※この記事の内容は2020年1月のものです。

 

1日目①(東成田駅前観察)

  ↓

1日目⑩(バスで島を縦断)

2日目①(因島土生町を軽くぶらぶら)

2日目②(土生港旅客ターミナルで船を観察)

2日目③(土生港から生口橋へ①)

2日目④(土生港から生口橋へ②)

2日目⑤(土生港から生口橋へ③)

2日目⑥(生口橋を渡る)

2日目⑦(バスで生口島の中心地、瀬戸田へ)

2日目⑧(生口島の隣にある小島、高根島に寄り道)

2日目⑨(高根島からバスで生口島に戻る)

2日目⑩(生口島の中心地、瀬戸田をぶらぶら)

2日目⑪(瀬戸内らしい景色の中を歩いて多々羅大橋へ)

2日目⑫(多々羅大橋を歩いて大三島に上陸)

2日目⑬(バスで大島に上陸)

 

大島の全体図↓島の南西から伸びる来島海峡大橋を渡る前にその袂をウロチョロしています。

 

↓橋北側の海岸を北に望む。素敵な海沿い道(県道49号線)が伸びています。この道を通る路線バスは一日4本のみです。

 

↓道路わきには砂浜が結構長めに伸びています。左奥の島は津島です。わかりづらいですが津島の手前には無人島の大突間島(おおづくましま)があります。

津島は面積約1.5㎢、人口10人(2015年現在)ほどの小さな島です。対岸の大島幸港から渡船が一日3便出ています。大突間島は面積約200㎡の非常に小さな島です。

 

↓それでは歩行者、自転車、原付用アプローチ道路を上って橋に向かいます。

 

↓上っていくと徐々に来島海峡大橋の全景が見えてきます。3つの吊橋で構成されており全長は約4㎞になります。

 

↓アプローチ道路は自転車も通るためうねうねと曲がって距離を稼ぎながら上ります。ん~若干鉄道チックw

 

写真の道を見下ろせるようになりました。

 

↓上写真から背後を向くとこちらも海。バスを降りた下田水港が見下ろせます。その上を西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が跨ぎます。

 

↓途中で原付道と歩行者、自動車道が分かれます。橋上ではこれらが車道を挟む形になります。

 

↓橋上までもう少し。四国本土方向を望むと海上に無数の島が浮かぶ様子がよくわかります。

 

↓なんだか芸術的にも見えるアプローチ道路。

 

↓十数分かけて上る歩行者を尻目に山をトンネルで貫く車道。まあ世の中そういうもんやw写真右下に下田水港があります。

 

↓でも苦労したから見られる景色もありますよ。

 

↓橋上に到着~。

 

⑭⑮↓アプローチ道路はもちろんひたすら上り坂だったわけですが、疲れよりも満足感が勝る素敵な道でしたよ。

 

 

つづく

2日目⑮(来島海峡大橋を歩いて馬島に上陸)

2日目⑯(馬島漁港周辺を観察)

3日目①(今治市中心部のはずれをぶらぶら)

  ↓

3日目⑭(国道を歩いて立間駅→バスで宇和島駅)

最終日①(宇和島市の繁華街をぶらぶら)

  ↓

最終日⑩(高松市の繫華街ぶらぶら ③ライオン通商店街→トキワ新町商店街→常磐町商店街→瓦町駅)

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンクw

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第12弾「2015年10月広島・山口の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第14弾「2015年12月香川・愛媛の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第16弾「2016年3月徳島・高知の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第17弾「2016年4月大分+αの旅」1日目①

 

あけましておめでとうございます。

実は2か月ほど前からお勉強がてら実家の隣町で一人暮らしをしています。今年は一人暮らしを満喫しつつ常識を身に付ける、勉強の一年にしたいと思います。今のところは家事をやりつつも余裕があるのでお出かけ、ブログ更新も今まで通りできると思います。

今後、ブログでも居住地近くのネタが増えると思うのでそこらへんはお察しください。ピンクの電車とオレンジの電車が交差する所より(笑)

それでは今年もよろしくお願いします。

 

11年前の今日はこんなことをしてました!