我孫子市最古の古墳⁉手賀沼絶景な前原古墳へ♪地形萌えも(^^) | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします


今日は関東滞在中に訪れた古墳紹介ウインクルンルン


今回の滞在は埼玉からちょっとはみ出して


千葉県へ車キラキラ



手賀沼湖畔にある


最近お気に入りの道の駅しょうなんで車中泊。


朝起きて道の駅の対岸、我孫子市へ。


前から気になっていた鳥の博物館界隈を散策〜ルンルン




水生植物園の駐車場に車を停めて



日焼け対策万全にしてスタートグラサンOKハッ

公園から見える



この丘の上に古墳が点在してます。


丘の上は

高野山桃山公園という公園になってます

段丘崖から


お水が湧いてますみずがめ座キラキラ


関東でいうところの典型的な「ハケ」の地形に

萌えましたラブラブラブ

武蔵野台地の段丘崖などをハケと言って、段差から水が滲み出て湧水となっているところも。
他に「まま」というのも同じ地形を指すようで、「大間々」などの地名にもなってます!



湧水は


水路になって紫陽花が彩ってました〜あじさいキラキラ


崖を上がると



広々とした公園びっくりキラキラ

お昼寝したりヨガしてる人がおりました。



公園の端、崖ギリギリのところに


古墳が!!

前原古墳1号墳、2号墳。


なんとなんと!

3世紀代に遡る我孫子市最古の古墳ラブ


好きな前期古墳に出会えるなんて〜ラブ

大興奮ですアップアップアップ


周溝を持つ方墳。

現在は埋め戻されています。

こんな感じ。



まさに!



手賀沼を一望できる絶景目キラキラ!!


コンピューターで復元した図



分かりやすいねー!

方墳というか、、方形周溝墓っぽいキョロキョロ

この地域の古墳黎明期って感じがして

好きな時代過ぎて萌えますチューラブラブ!!


公園には


植物の案内図もあって

植物観察目当てで散策するのも楽しそう〜ぽってりフラワー


 古墳巡りの続きはこちら下矢印

 




 
 公園・古墳の詳細はこちら
下矢印下矢印下矢印


 




 みずがめ座関連ブログみずがめ座 
これまで巡った古墳のブログ一覧はこちら
下矢印下矢印下矢印

道の駅しょうなんで車中泊 

下矢印下矢印下矢印

下矢印下矢印下矢印

下矢印下矢印下矢印

近くにある鳥の博物館

下矢印下矢印下矢印