最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(21)2月(17)3月(27)4月(24)5月(22)6月(20)7月(28)8月(30)9月(23)10月(26)11月(20)12月(28)2021年6月の記事(20件)NO.2501 6月30日で引退、さよならキハ66・67系(その8、筑肥・唐津線入線編(前編))番外 6月30日で引退、さよならキハ66・67系(その7、かつての活躍先、日田彦山線快速運行編)番外 6月30日で引退、さよならキハ66・67系(その6、「有明線」を運行、長崎~小長井系統編)番外 この日で休止、平成25年9月30日、西肥バス「コーラルエクスプレス」、大阪線最終運行日の姿NO.2500 6月30日で引退、さよならキハ66・67系(その5、国鉄急行色含む4両車撮影編)NO.2498 6月30日で引退、さよならキハ66・67系(その4、大村線松原・竹松付近撮影編)NO.2497 6月30日で引退、さよならキハ66・67系(その3、川棚~小串郷間乗車・撮影編)番外 6月30日で引退、さよならキハ66・67系(その2、平成25年撮影イレギュラー区間運行編)NO.2496 6月30日で引退、さよならキハ66・67系(その1、概要・南風崎・小串郷撮影編)番外 令和4年の「西九州新幹線」開業後は肥前浜~諫早間が非電化へ、長崎線「有明線」区間の現状紹介本日の更新は休止します。本日の更新は休止します。番外 台数が数えるほどまでに減少しています、昭和バスの再編後廃車になった車両&現在の幕式車両紹介番外 引き付けられるもの、アピールするものあります、今回撮影、佐賀市営バス新たなラッピングの紹介番外 同じ「3色塗装」でもデザインが異なる部分が見られています、佐賀市営バス一般路線車の塗装変化番外 佐賀市営バスの都営バスから5台移籍導入された車、逆T窓の三菱P-規制エアロミディMKの紹介NO.2490 3月改正より鳥栖へ乗り入れEH500形の姿&コンテナ貨車が全国を回る事がわかる姿NO.2489 5月撮影、西鉄バス佐賀鳥栖支社路線車両&かつては優等路線も停車、目達原発着所にて番外 西鉄バス佐賀の西工B高車で見られます、高速路線バスからのスクールバス・送迎特定バス転用車両NO.2486 スイッチバックの駅&現在寸断中の南阿蘇鉄道の乗換駅でもあります、立野駅の現状紹介