※この記事の内容は2020年1月のものです。

 

1日目①(東成田駅前観察)

  ↓

1日目⑩(バスで島を縦断)

2日目①(因島土生町を軽くぶらぶら)

2日目②(土生港旅客ターミナルで船を観察)

2日目③(土生港から生口橋へ①)

2日目④(土生港から生口橋へ②)

2日目⑤(土生港から生口橋へ③)

2日目⑥(生口橋を渡る)

 
生口島の全体図↓生口橋(島の東から伸びる橋)で因島から生口島へ渡りました。今度は島の南西から伸びる多々羅大橋を渡って大三島に渡ります。

 
生口島は面積約30㎢、人口約9000人(2015年現在)の島です。面積はお隣、因島より少し小さい程度ですが人口は半分以下で、これまで経由してきた向島、因島と比べるとローカルな雰囲気がだいぶ強くなります。柑橘類栽培に適した地形、気候のため柑橘類の栽培が盛んで、特に生口島と北西にある高根島(こうねじま)で生産される瀬戸田レモンは国内産レモンの3割近くを占めます。レモンの生産量全国一の広島県内でも島単位でのレモン生産量は生口島が一番だそうですよ。
 
↓橋から地上に下りる途中で因島側を望む。海沿いは建物が密集していましたが、こうやって遠くから見るとすぐ背後に山が迫っているのがわかります。

ちなみにこちら側も橋と地上を結ぶ道は1㎞あります。距離計測してみるとほぼぴったり1㎞。わざとなんかいなw

 

↓うねうねした道を1㎞下ると目の前に海が見えてきました。

 

↓こちらが生口橋の生口島側入口(歩行者、自転車、原付用)。逆光でうっすらですが、写真左端に生口橋が見えます。

 

↓上写真から左を向くと美しい生口橋の全体像が見られます。右下には生口橋入口バス停があります。

↑島外周に伸びる国道、県道をひたすら走って島を一周する路線と、生口橋を渡って因島土生港と生口島中心地の瀬戸田港を結ぶ路線が通ります。本数は島を一周する路線の東回りが平日9本、西回りが平日7本、土生港発着路線が平日上下7本ずつあり、両路線が重複するここから北側の区間は地方(しかも離島!)としては充実していると言えるでしょう(訪問後にダイヤ改正が行われたので改正後のダイヤでご紹介します)。

 

↓バス停脇から海を北に望む。写真中央、高台に建つ大きな建物は因島高校です。写真右には団地のような建物も見えます。

 

次のバスまで少し時間があるので暇つぶしに隣のバス停までぶらぶらお散歩。

 

↓生口橋をくぐって海沿い県道(81号線)を南へ!写真右には自動車の生口橋入口、生口島北ICがあります。

 

↓しばらく進むと左に分かれる道があり、その先にはフェリーが泊まっています。前回記事でご紹介した因島と生口島を結ぶフェリーの生口島側乗り場(赤崎港)です。

 

↓フェリー乗り場を経由した道は再び元の道に合流します。フェリーは海上国道の役割も担っているため、フェリー乗り場から写真手前側は国道(317号線)になり、海沿い道もここから県道から国道になります。

 

フェリー乗り場近くにある赤崎バス停から西回りのバスに乗車。

↓20分ほど乗車してJA瀬戸田店前というバス停(上記転載のマップで島北西部、短い県道が北にぴょこっと伸びているあたり)で下車。周辺はスーパーやドラッグストアが集まっています。現在の生口島の中心地となっているのでしょう。

↑生口島内を走るバスは本四バス開発が運行しています。いくつか前の記事でも紹介しましたが、独特な社名のこのバス会社はしまなみ海道開通により縮小する旅客船業者と因島島内でバス事業を行っている因の島運輸の共同出資により設立された会社で、旅客船会社の離職者対策を主目的としているそうです。バス事業の他にしまなみ海道上にある料金所業務やSA・PAの運営も受託しています。

 

↓上写真の少し先にある交差点を西(上写真奥方向)に望む。左奥には広島ではよく見かけるスーパーのフレスタ、右奥にはドラッグストアがあります。写真背後にはJA瀬戸田店があり、その隣にもこぢんまりとしたスーパー(Aコープ)があります。

 

↓上写真から左(南)を向く。こちら側にはコンビニとコメリがあります。その背後には山が連なっています。

 

↓上写真から背後(北)を向く。こちらはすぐ先が海で開放的な印象。右奥に見える山はお隣の佐木島のものです。

 

↓上写真左奥には立派な上屋を持つバス車庫がありました。本四バス開発の瀬戸田営業所のようです。

車庫前の道路は↑右奥で海に突き当たります。

 

写真の交差点(南)の方を望む。

 

↓上写真から背後を向くと野坂組瀬戸田工場と書かれた巨大な工場があります。船の船体ブロックなどを製造しているそうです。

 

↓上写真から右を向くと正面に佐木島が見えます。写真右の艀に載っているものが船体ブロックだと思われます。

 

大三島に行く前に生口島から橋で渡れるもう一つの島に寄り道していきましょう。

 

↓住宅街の坂道を上ると唐突に黄色い橋が現れました。橋の手前にある高根大橋バス停を通るバスは上下合わせて1日6本のみ。

 

つづく

2日目⑧(生口島の隣にある小島、高根島に寄り道)

2日目⑨(高根島からバスで生口島に戻る)

2日目⑩(生口島の中心地、瀬戸田をぶらぶら)

2日目⑪(瀬戸内らしい景色の中を歩いて多々羅大橋へ)

2日目⑫(多々羅大橋を歩いて大三島に上陸)

2日目⑬(バスで大島に上陸)

2日目⑭(来島海峡大橋に上る)

2日目⑮(来島海峡大橋を歩いて馬島に上陸)

2日目⑯(馬島漁港周辺を観察)

3日目①(今治市中心部のはずれをぶらぶら)

  ↓

3日目⑭(国道を歩いて立間駅→バスで宇和島駅)

最終日①(宇和島市の繁華街をぶらぶら)

  ↓

最終日⑩(高松市の繫華街ぶらぶら ③ライオン通商店街→トキワ新町商店街→常磐町商店街→瓦町駅)

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンクw

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第12弾「2015年10月広島・山口の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第14弾「2015年12月香川・愛媛の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第16弾「2016年3月徳島・高知の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第17弾「2016年4月大分+αの旅」1日目①