こんばんは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

残暑が猛暑のイマドキにふさわしい本日の投稿は、

夏バテ解消のカレーレシピ。

夏バテ・疲労回復に効果ある鶏むね肉に、

海老とキノコの旨みたっぷりにコトコト煮込んだカレーです。

 

照れ はじめましての方へ、

コチラでブログの概要をぜひご覧ください

昨日の投稿はコチラ

【夏バテ・疲労回復レシピ6選】彩り夏野菜たっぷりの免疫力アップ料理

 

8月の人気ランキング(8/25日現在)もご覧くださいね!

漬け込み不要!フライパンで時短・簡単!やみつきのジューシー焼きとり

【時短おすすめレシピ9選】10分以内で簡単につくれる夏バテ・疲労回復レシピ

旨みぎっしり!コクあってやわらかお肉の牛丼の作り方とコツ

苦味やわらげ 激うま!ゴーヤチャンプルの作り方とコツ

【時短ひんやり和スイーツ】とろけそうな口どけ♪ 黒蜜きなこかけ ぷるぷる吉野葛餅

 

ご登録により更新情報がチェックできますよ。

フォローのほど よろしくお願いしますニヤリ

 

 

夏野菜を中心に使って調理したカレー&関連記事はコチラです。

とろとろ茄子とトマトのとろみ挽肉カレー

カラダにやさしい彩り夏野菜のトマトポークカレー

瑞々しい夏野菜を堪能できる彩りビーフカレ

たっぷり野菜のチョコっと彩りビーフカレー

アマランサス入りマッシュポテトボールの夏野菜キーマカレー

まるごとトマトの夏野菜カレー

カレールーの作り方

時短・簡単!飴色タマネギの作り方

 

 

本日のカレーレシピは 疲労回復成分 イミダペプチドが豊富な鶏むね肉に

高タンパクな海老で夏バテ解消が期待でき、

またキノコがふんだんに入ってちょっと秋気分なカレーライスです。

 

 

それぞれの食材は旨みもギッシリ詰まって、めちゃくちゃに美味しく、

鶏むね肉のやわらかさにびっくりです!

 

 

【材料(5皿分)】 調理時間 35分(下ごしらえは除く)

鶏むね肉(300g) 有頭海老(5~6尾) じゃがいも(300g) にんじん(1本)

玉ねぎ(1玉) ニンニク(1かけと1/2)  

エリンギ(2本) マッシュルーム(4本) ぶなしめじ(1パック)

市販のカレールー(140g) カレールーに添付されているブイヨンベース(1/2袋)

またはコンソメ(1個) 水(200ml) 塩(作り方にて記載) 

胡椒(少々) 白ワイン(大さじ3) バター(10g) オリーブオイル(大さじ1)

刻んだイタリアンパセリ(少々) 温かいごはん(適量×4)

 

*当初は舞茸も使う予定でしたが、傷みがあったため残念ながら使っていません。

*海老は2~3人分の量です。

 

【調理器具や道具】

鍋、まな板、包丁、ボウル、ザル、ピーラー、トレイやバット、

木ベラ、キッチンペーパー、爪楊枝など

 

 

 

 

【作り方】

①常温に戻した鶏むね肉をトレイやバットにのせ、塩(小さじ1/2)を表裏に

ふりかけ5分おきます。

ココがポイント:肉の表面から出てきた 余分な水分をキッチンペーパーで

包んで拭き取ります。鶏肉の臭みがやわらげられ、

水っぽくなく調理することができます。

まな板にのせて 食べやすい大きさに切ります。

鶏むね肉には皮が少ないですが、皮には旨み豊富なので

切り捨てずに、残したままにします。

軽く塩と胡椒をふって、食材の下ごしらえが終えるまで馴染ませます。

 

 

②海老は頭や殻は残したままひげのみ切り取ります。

背の曲がった殻の真ん中に爪楊枝を刺して

上にあげて ワタを取り除きます。

ココがポイント海老をボウルに入れ、塩(小さじ1)と片栗粉(小さじ2:分量外)を

まぶして、水を少し加え 粘りが出てくるまで手揉みして、海老の汚れを浮き出します。

水でよく洗い、ザルにあげて水切りして、その後 キッチンペーパーで 

しっかり水気を拭き取っておきます。

 

 

③じゃがいもとにんじんは それぞれ皮をむいて乱切りにします。

玉ねぎは皮をむいて 薄く切り、きのこ類は石づきを切り落とします。

ぶなしめじは小房にほぐし、エリンギは食べやすい大きさに切り、

マッシュルームは縦5~6等分に切ります。

 

 

 

④ニンニクは皮をむいて みじん切りにします。

 

 

 

⑤ココから調理の開始です

鍋にオリーブオイル(大さじ1)とみじん切りのニンニクを木ベラで

馴染ませてから 弱火にかけます。

香り立ったら、ニンニクは隅に移動させて、

弱めの中火で海老の両面に火が通るまで炒めます。

ココがポイント海老を加熱し過ぎると身がかたくなるので、

火が通ったら 鍋から取り出します。

海老を取り出し 海老の旨みオイルが残った鍋に、バター(10g)を加え 

弱火で溶かしながら みじん切りのニンニクを炒めます。

 

 

⑥薄切りの玉ねぎにオイルがまわる程度に馴染ませたら、

じゃがいもとにんじんを加えて、2~3分中火でしっかり炒めます。

弱めの中火にして 鶏むね肉を加え炒め、

色づきはじめたら 白ワイン(大さじ3)をまわしかけ、

鶏むね肉に火が通るまで 煮詰めます。

 

 

⑦キノコ類をのせて、塩(小さじ1/3)と胡椒(少々)をふりかけ、

木ベラでザクッとかき混ぜて フタをのせます。

極弱火にして、じゃがいもがやらかく また煮汁がたっぷり出るまで加熱させます。

市販のカレールーに添付されているブイヨンベース(1/2袋)、

添付されていない場合には コンソメ(1個)を加えます。

食材から出てきた旨みある煮汁なので、ブイヨンベースは半分にして、

およそ600mlになるように水を補います。

*ここでは400mlほどの煮汁が出たので、200mlの水を補っています。

 

 

 

⑧フタをのせ 極弱火にして10分煮込みます。

煮込んだら 一旦 火を止めて カレールーを割り入れて木ベラで溶かします。

とろみがつくまでフタをあけたまま、煮込みます。

 

 

⑨とろみがついたら、海老を戻して2~3分煮て火を止めます。

 

 

 

⑩温かいご飯を盛ったお皿に具材とともに カレーを加え、

ご飯に刻んだイタリアンパセリを散らして出来上がりです。

 

 

低脂肪で高タンパクな「鶏むね肉」×「海老」の組み合わせは、

より夏の疲れを癒してくれて、しかも海老の殻はやわらかで、

まるごとカルシウム摂取できる とてもヘルシーなカレーです。

ぜひお試しくださいね!

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

コチラも夏バテ防止、疲労回復におすすめのレシピ。

 ご参考くだされば 幸いです。

 

imageThumbnail こってり甘辛のさっぱり感!豚肉とさつまいものレモン味噌炒め

 

imageThumbnail トロ茄子とほっこり南瓜♪ こってり美味しい豚肉ごま味噌炒め

 

imageThumbnail やみつきになる 豚肉とさつまいもの彩りチンジャオロース

 

imageThumbnail 【6分で簡単おもてなし】鰻ときゅうりの酢の物 「うざく」

 

imageThumbnail イカ焼き×焼そば 2つ同時に味わえるハイブリッドな粉もんレシピ。

 

 

本日も ご覧くださり ありがとうございます

お試しくだされば嬉しいです♬

ブログの更新情報がアプリでチェックできますウインク

フォローのほどよろしくお願いします。

読者登録してね

 

これからも食生活に役立つ料理のコツや情報、

まとめ記事など旬な料理をアップしていきますので

今後とも ご覧くださればとても嬉しいです。

 

“みにきたよ”のポチっとよろしくお願いします。


レシピブログに参加中♪

 

ネクストフーディスト

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

応援クリック よろしくお願いします。

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!