古墳好きの非力を想う七百余所神社古墳。千葉県八千代市。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

先日の関東滞在中、久々に関東の古墳巡りへおねがい

千葉に住む友達宅からの帰り道、

千葉県八千代市にある古墳へ車キラキラ

国道16号の脇道沿いにある古墳です。




七百余所神社古墳。

シチヒャクヨショ!!?

舌が噛みそうな名前の神社にありますてへぺろ


令和2年に調査が行われ、周溝が確認され、

全長21m,高さ3mの円墳であることがわかりました。

周溝は

古墳時代前期の竪穴建物の跡が埋まった土を

掘り込んでおり、

↑調査報告書の図面とか見たらめっちゃ面白そう!

古墳の形態や規模から、

古墳時代中期〜後期の古墳と考えられてます。

埋葬施設や副葬品は不明とのこと。


今見られるのはこんもりしたマウンドですが



古墳に生えている木がなんとも清々しい

木漏れ日美しい古墳でした照れキラキラ


墳頂には小さな祠が。
 

さて、そんな古墳がある七百余所神社神社



とても綺麗に整備されていて

地域の方に大切にされているんだなぁと。

このように



羽黒山や月山、湯殿山と

東北の霊山等を刻んだ石碑がたくさんありました。


気になったのが



古墳っぽい高まりが神社内にチラホラと。

古墳なのかなキョロキョロ

このあともう1ヶ所古墳をめぐりました。


中学3年生の姪っ子ちゃん。
まもなく受験で、一緒に社会の歴史のおさらいをしましたが、
改めて過去問などを見てみても、
古墳時代やそれ以前ってあんまり試験には出ないのよねぇ。。
やっぱ江戸時代や近代が中心で、
そうなると私がアドバイスできることはほぼ皆無(泣)
ここ数年、吉野ケ里遺跡や富雄丸山古墳で発見があったので
試験問題にならないかなー、、なんて。
ソワソワしてる古墳オタクな私なのでしたてへぺろ
今年の社会の問題はパリオリンピックなのでフランス関連や、
渋沢さんなど新紙幣の人々の時代、
北陸新幹線延伸で北陸あたりの地理や歴史がでるかも?
なんてヤマをはってみたりしてます(笑)


  これまで訪れた千葉県の古墳