譜面台をiPad、B4紙の楽譜の両方で使える様に工夫してキャリーへ収納! | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

す最近、自分がよく使う譜面台
iPadを外で使う頻度が多い為、iPadであれば特に問題はありませんし、軽くてしっかりしていて自分のニーズに対して殆ど完璧です。

 
ただ、夏以降、オーケストラへ参加する機会が増える予定で、B4の紙の楽譜を使う事が増えるので、その為のオプションを作りました。
 
本当なら紙の楽譜用はこの記事の物が一番なのですが、背中部分の幅が広すぎて通常のバッグには入りませんし、持ち運びと言う点では難点で、現在はコントラバス用に特化しています。
 
 
今回作ったこのオプションを使えば、ちゃんとB4幅に下側の縁もあるので譜面も落ちませんし、右側は譜めくりが楽な様にカットしています。
 
このカットがあるかどうかで譜めくりのやりやすさが断然変わります。
 
フォルダそのものが両側は3センチ程、B4の実寸よりも大きかったのでカッターで切り取ってB4のジャストサイズにしています。
 
オプションと言っても、使うのはダイソーのB4クリアフォルダで、この中身のクリアフォルダ部分を引き剥がして外だけ利用します。
 
単なるプラスティックのシートなのでとても軽く加工も簡単です。
 
B4の楽譜が落ちない様に、下の方を数センチ程裏から薄くカッターを入れて折り曲げられるようにして、補強の為に反対側から養生用テープを張りました。(ややかっこ悪いですが、手持ちに良さそうなテープがありませんでした)
 
譜面台に載せる時はこの部分を折り曲げ楽譜が乗っても落ちない様にして、バインダーの固定は裏から得意のマジックテープで譜面台に貼り付けられる様にしてB4用のバインダーオプションが出来上がります。
 
一般的な折り畳み譜面台の場合、骨組みだけですが、それと比べても、背面がしっかりしているので書き込みも楽だと思います。
 
背面の下の部分2箇所をマジックテープで譜面台に固定します。
取り敢えず下側だけで良いと思ってますが、必要なら上側も貼り付けられる様にすれば完璧ですね。
 
これで、この軽い譜面台で、iPad、紙の楽譜何れも使える様になりました。
 
この譜面台の唯一の欠点はシャフトが抜けないと言う所で、その為、折り畳み寸法が長くなり、収納する物によっては長過ぎて譜面台を固定する部分を取り外す必要があります。
 
今回、手持ちの古いキャリーと新しく手に入れた椅子を合わせて使う為、思い切って一番先端の段のシャフトを金鋸でカットして抜ける様にしました。
 
これで古いキャリーに完璧に収納出来る様になりました。
 
先のB4バインダーも両端をカットしているのでジャストサイズです。
譜面台以外のあれこれをキャリーへ入れて、最後に蓋をする様に楽譜を入れれば完了です。
 
勿論、蓋側にも幾つもポケットがあり、iPad等も収納できますので、オーケストラにしてもそれ以外のiPadをメインで使う場合にしても、このキャリーを練習専用として使えます。
 
チェロでキャリーケースを使うのは大袈裟な気がしますが、キャリーケースは収納力もあって、自立してキャスターも有りますので、チェロを背中に背負って行動する場合、意外に重宝しますし、キャリーの背が低いのでトートバッグ等も載せられ、こうなるとチェロ以外は手ぶらと言う状態です。
 

 
 
 
今回、椅子も一緒に持ち運べる様になりましたので言う事ありません。