最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(21)2月(17)3月(27)4月(24)5月(22)6月(20)7月(28)8月(30)9月(23)10月(26)11月(20)12月(28)2021年7月の記事(28件)NO.2517 7月31日をもって休止、西鉄バス大牟田高速車両、令和2年減便~休止時所属車両紹介NO.2516 7月31日付で運行が休止、荒尾・大牟田~福岡空港線、10数年ぶりの全区間乗車記録番外 旧公営事業者を引き継いだ路線でもある、産交バス荒尾地区の姿(後編、「バスセンター」訪問編)番外 旧公営事業者を引き継いだ路線でもある、産交バス荒尾地区の姿(前編、路線の概要・使用車両編)番外 「2つの姿」を持つ熊本市電8800形電車「101号」の、普段のイルミネーション非点灯時の姿本日の更新も休止します。本日の更新は休止します。NO.2515 引退したキハ66・67系気動車を求めて(その3最終回・川尻信号場疎開留置車両編)番外 3列・4列各シートそれぞれが存在、大分バス大分~熊本線「やまびこ号」専用車の晩年予備車2台本日の更新は休止します。番外 平成24年の「電力不足」時に見られていました、JR九州の節電対策に伴う「節電ダイヤ」の紹介番外 熊本から路線バスも運行、九州産交バス「松橋産交」初訪問&営業所管轄車庫「国町駐車場」の紹介番外 小型車両を中心に活躍する姿が見られています、産交バス八代営業所一般路線車の現在の姿と昔の姿NO.2512 引退したキハ66・67系気動車を求めて(その2・新八代→八代移動→構内留置姿編)NO.2511 引退したキハ66・67系気動車を求めて(その1・博多→新八代間九州新幹線移動編)番外 南九州で運行されてます!肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形「くまモンラッピング列車」の紹介番外 鹿児島交通、富士重工1S架装日産ディーゼルスペースウイングの現状・現時点唯一の廃車車両紹介NO.2510 廃止から50年、旧世知原線廃線跡探訪(後編、旧祝橋駅〜合流部〜MR吉井駅間編)NO.2509 廃止から50年、旧世知原線廃線跡探訪(前編、概要及び旧世知原駅~旧祝橋駅間編)番外 様々な運行している姿が見られています、佐世保市内2事業者によって運行する、「特定貸切」の姿次ページ >>