※この記事の内容は2020年1月のものです。

 

1日目①(東成田駅前観察)

  ↓

1日目⑩(バスで島を縦断)

2日目①(因島土生町を軽くぶらぶら)

2日目②(土生港旅客ターミナルで船を観察)

2日目③(土生港から生口橋へ①)

2日目④(土生港から生口橋へ②)

2日目⑤(土生港から生口橋へ③)

2日目⑥(生口橋を渡る)

2日目⑦(バスで生口島の中心地、瀬戸田へ)

 

生口島の全体図↓北西にある高根島(こうねじま)へかかる高根大橋の袂まで来ました。高根島に少し寄り道していきます。

 

高根島は面積約5.5㎢、人口約500人(2015年現在)の島です。高根大橋で隣の生口島とつながっているためフェリー等の乗り入れはありません。対岸の瀬戸田(生口島)から平日のみ一日3~4本の路線バスが乗り入れています。産業はほぼ柑橘類の栽培で、住民の八割がそれに携わっているそうです。

 

↓橋の袂から高根島を望む。平地が少なく、山の斜面にも住宅が建っているのが見えます。橋も山に突っ込む形になっています。

 

↓橋上から南(上写真左)を望む。左は生口島です。写真手前側は平地になっているようですが、奥には山が連なっています。写真中央あたりに見える桟橋は瀬戸田港です。

 

↓上写真からやや右を向く。こちらは高根島側です。平地は少ないですが島南部は山が低いようですね。ちょっとした砂浜がいい感じ。

 

↓高根島側に移動して再び南を望む。海沿い道がとっても素敵。左奥は生口島です。こうして見ると目と鼻の先ですね。

 

↓橋上から北を望む。写真中央あたりはちょっとした平地が広がっています。写真右奥は本土で呉線が海沿いを走る須波~安芸幸崎間のようです。

 

↓高根島側から北を望む。橋の袂辺りは平地がほとんどありません。海側を少し埋め立てているようですね。

 

↓上写真からやや右を向く。右が生口島で正面が本土です。写真右奥のクレーンがいくつもある所には内海造船の造船所があります。

 

↓橋を渡るとぐるっと180°曲がりながら急こう配で地上に下ります。

 

 

↓上写真奥の交差点からは渡ってきた高根大橋の全景がきれいに撮れました。整った形の美しいアーチ橋ですね。

 

↓交差点から北を望む。写真を見てもらえばわかるとおり、橋よりも北側に建物はあまりありません。左奥すぐ先には生口島の瀬戸田港が見えます。

 

南の方へ進みます。

 

↓橋をくぐった先に切江バス停があります。丁寧にもバス停の部分は道が広くなっていますが、通るバスは上下4本ずつだけなので乗客はあまりいないでしょう。

 

↓大きな橋の下にあるバス停はとても良い佇まい。

 

もう少しだけ足を伸ばしてみましょう~

 

つづく

2日目⑨(高根島からバスで生口島に戻る)

2日目⑩(生口島の中心地、瀬戸田をぶらぶら)

2日目⑪(瀬戸内らしい景色の中を歩いて多々羅大橋へ)

2日目⑫(多々羅大橋を歩いて大三島に上陸)

2日目⑬(バスで大島に上陸)

2日目⑭(来島海峡大橋に上る)

2日目⑮(来島海峡大橋を歩いて馬島に上陸)

2日目⑯(馬島漁港周辺を観察)

3日目①(今治市中心部のはずれをぶらぶら)

  ↓

3日目⑭(国道を歩いて立間駅→バスで宇和島駅)

最終日①(宇和島市の繁華街をぶらぶら)

  ↓

最終日⑩(高松市の繫華街ぶらぶら ③ライオン通商店街→トキワ新町商店街→常磐町商店街→瓦町駅)

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンクw

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第12弾「2015年10月広島・山口の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第14弾「2015年12月香川・愛媛の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第16弾「2016年3月徳島・高知の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第17弾「2016年4月大分+αの旅」1日目①

 

4年前の今日はこんなことをしてました!