龍角寺古墳群101号墳に綾小路さん? | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

梅雨前線がなかなか強力に列島上空にのたうちまわって
ヒヤヒヤする今日このごろ。
今日は北陸や東北が大雨になるとの予報。
3連休の関東はどえらい気温になるみたいですし。
お住まいの方、移動される方、
どうぞお気をつけてお過ごし下さいね。
また、若い有名人の方のツラいニュースが飛び込んできたり。
ネットの記事などに気を取られてしまいがちですが
近くにいる人のぬくもりが感じられる
優しい世界で生きていけますようにお願い



今回の関東滞在中に訪れた

千葉県にある房総のむら!

房総のむらでほぼ迷子(笑)な昨日のブログ下矢印 



広大な敷地の中に風土記の丘資料館があります。

さらに、

膨大な数の古墳っガーン!!



(笑)

房総の昔の町並みや農村を復元したエリアを抜けて


ようやく風土記の丘資料館への入口。

いや、これ、資料館の入口かガーン!?

森への入口やんっ(笑)


しばらく起伏のある林の中を進みます。

ビビリなコオロギさんは、、

果てしない鬱蒼と茂る林に不安でドキドキ不安アセアセ

虫ガ飛ンデル、、獣ガ出タラドウシヨウ

小雨降る森の湿度なのか冷や汗なのか、、じとじと

建物が見えてきて


一安心。

房総のむらを抜けなくても資料館直通の道があったんですけどね(笑)

今年の4月29日にリニューアルオープンした


綺麗な資料館ですっキラキラキラキラ!!

まずはトイレに行って、
汗&冷や汗を流してさっぱりしました(笑)


先程の地図にもある無数の古墳は


龍角寺古墳群といって


印旛沼岸の丘陵地の縁に造られた古墳群です。

時代は古墳時代後期の6世紀〜終末期の7世紀。
旧下総国最大規模の古墳群です!
115基の古墳のうち37基が前方後円墳!
前方後円墳が多いのが千葉の古墳の特徴で、
なんと前方後円墳の数が733基で日本で1番多いそう。

これにはビックリしましたキラキラ

千葉ってそんな前方後円墳多かったのか!

大きな前方後円墳は少なく、
1番大きい浅間塚古墳で78m。
40m以上のものは5基しかないそうです。

小型の前方後円墳がポコポコあるのね!

また、埴輪を持つ古墳が全体の15%と多く、
中小規模の古墳にも形象埴輪が立てられています。

とのこと。

地域性があって興味深いですね。

いろいろ想像力がかきたてられますラブ




さて、

いつもなら資料館は資料館でブログにしますが

いつも拝見している縄文古墳ブロガーさんを真似て

古墳ごとに資料館展示物を紹介するスタイルにウインク


まずは資料館に入ってすぐの場所に展示があった

龍角寺古墳群第101号墳。


房総のむらの施設の1つ、



旧学習院初等科正堂の建物の奥にあります。

めっちゃカッコいい建物ですよね!


おお!ハット型に綺麗に復元されてますキラキラ



龍角寺古墳群101号墳。

もともとは2重の周濠が巡った円墳でしたが、後に内側の周濠の一部を埋めて埋葬施設を築かれたそう。また、元の内側の堤から貼り出した台状部も確認されています。

埋葬施設は墳頂部に木棺1基、墳丘裾のテラスに箱式石棺2基、周濠の中にも石棺、土壙墓が1基ずつ築かれており、6世紀前葉築造ですが、7世紀初頭まで何回も埋葬されたそうです。



埴輪は、120個以上ある円筒埴輪が古墳を廻り、動物、人物、家などをかたどった30個の形象埴輪が台状部を中心に配置されています。


あぁ、、


なんでしょう、この、、

けなげに墓を守ってる感ナイフハッ

横に広がる


リーゼント風、盾持人埴輪。

千葉だけに氣志團の綾小路翔さんに見えます(笑)

古墳をグルリと一周。


古墳に立てられている埴輪は復元されたものですが

本物は


資料館に展示されています。

埴輪の他にも出土品が


碧玉の管玉、金箔を貼った耳環、鉄製の馬具、直刀、鉄鏃。

どうでしょう?

やっぱ古墳と埴輪や副葬品を一緒に載せたほうが

イメージしやすいですね!

しばらく真似させていただきますー爆笑キラキラ

古墳巡りの続きはこちら下矢印  


  風土記の丘資料館

  これまで巡った古墳と一覧



さてさて、

風土記の丘資料館を訪れたのは遠い昔キョロキョロ!?

と思うほど長い長い東日本滞在のラスト!

今回、青森、岩手、秋田、宮城、山梨以外は
訪れたか通過したかも(笑)


明日からの3連休は

いつもの埼玉県越谷市のイオンモール、
レイクタウンmoriの2階、MARY QUANT前にて
似顔絵です!

よろしくお願いいたしますー爆笑!!

ご来店いただかなくてもお写真からご依頼いただけるスマホ
似顔絵通販もおこなっております!
下矢印カラーパレット似顔絵ご依頼カラーパレット下矢印
公式LINEからもお気軽にお問い合わせいただけます。
よろしければお友達登録お願いいたしますおねがい


 14年前の今日のブログ

信濃毎日新聞で紹介していただきました

 10年前の今日のブログ

山梨県甲斐国分寺・国分尼寺へ


桃といえば
最近発売されたスタバの桃フラペチーノラブラブ