが…、



QRコードを読み取って、

自分の情報を入力して、

送り先の情報も入力して…


郵便局に行ってQRコードを

再度読み取って、

EMSのラベルを貼って…








3,900円ポーンポーンポーンポーン







1,400円の本をアメリカに送る為に…


3,900円ポーンって……泣くうさぎ





お高いわ煽り







まぁでも…



値段じゃないですね。



私が書いた本を、

アメリカに住んでいる、

いとこに読んでいただけるのですから…おねがい






今後は日本国内でも…


手書きの宛名では、

送れなくなるようですよ〜照れ






近代化ですねニヤリ