先日、こんな記事を投稿しました
その後、膝を痛めて、今週は安静中なのですが、体重は増えずに落ちてます。。
「うん?何で?」と思いましたが、やはり食事ですね。
先の記事にも書いている様に、炊飯釜で美味しいごはんが炊ける様になって、夕食のご飯の量が増えた為基礎代謝が上がると同時に、食事時〜食後に流れで飲んでたアルコール量が激減した事で、身体に良い効果を与えているのでしょうね。
昨日などは、普段飲んでる缶ビール1本も殆ど飲みきれずに残してしまいましたが、以前ならご飯が少ないのですぐに主食が無くなり、酒の肴的におかずを食べてた為、ビールでは足りなくなり、焼酎等をその後飲んだりしてました
アルコール量が少なくなると、食後に眠くなる事も少なくなり、夜に寝る時にもぐっすり寝られて、家人が言うには「イビキ」が殆ど無くなったと言う事も言われました。
ご飯に関する基礎代謝の話はこちら
アルコールが代謝を下げてしまう話はこちら
結局、痛風だけでなく、その他、身体の内面へも影響は大きかった様で、中性脂肪も減ってるのでは無いかと思います。
その他、毎日美味しいご飯を炊くので家人にも喜ばれますし、炊飯釜でご飯を炊いて美味しいご飯を食べる生活がこんなに良かったとは思いませんでした

HARIOの炊飯釜は慣れてくると実に簡単で、失敗もありません。
これまで焦げ付かせた事もありませんし、逆に水が多過ぎたと言う事は初期の1回だけでしたね。
吸水時間も厳密では無く、それなりに取れば良く、自分は都合が良い時に15分〜それ以上は炊き上がり、蒸らし後の希望出来上がり時間によって吸水させてますが、あまり長過ぎない限りはアバウトで良い感じです。
その後の炊飯は、火加減も毎回同じで調整不要。
2合の場合で凡そ10〜12分程度、1合はもう少し早く取扱説明書に記載の7〜10分くらいですが、時間がやや長めなのは、ご飯を炊く際に使ってる湧き水が浄水ポットへ入っていて冷蔵庫へ入れており水が冷たいからでしょう。
火に掛けたら毎回タイマーをセットして忘れない様にしてます。
蒸気が蓋の一番上から出だして、1〜2分後に火から下ろし、蒸らしは毎回15分、これもタイマーで管理しています。
失敗したなと思ったのが、もう1サイズ大きいのを買えばよかったと言う事です。
元々、そんなに美味しいのか?と半信半疑で、2合程度炊ければ良いだろうと思ったので1−2合サイズを買ったのですが、これだと翌日のお昼のお弁当の分を残すと「もう少し食べたかったな」と言う程度になり、余りが出ないので冷凍用のご飯が出来ません。