指宿温泉 弥次ヶ湯温泉 <弥次ヶ湯編> | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2019年10月の鹿児島の薩摩半島をグルっとハシゴ湯旅は2日目の朝湯が続く。

 

お決まりのこれまで行程。

 

<初日>

重久温泉

ラーメン楽天 日当山店 (食事)

永盛温泉

湯の華温泉

大黒温泉

天然温泉 湯之山

川辺温泉

二月田温泉 殿様湯

松元温泉 玉利浴場

里の温泉 吉乃湯

居酒屋 ひろみち (食事)

指宿温泉 温泉宿 元屋 <建物編>

指宿温泉 温泉宿 元屋 <温泉編>

 

<2日目>

東郷温泉

村之湯温泉

 

さて、超味わい深い村之湯温泉を後にし、北西方面へ直線距離で数百メートル。

ちょうど松元温泉玉利浴場とJR指宿枕崎線を挟んで逆側あたりにある「弥次ヶ湯温泉」が次の目的地。

 

 

こちらも明治25年創業と指宿の中でも相当に歴史を誇る温泉。

温泉地としては江戸時代の終盤に薩摩藩が作成した三国名勝図会にも出てくるらしい。

 

 

弥次ヶ湯温泉 <弥次ヶ湯編>

 

 

 

そしてこれまた激シブな温泉であったニコニコ

なお浴場が2つあり、それぞれ違う源泉を使っているため、<弥次ヶ湯編><大黒湯編>の2回に分けてお送りする。

 

 

8時45分頃に到着。

年季の入った建物に期待が高まるニコニコ

向かって右側が「弥次ヶ湯」の浴場がある湯小屋、左側が「大黒湯」の浴場や休憩座敷などがある母屋。

受付は母屋の手前側にある。

 

 

古い日本家屋の土間を改造したような受付。

訪れたときは無人だった。

 

 

公衆浴場らしく石鹸類の販売があり、入浴料金一覧表が。

これによると300円になっているが、これは来訪当時でも古い情報だった(^-^;

 

 

正しくは入浴料350円

例によって小銭をきっちり箱に投入。

こういう無人で箱投入の湯が結構多いことは計画の際にチェック済で、事前に大量の小銭を用意してあるのだにひひ

 

営業時間はこのときで7時~21時だが、現在は8時~21時のようだ。

訪れれる方は要確認で。

 

それでは勝手に湯をいただこう。

一度受付を出て、どちらからにしようか考える。

 

 

大黒湯を覗いたら先客が1人いたので、向かって右側の弥次ヶ湯の方からいただこう。

ちなみに350円で両方の湯に入ることができる。

 

 

それでは弥次ヶ湯の中へ。

大黒湯と弥次ヶ湯、それぞれの入口は分かれているが、男湯に限って裸のまま行き来できる構造になっている。

残念ながら女湯は双方が離れているので着衣移動が必要。

 

 

終始独り占めで入ることができた。

 

脱衣所からフクロウの暖簾越しに見下ろす形で魅惑の浴場が見える。

 

 

では浴場へ。

これまたグッとくる雰囲気にひひ

 

 

公衆浴場らしからぬ、竹を並べた壁が何ともよい雰囲気を出している。

グラデーションのある赤茶系の沈着も美しい。

浴槽の底も板張り。

ただし村之湯みたいに底からの投入はない。

 

浴場奥から脱衣所方面の図。

 

 

脱衣所から少し下る感じがお分かりいただけよう。

また浴場から脱衣所の棚が見えるのは、共同浴場らしい風情の他、防犯的な意味でも役に立つ。

 

 

洗い場はスペースのみ。

隅にある溜め湯状態の一角は後程詳細の確認をするが、そのままかけ湯にするには大変かもにひひ

また蛇口を捻れば水は出たかと。

 

 

桶や椅子はきっちり並べられていた。

実際は浴槽脇に直座りをしてかけ湯をしつつって感じの風景だと思われる。

またトド寝用の枕にするのか、村之湯などでも見た角材もいくつか置いてある。

 

 

僅かに黄白色透明~貝汁のようなささ濁りの湯は、源泉名が「弥次ヶ湯 12号」。

源泉温度47.1度pH6.5ナトリウム-塩化物温泉

成分総計3.71/g/kg

総計の多少はあるが、指宿らしい塩化物泉だ。

ナトリウムや塩化物イオンの他に風味に影響しそうな数値は、カリウムの173mg、マグネシウムの10.2mg、カルシウムの141.2mg、鉄(Ⅱ)の1.8mgあたりか。

メタケイ酸の197.1mgは相変わらず多めであり、また硫酸イオン105.7mg、炭酸水素イオン85.3mgの低め安定バランスも他の指宿の湯に似ている。

この湯を完全かけ流しにて使用している。

 

 

源泉の投入は二か所。

 

 

女湯と繋がっているように見える。

向かって左の透明なのが水。

右側の沈着が見えるのが源泉。

 

 

47.4度と分析書の数値よりも高いにひひ

桶が置いてあるからといって知らずでこのままかけ湯すると熱、熱ぅ~ってことになる。

この枡から浴槽内に直接投入されているのだ。

 

 

湯の花が多いからか、ネットが被せてある。

まずはこちらの湯口をバックに一枚。

 

 

浴槽内温度も当然熱い。

湯口のネットを通過したオレンジ色や黒色などの細かな湯の花が舞っている。

 

 

45.8度なので入れないことはないが、長湯はしんどい温度だ(^-^;

 

 

浴槽内投入の湯口とは対角線上にある湯口は浴槽の上からの投入。

 

 

ここで源泉の風味を。

淡い焦げダシ臭がする。

マイルドな塩味マイルドなダシ味、そして僅かな鉄味を感じた。

風味も指宿の一般的な湯に似ている。

 

 

しっかりとしたスベスベ感があった。

 

熱めであることもあり、なかなか汗が引かない。

でも着衣せずに別源泉の大黒湯へ行けるのだニコニコ

次回はその<大黒湯>編を。

 

 

 

弥次ヶ湯温泉

 

鹿児島県指宿市十町弥次ケ湯1068
0993-22-3030

入浴料 350円 

8:00~21:00
木曜定休

 

弥次ヶ湯】

<源泉名:弥次ヶ湯 12号>

ナトリウム-塩化物温泉 (低張性・中性・高温泉)

47.1度

pH6.5

成分総計 3.718g/kg

微黄白色透明~貝汁的ささ濁り

淡焦げダシ臭あり

淡塩味、淡ダシ味、微鉄味あり

しっかりとしたスベスベ感あり

完全かけ流し

 

2019年10月入湯

※数値はH23の分析書より